すべては笑顔のため

当社には、関連事業所が複数ございます。

通販サイトを運営している健康サポート専門店
訪問看護をしているきららリハビリ訪問看護ステーション
豊能町周辺の訪問看護をしているきせんライフサポート訪問看護ステーション
訪問介護をしているきらら福祉サポート訪問介護ステーション
介護士と看護師が24時間常駐し医療提供が可能なナーシングホームきらら看護の家
福祉用具のレンタル・販売をしている介護福祉用具きせんライフサポート
農薬・化学肥料・除草剤不使用でこだわりの野菜づくり健康サポート農園
あなたの働きたいを応援します就労継続支援B型事業所の&NATURAL
がんの治療を行う先生や治った方から取材をしているNPO法人がん克服サポート研究会
福祉施設開設の土地を見つけるためにはじめた不動産事業福祉サポートホーム

さまざまな事業所がありますが
すべては、健康をサポートし お客様に笑顔になっていただくため。
という基本理念はおなじです。

ハロウィンパーティーが行われました。

今日は、ナーシングホームきらら看護の家にて
10月31日ハロウィンの日に行われた
ハロウィンパーティーに
編集担当Tも参加してきましたので
その様子をご紹介したいと思います。

きらら看護の家は、ご利用者様のお家です。
普段の生活をなるべく快適に送っていただくのはもちろんですが
このような行事で季節の移り変わりを楽しんでいただけたらな。という思いから
毎月、職員とご利用者様、ご利用者様のご家族様で
楽しいイベントを行っています。

普段は居室で過ごされているご利用者様に
食堂にお集まりいただきました。

ハロウィンの由来を話したり
施設長からの挨拶があったり
この日のために飾りつけた食堂で、楽しいハロウィンパーティーの始まりです。

歌謡ショーでは、職員のキーボード演奏に合わせて
みんなで合唱しました。

曲目は
 ・幸せなら手をたたこう
 ・もみじ
 ・ふるさと
 ・きよしのズンドコ節 です。

きよしのズンドコ節では
♪きよし の掛け声の部分に
みんなの名前を入れて呼び合いながら歌ったりと
大盛り上がりでした。

口ずさんだり
「この歌、懐かしいね」や
「これは、知っているよ」と声を掛け合ったりして
楽しいひと時となりました。

笑顔がこぼれたり、なかには感極まって涙を流す方も…
歌の力は偉大ですね。
懐かしい歌にいろいろな感情があふれ出しました。

仮装パレードでは、職員が仮装し
普段、制服姿の職員たちの変身っぷりに
「え?誰?!」なんて声も上がりました。

また、体調等の都合で
居室から出ることが出来なかったご利用者様もいらしたので
仮装した姿のまま、居室へもご挨拶へ行ったのですが
笑顔を見せてくれた方や、涙ぐまれた方もいらっしゃいました。

普段の生活も、もちろんですが
やはり、ずっとここに住んでおられるみなさまには
少しでも、この家での生活を楽しんでいただきたいし
少しでも、快適に過ごしてほしいです。

笑顔や、喜びの涙や
こういう感情のために、私たちはこれからも
全力でイベントを行っていきたいな。と思いました。

最後は、イベントの締めくくり
おやつタイムです♪

ハロウィンのおやつは、施設長お手製の
スイートポテトとなめらかプリンです。

イベントの際には、イベントにちなんだお食事も用意していますが
ここにも、施設長の思いが込められています。

看護の家のご利用者様の中には
通常のお食事を摂ることが
難しくなってしまった方もいらっしゃいます。
そんな方にも、普段の介護食だけではなく楽しんでもらえるものを食べてほしい。
との思いから、施設長自らが腕を振るっているのです。
滑らかに作られたプリンやスイートポテトは、召し上がっていただきやすく、たくさんのご利用者様に喜んでいただけました。

すべては笑顔のため

すべては、ご利用者様やそのご家族様
さらには、一緒に働く職員も
みんなが笑顔になるために。

きらら看護の家では
これからも、日常の生活はもちろん
こういった行事で楽しんでいただき
たくさんの笑顔が溢れる家を目指していきます。

そして、取材に行った編集Tも
一緒に楽しい時間を過ごさせていただきました。
笑顔の力は偉大ですもんね♪
たくさんの笑顔に包まれる、すばらしいハロウィンパーティーでした。

【お伝えしたいこと】自分で治すがん治療

みなさまは「石黒式温熱法」というものをご存知でしょうか?

