応用力を育てていきたい

家庭の中では連携を取るということは、私にとって、
スムーズに不具合なく、快適に暮らす(過ごす)ために必要なものという認識です。

晩御飯の時には出来た料理を運び、食べ終わった後も流し台に食器を片付け、
ふきんで机を拭いてくれます。
ただ、用意できた料理だけを運んでしまったら、テレビを見て「お腹すいたー。
早く食べたいなー。」とのんびり待っています。

毎回食事のたびに、

「小皿を出してお箸も置いてね」

「お茶をポットに入れて持っていったら、コップに注いでおいてね」

「お醤油持って行ってね」等、

毎日全ての指示を出していて、
言わないとできていない状態、つまりあるものを運んだら
テレビを見て待っているだけの状態です。

ある程度今日は何が必要か、どうすれば早く食べれるか、
「もう少し自分で考えて行動できるようにもなって欲しいな。」と
最近少しずつ伝えるようにしています。

必要なのは『応用力』だなと感じます。

1から10まで全ての事に指示を毎回出さないといけないとなると、とても大変…。

ある程度把握していて相手に任せていい物事から、
連絡や指示が必要なもの、特別対応が必要な事、慎重に確認した方が良いもの等。

それはある程度、誰もが自然に取捨選択して生活しているけれど、
その応用力の認識が違う場合に、問題が起こるのだなと思います。

つい先日、小学三年生の息子がお友達と遊びに行き、
夕方に電話がかかってきました。
「17時までに帰るって言ってたのに、ごめんなさい。今歩いて帰ってます。」
と子供からでした。

時計を見ると17時10分でしたが、まだまだ明るかったので私も特に気にしていませんでした。
帰ってきた息子に「心配しないように考えて連絡してくれたんだね?ありがとう」と伝えると嬉しそうにしていました。
彼なりに時間を守れなかったという反省と、さらに心配しないように連絡をするという応用力が身についていることに成長を感じました。

これからも、より快適に過ごせるように、
必要な連携をできるようにお互いに応用力を育てていきたいなと思います。

四年前のまだ小さなころの写真が出てきてました。
この頃と比べるとずいぶん大きくなって、成長してるなぁと改めて感じますね(笑)

お客様カウンセラー 中山

新しい時期になり 先輩になる 皆様へ

はじめまして、「新人」の 稲垣といいます。よろしくお願いします。

今、自分が新人の立場になり改めて思うこともあります。
前の職場では、新人さんの定着率が悪く、何度もどうしたらいいかを店長などと
話し合い、結局あまり改善できずに終わってしまって少し心残りがあります。

離れてから少し考えたことの中に、「新人だから、まだ言ってもわからないだろう」
と言って教えていないことも多々あり、それでも現場で仕事をこなして行かないと
ダメので、さぞかし困っていたのではないかと。。。

それも原因の一つではないかと思っています。

きっちりと研修として受けられるのであれば別ですが、実践しながら学んでいく
過程で、「新人だから」がついてくると、仕事の最中にわからないことがとても
多くでてきます。

結果、業務も滞るし、できなければ自信もだんだんなくなったりと次に繋がり
にくくなっていくのではないかと。

今業務をしながらいろいろな連絡事項が私の頭の上を飛び交っている状態の時も
多いのですが、全部が理解できなくても、その連絡を誰かがしていた等、断片的に
でもわかっていると後々の業務の中でスムーズにできるものも多々ありました。

ですから 新年度に先輩になる皆様に、「新人だから」まだわからないだろうで
連絡事項を伝えるのを飛ばしたり、簡略するのは止めてほしいなと思っています。

私の方からもわからない部分がその際出てきたら聞くように心がけようと思います。
しつこく何度でも聞こうと思います。

そんな「新人」をみたら、、、
その時はお手数ですが根気よく伝えて頂けると嬉しいです。

お客様サポーター  稲垣

美の秘訣は洗顔とその後のケアにあり

美の秘訣は洗顔とその後のケアにあり

当店でリマナチュラルシリーズの化粧品をご愛用いただいているお客様よりお肌のケアについて貴重なお話をいただきました。

このお客様は、綺羅綺羅きれい石鹸やリマナチュラル化粧品を各種愛用されていて、ご高齢にもかかわらずシワの無いキレイなお肌でハリもよく、お歳を打ち明けるとびっくりされるほどお若く保っていらっしゃるそうです。