当店メルマガ会員様には
一足早お伝えさせて頂いておりましたが
今日は、こちらの温熱法を考案されました
石黒幸治先生がご逝去されましたので
追悼の意味を込めて、石黒先生の生前の活動を
みなさまにもお知らせしたいと思います。


詳しくは、こちらの
NPO法人がん克服サポート研究会でも
紹介されています。
ぜひ、ご覧ください。


手動式CTスキャン

「ガンの患者さんが、ここへたどり着いた時にはお金はいただきません。
無料でしてあげるっていうのが、私の主義です。」
そうあっさりと言いのける石黒先生。

そんな石黒先生に
当店の坂井がはじめて取材させていただいたのが
いまから10年以上前、2011年のことでした。

石黒先生は、温熱器と低線量ホルミシスパッドを使った「石黒式温熱法」を考案し
30年ほど前からボランティアでガンの方を治療しているという先生でした。

石黒先生は、86度の温熱板の器具を「手動式CTスキャン」と呼んでおられます。
西洋医学以外の東洋医学などは、お医者さんではありませんので
CTスキャンやMRI等の画像を見てガンを見つけるわけではありません。
しかし、石黒先生はわずか5cm×6cmの遠赤温熱板でガンを見つけることが出来るのです。

患者さんの身体にくまなく注熱していき
ガンなど悪性の所に熱が入ると、患者さんは思わず「アチチ!」と声がでるほど熱く感じるそうです。

これを「アチチ反応」と呼んでおり、ご本人が感じた素直な反応のため
問診などはせず、まんべんなく注熱していくことで
第三者の判断はまったく入らず、誤診もないとのことです。
先生は「先生は患者さんで、私は施術者に過ぎない」とおっしゃいます。

そして、この「アチチ反応」は
悪い所が治ってくると、すこしずつ和らいでいき
声が出なくなるほどになると、それは治癒を示しているのだそうです。

実際、ガンは低体温を好み
43度以上で死ぬということがわかっています。

身体の外から体内のガン細胞にすみやかに熱を届けるために
温熱器は高温の方がより熱が届くのではないか。と考えられています。

そのため、石黒式温熱法では86度~103度の注熱器を用いるのですが
高い温度の注熱器を直接当てていくと
低温火傷をしてしまう恐れもあったようでして
火傷を防ぎ、ホルミシス効果と遠赤外線効果も得られるように。と
開発されたのが
石黒先生が15年かけ試行錯誤を繰り返し作られた
「低線量ホルミシスヘッドパッド」です。
こちらは、注熱器のヘッド部分に装着して使います。

家族と戦うがん治療

ただ、こんなに素晴らしい「石黒式温熱法」には必須の条件があります。

注熱器を使って病気を治すためには
常に免疫が活発に働く36.5度以上に体温が保たれていることが必須です。
その中でもガンは、先ほどもお伝えした通り
43度以上の熱で死滅すると言われていますので
根気よく何日でも何時間でも注熱していき
ガンを「焼き殺す」イメージで行っていく必要があります。

注熱器は、抗がん剤のようなものですので
24時間絶えず熱を入れておくことが大切です。

それにより、ガンを住みづらい環境に追い込んでいくのです。

そのために、注熱器は5~6時間おきに注熱していくことが望ましく
自身で注熱が困難な場所であれば、家族などのサポートを受けることが大切です。

そのため、石黒先生のもとへ訪問される方へは必ず「ご家族と一緒にきてください」と伝えるそうです。
また「先生が治してくれる」とは思わず「自分で治す」という強い気持ちが大切だとのことです。

そのため、石黒先生がボランティアで施術をしたり、注熱法を指導しているのは
患者さんが経済的な理由で途中で挫折してしまわないため。との理由もありますが
自分が無償で懸命に患者さんの施術をすることで、その姿勢を示すことで
「自分もがんばらなければ」との励みになってほしい。との願いもあるのだそうです。

先生は
「29年の年月を要し、たどりついたのは
【確かな器具・わかりやすい手段・根気】の3つがガンを消す。
正しい判断と治療が一番大切だと確信した」
とおっしゃっておりました。

また石黒先生は「石黒式温熱法」を用いて
愛妻の澄子さんの進行性食道がんを1ヶ月で克服されました。

詳細は『希輝通信』にて掲載しております。
ぜひ、こちらもご覧ください。

がんを克服された方の体験談や
がんと向き合うお医者様を
直接取材した内容などを
不定期便にて発行しています。

さらに2015年に、よりパワーアップし
150℃の注熱器とテラパッドが開発されました。

しかし、こちらのパットも職人の方が
鉱石を繊維に混ぜ込み作っていたのですが
その技術は継承されることがなかったそうで
いまある分がなくなってしまったら
石黒式温熱が出来なくなってしまいます。

大変、素晴らしい先生のご逝去に
惜しむ声が相次いでおります。

この度、当店では
石黒先生の忘れ形見ともいえる
石黒式注熱器を限定で取り扱わせていただくことになりました。

ガンの方や、お身体の不調でお困りの方に届けばと思います。

まずは、お電話にてお問い合わせください。

TEL;0120-14-1417

希輝通信含め、これらの情報が
どなたか様のお役に立てることを当店は願っています。

健康サポート農園の仲間たち

万能調味料!!コンソメ要らず!!
玉ねぎ塩麴

当店自慢の玉ねぎと
親子四世代で受け継いだ
伝統の麹菌を使った
ぜいたくな玉ねぎ塩麴です。

アルギニンを一般酢の5倍含んだ
熟成玉ねぎ酢

当店自慢の玉ねぎを粉砕し、発酵熟成。
一般酢に比べてアルギニン5倍
アミノ酸2倍など栄養いっぱいです。

太陽と地球
大地の恵みがいっぱい詰まった
希輝酵素飲料 720ml
希輝酵素飲料 300ml


野草、野菜、果物、海藻など
80種類以上の野草酵素に
玉ねぎ酢、甘酒を贅沢にブレンド

各種SNSでも情報発信しています。

店長ブログ
坂井正典のふれあい日記
農園の情報を発信しています。

インスタグラム ➡ こちら

X ➡ こちら

Facebook ➡ こちら

当店の健康をサポートする取り組み

さまざまな関連事業所を展開

当店では、健康をサポートするための取り組みとして
さまざまな関連事業所を展開しています。

通販サイトを運営している健康サポート専門店
訪問看護をしているきららリハビリ訪問看護ステーション
豊能町周辺の訪問看護をしているきせんライフサポート訪問看護ステーション
訪問介護をしているきらら福祉サポート訪問介護ステーション
介護士と看護師が24時間常駐し医療提供が可能なナーシングホームきらら看護の家
福祉用具のレンタル・販売をしている介護福祉用具きせんライフサポート
農薬・化学肥料・除草剤不使用でこだわりの野菜づくり健康サポート農園
あなたの働きたいを応援します、就労継続支援B型事業所の&NATURAL
がんの治療を行う先生や治った方から取材をしているNPO法人がん克服サポート研究会
福祉施設開設の土地を見つけるためにはじめた不動産事業、福祉サポートホーム

今日は、その中のひとつ
ナーシングホームきらら看護の家について
お話ししたいと思います。

【24時間医療対応型】住宅型有料老人ホーム
ナーシングホームきらら看護の家は
大阪府豊能郡豊能町という緑豊かな土地にある施設です。

今話題の『とかいなか(都会+田舎)』な地域で
街の幸福度自治体ランキング第1位にも輝いたことがある素敵な街です。
 ※2021年大阪府「静かさ治安」因子にて

また、当施設は有料老人ホームのなかでも
ナーシングホームという形態をとっています。

介護士と看護師が連携して24時間ケアを行うことで
通常の介護だけではなく
医療提供やターミナルケア、お看取りも可能な
病院と介護施設の一体型のような施設です。

がん及び難病などの医療依存度の高い方のお役に立ちたい!という思いから
生きるに向き合い、寄り添い、サポートをいたします。

いかなる環境にも諦めずに向き合っている方や
希望をもっておられる方々に応えられる施設を目指しています。

ナーシングホーム きらら看護の家の特徴

ナーシングホームとして
看護師が24時間365日滞在しているため
医療依存度が高いターミナルケアにも対応可能です。

また、ご本人様の体調や心の状態に合わせたライフスタイルの提案をさせていただきます。
家に戻られて外泊されたり、外出をされたりといった
ご本人様のご希望の実現をサポートさせていただきます。