「美の秘訣は洗顔とその後のケアにあり」ということで、この方は洗顔に
かなりこだわった方法でされております。

洗顔には綺羅綺羅きれい石鹸を使っていらっしゃいます。
これをキメの細かい泡ができるまで十分に泡立てた上で洗顔されるそうです。
その時、手は直接お肌に当たらないように注意して泡だけで汚れを落とすように
洗っていらっしゃるそうです。

石鹸の泡の力のみで洗顔するだけもキレイに汚れは落ちて優しく洗っているので、洗った後もお肌もツっぱらないみたいです。
洗顔後はリマナチュラルの基礎化粧品でお肌に潤いを与えてあげます。

こちらも、優しくなじませるのと良いみたいです。

顔は他の皮膚と比べ皮膚も薄く、衝撃や摩擦にも弱いので手でこすると
それがお肌痛める原因になるようです。優しくケアしてあげましょうとの事でした。

普段のお化粧はリマナチュラルのシリーズをご愛用いただいておりまして、
リマナチュラルは他の化粧品に比べ成分も自然由来のもので安心できますし、
肌馴染みがとてもよくて、浮気は出来ないくらい使い勝手の良く、手放せない
商品だと喜びの声をいただきました。

日常的にお使いいただくことで5年後、10年後のお肌に違いが出てくるかとお話です。

皆さまも宜しければお試しください。

ピュアローション(100ml) 【リマナチュラル】 化粧水

販売価格 3,500円(税込)販売価格 3,500円(税込)ポイント 350ポイント進呈

※綺羅綺羅きれい石鹸αは対面販売のみとなります。
0120-1414-17までお気軽にお電話にてお問い合わせください。

お客様カウンセラー 高島

スムーズにするための

連携について 毎朝朝礼で話しています。

連携という言葉を検索してみると…
連絡提携する(れんらくていけい)とは→連絡を密に取り合って一つの目的の為に一緒に物事をすること

とありました。

弊社でも大きく分けて4つ程の部署があります。
それぞれが違う作業をしていますが、大きな目的としては
『お客様からご注文を頂き、無事にお届けする』という目的で動いています。

働き出して1年ほどたちますが、
各部署の仕事の流れや注意点などが最近になって少しずつ分かるようになってきました。

どこかで何か一つでも手違いがあれば、
『お客様からご注文を頂き、無事にお届けする』ことができません。

効率よく円滑に仕事を進められるようにするには、
連携は不可欠なものだと思います。

うまく連携して進めていくためには、他の部署の仕事の流れなども知り、
伝えるタイミングや内容、伝え方に気を付けると、よりスムーズであるなと感じ、最近は特に気を付けるようにしています。

仕事だけじゃなく、家族だったりその他にも色々な人間関係でも必要だなと思います。
目的の違いはあってもうまく連携するように努めることで、人間関係もスムーズに
なり、自分自身がより気持ちよく行動できるようになると感じるので
これからも気を付けていこうと思います。


これは私が、連携をスムーズにするための自分の潤滑油です。

お客様カウンセラー 中山

サインはV

ふと、息子が他の人と情報をどう連携しているのかを考えると・・・

ソフトボールをやっているので、グランドではいろんな情報をサインで伝えているのを思い出しました。

バッターボックスに立っているとき、まずは監督のサインを見てどの様にバットを振るのかを考えます。

バントのサイン、待てのサイン、バットを振れのサイン、などなど・・・

塁に出てランナーにもサインがあります。

監督からのサイン、一塁、三塁コーチからのサイン、バッターからのサイン、それらを見回して、情報を集めてどう走るのかを考えます。

いろんな情報を集めて、試合の中でどう進めていくかを考えるのは重要です。

サインは多岐にわたるので、2~3か月に一度または雨の日には必ず勉強会があります。

帽子のサインだけでもツバを触る、帽子の上から頭をかく、帽子を脱ぐ、帽子を被り直す、帽子を前後ろにする・・・などなど・・・

 