限られた時間の中での過ごし方を優先させていただきたいので
いつでもお部屋で面会していただけます。

地域連携を行っており、ご希望により理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による
リハビリをお探しいたします。
あん摩マッサージ師・鍼灸師・美容師なども近隣にてお願いしていたりします。

急な容態の変化や定期的な診察などでも地域で訪問診療、搬送先病院、歯科医院などとも
連携し、生活の不安がないようにサポートします。

季節に応じたレクリエーション

先日、9月7日 土曜日にレクリエーションとして
夏祭りを開催しました。

ご利用者様に喜んでいただけるように
この日は、お食事も職員お手製のお好み焼きと焼きそば、フルーツポンチです。
普段とは違う、ソースの甘辛い味付けに
おいしい!おいしい!と喜んでいただけました。

また、南京玉すだれの先生にも訪問いただき
軽快なリズムに合わせて、さまざまな形が作られていく様に
ご利用者様のご家族でいらしていたお子様にも
喜んでいただけました。

子ども達の笑い声が施設内に響き渡り
大変にぎやかで楽しい時間となりました。

職員の歌謡ショーでは
ご利用者様も一緒に口ずさんでいただける場面があり
炭坑節が流れると思わず踊りだす方も。

この日ばかりは、普段お部屋で過ごしておられるご利用者様も
食堂にお集まりいただき
みんなで楽しむことが出来たと思います。

これからも、ご利用者様の笑顔のため
ご利用者様のご家族の笑顔のために
こういったレクリエーションで楽しんでいただければと思います。

このように、きらら看護の家では
いかなる環境にも諦めずに向き合っている方や
希望をもっておられる方々に応えられる施設を目指しております。

また、行事の際には
取材に出向き、皆様にもお伝えしたいと思いますので
次回もどうぞお楽しみに。

健康サポート農園の仲間たち

万能調味料!!コンソメ要らず!!
玉ねぎ塩麴

当店自慢の玉ねぎと
親子四世代で受け継いだ
伝統の麹菌を使った
ぜいたくな玉ねぎ塩麴です。

アルギニンを一般酢の5倍含んだ
熟成玉ねぎ酢

当店自慢の玉ねぎを粉砕し、発酵熟成。
一般酢に比べてアルギニン5倍
アミノ酸2倍など栄養いっぱいです。

太陽と地球
大地の恵みがいっぱい詰まった
希輝酵素飲料 720ml
希輝酵素飲料 300ml


野草、野菜、果物、海藻など
80種類以上の野草酵素に
玉ねぎ酢、甘酒を贅沢にブレンド

各種SNSでも情報発信しています。

店長ブログ

坂井正典のふれあい日記

農園の情報を発信しています。

インスタグラム ➡ こちら
X ➡ こちら
Facebook ➡ こちら

「お風呂の愉しみマルセイユ石けん」の勧め

最近、当店でもマルセイユ石鹸が注目されています。

マルセイユ石鹸には厳しい製造基準が設けられており、現在ではフランス政府の承認を受けているのはこちらの4社

ル・セライユ社
ル・フェール・ア・シュヴァル社
マリウス・ファーブル社
サボネリー・デュ・ミディ社

になるそうです。
その製造には1000年以上の歴史があり、時代とともに、鹸化法や原材料となる油脂の種類が変化があり、
現在の製法になりました。

現在はマルセイユの製法にのっとった形であれば、名乗ることが多いようです。

「お風呂の愉しみマルセイユ石けん」はどんな石鹸?