いろんな情報をいろんな形で伝えるのは、言葉も大事ですが、情報のキャッチボールが大事です。

サインを投げても「情報を投げたから理解してやってくれる」ではなく「この情報はこういった意図でこの様にやってもらいたい」事をちゃんと伝えるのが重要で、そうでなくては正しい動きはできません。

世の中には「自分の考えは絶対!自分の考えている事は必ず他人が理解する」と考えている人が少なからず存在しますが、そういった方こそ「みんなが理解できるように情報を伝達する」ことを考えて行動すればサインはVになるでしょう。

ウェブサポーター 北村

ふところのしあわせ

母の出身地、愛知県の知多半島には昔ながらのおいしい名物があります。

【ふところ餅】という米粉を砂糖とお湯で練って作ったお菓子です。

帰省の時にしか買えないお楽しみでしたが、弊社仕入れ先のメーカーに取扱いがあると知り、楽しみにしながら注文いたしました。

開けたばかりのふところ餅はとても柔らかく、赤ちゃんのほっぺみたいです。

てんさい糖の優しい甘さ。手につかず一口サイズで食べきれるので社内でも好評でした。保存料不使用で有機の原料を使用した自然な味、それも4種類あるのが飽きない
おいしさのポイントです。

かつては知多半島の農家の方たちが手作りしていたと聞きます。
曾祖母もふところ餅作りの名人でした。

ふところ餅の発祥は年が明けて固くなった鏡餅の再加工から始まったそうで、
鏡餅を粉に挽き、お湯と砂糖で練ってから蒸して棒状に丸めてトントンと切る。
保存用にそれをザルに並べ、乾燥した冬の風で天日に干して出来上がりです。

このままでは固いので、ふところに入れて野良作業をしていると体温で柔らかくなるので、労働の合間のおやつとして親しまれていたそうです。

現代は干す前の柔らかい状態で販売されています。幼いころの母は固いものがふところ餅と覚えていたため、最近の柔らかいふところ餅に感動したと言います。

懐かしくおいしい味が母の故郷を離れても食べられて、思わず顔がほころびました。

優しい甘さの彩りの良いふところ餅、早春のおやつにいかがでしょうか。

サンコー ふところ餅 110g

販売価格 346円(税込)
ポイント 13ポイント進呈
お客様カウンセラー 小嶋

 

連携その後・・・

朝礼のお題、この前話した連携についてのその後。の発表でした。

前回、大好きなサッカーのプレーに例えて相手の事を知ることでいいパスが繋がる。と言う事からそれを仕事に置き換えて、コミュニケーションを取って部署の違う人の仕事を把握をする事で自分の知り得た情報をどこに伝えるべきかがわかると言う話をしました。

それから1ヶ月経たずだったので他の人の具体的な話を聞ける機会がまだ持てず
大きく変わった点はありません・・・。

でも1つ変わった事は自分の中の意識でした。
前までは受けた仕事を言われたままにやることしかしてなかったのですが、
これはここの部署に伝えた方がいいのか?と疑問を持ちながら仕事をするようになりました。

まだ見逃すこともありますし、相手に必要な情報なのか探り探りですが。

お昼休憩の場などがいいのですが休息時間が合わずなかなか他の部署の人と
ゆっくり話す機会がなく全ての仕事を把握するにはもう少し時間がかかるかも
しれません。
(お酒の場ってコミュニケーションを取りやすいと思うのは私だけしょうか。)