お風呂の愉しみマルセイユ石けん L&R 120g ※取り寄せ商品です
お風呂の愉しみマルセイユ石けん L&R 120g
お風呂の愉しみマルセイユ石けん 無香料 120g

前田京子さんの著書「お風呂の愉しみ」で紹介されている「特製マルセイユ石けん」のレシピに沿って、太陽油脂がていねいに手作りしたナチュラルソープです。
マルセイユ石鹸の大きな特徴である良質のオリーブオイルを原料油全体の72%も使い、豊かな保湿力と確かな洗浄力を合わせ持った贅沢な石鹸になります。
最近のレシピでは、形成保持の為ココナッツオイルやパームオイルなども使用されるようですが、やはり保湿にはオリーブオイルが多く含まれている石鹸がお勧めになりますので、
その点でも「お風呂の愉しみマルセイユ石けん」は特におすすめの石鹸と言えます。
ただ、やはり溶けやすいなどの特徴がありますので、使用後は水分を軽くふき取り、乾いた場所での保存をお勧めいたします。

お風呂の愉しみマルセイユ石けん L&R

お風呂の愉しみマルセイユ石けん 無香料

お問い合わせはお気軽に
0120-14-1417

お客様サポーター 谷

発酵おうちごはん トマト麹編

年末にテレビで、いろいろな食材と麹をあわせて作る〇〇麹のことが紹介されて以来、まい麹ブームがとまりません。
甘酒や醤油麹、塩麹、小豆麹を利用した料理をせっせとつくり、レパートリーもいろいろ増えている今日この頃、先日はトマト麹を作作ってみました。

基本的には、麹とトマトジュースと塩を適量混ぜて毎日かきまぜて発酵するのを待つだけなので超簡単です。ヨーグルトメーカーや炊飯器あれば半日で出来上がります。
レシピによっては、生のトマトを使ったり、トマトの缶詰を使うこともあるようです。

冷蔵庫にあった菜の花とあわせて、シンプルなトマトパスタを作ってみました。
普通のトマト缶でつくるより、トマトの酸味と甘みがまして、味に深みがありました。
鯖缶やサーモンなど魚介との相性もいいのでパスタに魚介を加えるとさらにおいしくなること請け合いです。
また、お肉を付け込むと柔らかくなるので、豚肉や鶏肉を付け込んで焼くだけでも美味しい一品出来てしまいます。
冷蔵庫で3~5カ月ほど持つようです。おうちごはんで、美味しく腸活ができるトマト麹、よろしければチャレンジしてみてくださいね。

やさかの有機乾燥米こうじ (500g) 【やさか共同農場】 

商品コード : 0002-00-6138
製造元 : やさか共同農場
定価 : 1,356円
価格 : 1,255円(税込)
ポイント : 112

お客様カウンセラー 加谷

大根干葉湯の底ぢから

大根干葉湯という民間療法をご存じでしょうか?
自然療法、お手当てなどと呼ばれる昔からの暮らしの知恵で、
大根の葉っぱを茶色くなるまで干したものをお湯に入れる入浴する健康法のことです。

乾燥した大根の葉には昔から体を温める働きがあるといわれてきており、
血行やリンパの循環を促進はもちろんのこと、
子宮や卵巣にかかわる女性特有の病気の改善や予防に特攻があるとされてきました。

以前婦人科系の病気をしたっこともあり、効果のほどが気になっていたのですが、
以下の使用方法などをみると
【大根干葉の使用方法】
1.鍋に水3リットルと大根干葉1袋をいれて、濃い茶色になるまで(約20分~30分)煎じて塩を加えます。
2.腰湯にはベビーバス、または衣装ケース(深さ40㎝位)に煮汁を入れ、腰を沈めたとき、お腹が隠れる
位までさし湯して入って下さい(お風呂より少し熱め)
3洋風風呂でつかるときは、風呂椅子などで足を上げ、なるべく腰だけ温めるようにしてください。
4冷めてきたらさし湯して、体が温まるまで(約20分)入るようにして下さい。上半身は肌着を着て、
バスタオルなどで覆い保温して下さい。
5.通常のお風呂にいれて全身浴に使えば、体が大変に温まります。足湯にもお使い下さい。

とあり、
①先にお鍋で煎じないといけないのがめんどう
②大根の香りってどうなの??先入観
③腰湯で紹介されることが多いけれど、ベビーバスなどもっていない
等の理由で、とハードルが高く試したことはありませんでした。