Webサポーター 山田

手短に便利なツールなどあります

会社の中で情報連携するにはどうしたらいいのか・・・と、問いかけられて、

前の会社ではどうだったんだろう?と、ふと思いました。

前の会社はIT企業で東京や大阪にオフィスがあって情報連携は必須だったので、
コンピュータの「Webスケジューラ」と「社内ポータル」で情報連携していました。

「Webスケジューラ」というのはカレンダーで毎日の個々人のスケジュール
をみんなが見れる様にしたものです。

おうちの紙のカレンダーに家族の予定を書き込むのと同じですね・・・

社内ポータルとはいろんな情報を詰め込んだもので、ニュースや掲示板に
近いものです。

こちらもおうちではホワイトボードに書き込んだり、コルクボードにメモや
付箋を貼ったりするのと同じです。

ポータルは古い情報や終わった情報はどんどん溜めていって、常に新しい情報が先頭に来るようにしていくのが便利にするコツですね。

みなさんもおうちや会社でカレンダーやホワイトボードに書き込んでいるものがあったら、ぜひGoogleのWebカレンダーやYahoo!やGoogleなどのポータルサイトを利用していただければ、お話する時間の無い人や離れたところにいる人とのやりとりが便利になると思います。

PCだけでなくスマートフォンでも使えるので移動の時も便利です。

Webサポーター 北村

 

 

おいしそうなのに 見せれなくて残念です!

お客様より お問い合わせ頂いた際に、オーガニックにこだわった
シフォンケーキなどを作っていらっしゃる
『シフォンケーキ専門店ピュール』というお店をされているとの事で

ご注文の商品が『練りゴマのペースト』で、どの用に使用されるかが
気になり、決め手などをお尋ねさせて頂きました。

ご自身で食べてみて、幾つかの種類と比べてみた中で
結果香りも良くシフォンケーキにした際に良さそうとの事で
今回ケーキ用にまとめてご注文頂いたとの事でした

個人のフェイスブックにシフォンケーキなどご紹介しているとの事です。
フェイスブックを拝見させて頂きましたが 美味しそうなので思わず
『イイネ!』です。

活動拠点は北九州との事なのでチャンスがある方は是非 ご賞味ください。
ちなみに、その時 ご注文頂いた商品が 下記になります。

【お買上特典】有機黒ごまペースト 250g
商品コード:0002-00-3705

販売価格  1,050円(税込)
ポイント  105ポイント進呈

 

【お買上特典】有機白ごまペースト 250g
商品コード:0002-00-2046

販売価格  1,130円(税込)
ポイント  113ポイント進呈

私も 完成品 是非食べてみたいです!

お客様カウンセラー 加藤

エンバランス スライド式タテヨコピッチャー2.2L

我が家には小学生が二人おります。

毎日、1.5リットルの水筒にお茶を入れて学校へ持っていきます。

冬でも持参し、夏は足りないほどです。

常に2ℓのピッチャーを2個冷蔵庫にスタンバイ。ほぼ毎日お茶を作っています。

その一つのピッチャーが割れてしまい。。。

気になっていたエンバランスのピッチャーを購入することにしました。

前に購入されていたスタッフもすごくいい!とのことでした。

エンバランス加工とは、食品は鮮度保持、人にはリラックス感を生み出す素材を創り出すそうです。


見た目はシンプルで、すごく軽いです。


注ぎ口はこんな感じです。関係ないですが、イルカみたいでかわいいです(笑)


私の購入の一番の決め手は、バラバラに分解できること!


バラせないと、綺麗に洗えないのが困ります。茶渋が取れないと嫌なのでここまで分解出来ると嬉しいです。

本体も口が広いので普通のスポンジで洗えて楽ちん♪

使ってみた感想ですが、お茶が「まろやか」になる。これは本当に顕著に感じました。

子供はおいしいかも~と言っていました。

お出汁を取るのに使ってもいいですね。横に置けるのも便利。

ピッチャーにしてはお値段が張りますが、それだけの商品ではあるかなと思いました。

小さいサイズもございます。

エンバランス  スライド式タテヨコピッチャー 1.3L 

今なら税込定価2,376円のところ
販売価格 2,200円(税込)ポイント 264ポイント

ご興味ありましたら、ぜひ弊社ホームページでご覧になって下さい。

ウェブサポーター 山本