ところが、今年の冬は寒い日が多く、体が芯から冷えきってしまうので、
「冷えは解消」を期待して大根干葉湯を使ってみました。

真空パックになっていますが、開けると上の写真のように、縦20センチ、横25センチちかくとずいぶん大きくたっぷりはいっています。
数分煮出すと、褐色の出汁がとれるので、それをそのまま浴槽へ注ぎます。
浴槽には、大根のお料理をしたときと同じ匂いが立ち込めて、アロマやそのほかの芳香を楽しむ浴用剤と比べるとなんとも独特の香りです。
でも、慣れてくると、自然の香りのためだんだん落ち着く香りに感じられて個人的には気になりませんでした。
入浴中、パックを目にあてて、目のホットパックができることに気づき、やってみると、重さや大きさなどがちょうどよくて疲れがとれていくのが わかりました。これには感激!
お風呂から上がった後も、ポカポカしてなかなか体が冷めず、いつもよりぐっすり深く眠れました。
また、煮出す時間がないときは、直接お風呂にいれて、次の日も使うと、しっかり成分がでて2日目には煮出したときのような色になっていました。
次の日いつもより体が軽くかんじたり、疲れ目もとれていたりと頭で想像していたよりも、ずっと癒しの効果が大きいようで、昔から伝えられてきた民間療法には、ドラックストアなどで売られている炭酸泉などの入浴剤とはまた違った底力があるなあと実感しました。

以上 初めての大根干葉湯の体験レポートでした。冷えでお困りの方、一度ためされてみてはいかがでしょうか?

オーサワの長崎産 大根干葉湯(だいこんひばゆ)の素(もと) 100g 

商品コード : 0002-00-0700
製造元 : オーサワジャパン
定価 : 432円
価格 : 404円(税込)
ポイント : 36

お客様サポーター 加谷

毎日使いたい「腸活調味料」

当店で、人気のロングセラーの商品に「大高酵素」という植物エキス発酵飲料があります。
こちらは、50種類にも及ぶ原料植物からつくられていて、ファスティングの時にも飲める酵素飲料としても最適です。
健康の輪No,41には、調味料や甘味料として大高酵素の利用法などについて書かれていましたので、ご紹介させていただきたいと思います。

大高酵素の飲料の主成分は糖質(糖度58%程度)で、ブドウ糖ご果糖をほぼ同量含んでいます。このほかラミナリビオースという気象な糖質をはじめ、ニゲロース、ゲニチオビオース、ゲンチオトリオース、パノース、マルトトリオース、ソホロース、ラフィーノす
などのオリゴ糖が含まれています。
糖質以外では、乳酸、酢酸などの有機酸類、アミノ酸、コーヒー酸やクロロゲン酸、プロトカテク酸など抗酸化作用を有するポリフェノール類、βーグルカンなどの醗酵代謝産物や発酵微生物の菌体成分、新陳代謝に必要なビタミ・ミネラルを含んでいます。
このように、身体に嬉しい成分がふんだんに含まれている大高酵素ですが、

熱や酸に対して高い安定性を持っていているので料理につかうことができ利用するのがおすすめです。
本みりんは「大高酵素飲料+アルコール」で代用できます。
日本酒はアルコール度数15%程度でほんみりんとほぼ同じ。
早速、みりんの代わりに大高酵素飲料と日本酒をつかって手軽にできる酵素料理をつくってみたのでレポートしてみたいと思います。
酵素料理レシピ♪ 
かぶと豚バラの甘辛炒め
材料:2人分
かぶ 2個
豚バラ薄切り肉 200g
☆調味料
酒      大さじ1 ☆
大高酵素飲料 大さじ1 ☆
しょうゆ   大さじ1 ☆

作り方:
かぶはと豚肉は食べやすい大きさに切ります。
フライパンに豚肉を入れて熱し、中火で炒めます。
肉の色が変わったら、かぶを加えてさっと炒め、ふたをして弱火で2分程蒸し焼きにします。
☆の材料を混ぜ合わせます
再びさっとさっと炒め、☆を加えて1分程炒めます。

いつもより、まろやかな甘みと素材のうまみひきだされて美味しかったです。食材の表面に「テリ」と「ツヤ」が出るように思いました。また、短時間で味の浸透したので酵素のチカラを実感しました。
おいしくカラダに優しい酵素料理は、日常の食事て手軽に腸活が実践できるのでおすすめです♪

大高酵素「スーパーオータカ」720ml※送料無料(一部地域を除く)

商品コード : 0052-00-0004
製造元 : 大高酵素
定価 : 5,184円
価格 : 4,644円(税込)
ポイント : 557


作りおきごはんにもKSメルト♪

当店では、腸活応援商品を多く取り扱っているため
使いやすく、体にいいものを知ると実家の両親にも使ってもらいたいなあと
思うことがあります。KSメルトもその一つ。

KSメルトは何度かご紹介したことがありますが、乳酸菌生成物質
(バイオジェニックス)といって乳酸菌そのもではなく、乳酸菌がつくりだしてくれた
健康成分で加熱にも強く様々な料理に使いやすいのが特長です♪

KSメルトのスゴイところは・・・

①おなかの中にいる自分の善玉菌を増やして、菌バランスを整えてくれます。
②下ごしらえ時にかくし味として加えれば、素材のうま味アップします。
③腐敗や臭みの原因となる悪玉菌の増殖を抑えるため、鮮度保持に役立ちます。
④からだを守る力が高まるため、化学物質の影響を和らげます。
⑤アレルギー物質27品目も使用されておらず添加物や化学製法不使用です。

高齢者は、だんだんに腸内細菌も加齢の影響をうけて、善玉菌が減ってくるので、腸の環境の働きかけるKSメルトはぴったりなのです。

そこで、いつまでも元気でいてほしい、栄養をしっかりとってほしいという気持ちという気持ちをのせて「親着く」(親のための作り置きご飯)を始めてみました。

宅配便で送る場合は、特に衛生面が気になります。食中毒を防ぐには調理道具はもちろん保存容器も清潔に食品用のアルコールでするため殺菌します。

パストリーゼ77 1L(スプレーヘッド付き)

商品コード : 0335-00-0003
価格 : 1,490円(税込)
ポイント : 178

小分けできる小さめ容器や冷凍できるサイズ違いのジップロックなどをそろえておくと便利です。後は、マスキングテープなどに、保存期間期限をかいたり、温めの時間や食べ方などを書いておくと、開封のひと手間も億劫じゃなくなりますね。

KSメルトをスプレーすると悪玉菌の増殖を抑え鮮度を保つので宅配で送る作り置きご飯にはぴったりですね。

KSメルト 500ml (KS-MELT/ケイエスメルト
商品コード : 0336-00-0001
製造元 : KS西日本有限会社
価格 : 6,788円(税込)
ポイント : 678

お客様カウンセラー 加谷

食べ方で【酸化・糖化・慢性炎症】を防ぐ(2)

前回に引き続き、今週は『糖化』と『慢性炎症』を予防する食材や食べ方についてまとめました。

『糖化』を抑えるには、タンパク質から!

血糖値をおだやかに上げるには、まず食べる順番。
野菜を先に食べる「ベジファースト」より、たんぱく質を最初にとるほうが、血糖値上昇を抑制することが明らかになっています。
食事の時は、サラダより肉や魚のおかずを先に食べましょう。

また糖質は、ごはんや麺類、イモ類等にも多く含まれます。
その糖質を単独でとるより、脂質をプラスしたほうが、血糖値がおだやかに上昇します。
食パンを食べるときは、バターやオリーブオイルを塗ったり、チーズをトッピングしたりして食べましょう。
うどんであれば、かけうどんより、肉や卵などの具材が入ったものを選ぶとよいでしょう。

そして同じ食材でも、調理法によって含まれるAGE(表参照)の量に大きな差が生まれます。
AGEとは「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のことで、強い毒性を持ち老化を進める原因物質とされています。
ホットケーキで例えると、こんがりと焼けているところが糖化した部分で、ここにAGEが発生しています。

じゃがいもを高温で揚げると、25分ゆでた時よりAGE量が40倍になります。
調理の温度が高いほど、AGEは増えているので、生で食べれるものは生で。
加熱する時は、さっと煮たり、蒸したり、レンジ調理に変えてAGEを抑えましょう。

と言っても、揚げ物を食べたい時はありますよね。
揚げ物や焼き魚には、レモンやお酢をかけるとAGEが減少するので意識してください。

『慢性炎症』は抗炎症作用のある食材を。

慢性炎症を抑えるサポートになるとして注目されているのがコーヒーです。
コーヒーにはクロログン酸という抗炎症作用の強い成分が含まれています。
日本で5万6000人を対象に行われた調査では、ほとんど飲まない人と比べ、コーヒーを1日3~4杯飲む人の2型糖尿病の発症率が、男性で1%、女性で8%少なかったという結果が出ています。
ただし、甘い缶コーヒーは糖質が多く、インスタントコーヒはAGEを多く含むので、海れたてのレギュラーコーヒーをブラックで飲むようにしましょう。
1日4~5杯までを目安にしてください。

このほか、青魚の脂に多く含まれるEPAやDHAにも炎症を抑える働きがあることがわかってきました。
焼いたり揚げたりするとせっかくの脂が落ちるうえ、AGEが増えてしまうので、できれば刺身で食べましょう。
手軽に食べれるイワシやサバの水煮缶詰もおすすめです。

2週に渡りお伝えしましたが、私自身べジファーストで食べていたので、タンパク質からとらなければと考えが改めました。
食材は焼きすぎないこと、最近のオーブンレンジには簡単調理機能が備わっているので毎日のおかず作りに使いたいと思います。
また、改めて思ったのが、和食は健康であるための食材が多く使われていたり、調理法もシンプルで栄養価も高く食べることができるので、日々の食事を見直したいと思いました。

皆様も毎日の食事から『酸化・糖化・慢性炎症』の3つの反応を抑えれるよう、意識しましょう!

サポーター佐藤
フリーダイヤル0120-14-1417

食べ方で【酸化・糖化・慢性炎症】を防ぐ

全日本健康自然食品協会から、『けんこう370』のコミュニケーション紙が届きました。
普段の食生活から病気を予防できることは、皆さま十分にご存じかと思います。
このコミュニケーション紙から、食材・食べ方について新情報がございましたので、この記事でまとめたいと思います。

私たちの体内では『酸化・糖化・慢性炎症』という3つの反応が日常的に起こっていることはご存じでしょうか。
この反応は多くの病気の根本になっているようで、この3つを予防すれば病気のリスクが下がり免疫も高まるとされています。

●3つの反応が引き起こす病気●

『酸化』…呼吸によって体内に酸素が取り込まれると、その一部が活性酸素という物質に変わります。
活性酸素は、ウイルスや細菌と戦う大切な役割がありますが、体内で増えすぎると正常な細胞まで攻撃し、体を守る機能が低下。
これが「酸化」です。体が酸化するとウイルスや細菌が侵入しやすくなり、感染症にかかりやすくなります。

『糖化』…「糖化」とは、糖質とたんぱく質が結びつき、たんぱく質が劣化すること。
糖化されたたんぱく質からできるのが、「AGE」という悪玉物質で、体内にたまると老化をすすめてしまいます。
また、食品の中にも、もともとAGEを多く含むものがあり、それを食べることによっても糖化が進みます。

『慢性炎症』…「炎症」とは、体によくないものを取り除こうとする体の防御反応。
たとえば、虫刺されで一時的に起こるかゆみや腫れは「急性炎症」です。
一方、体内でじわじわと長く起こるのが「慢性炎症」。慢性炎症は気づかないうちに体のあちこちで進み、がんや心筋梗塞、認知症などの病気
を引き起こします。

これらはまったく別の反応ですが、互いに関係しあっていて、例えば体内で酸化が起るとほぼ同時に糖化が進み、糖化が進むと酸化が進みます。
また、酸化が起きると慢性炎症を招き、その反対も起こります。
つまり、1つが起こるとほかの2つの反応も促される関係にあるのです。
けれども逆に考えれば、どれか1つを防げば、ほかの2つの予防につながるということ。
ポイントになるのが「食べ方」です。

『酸化』が気になる人は抗酸化物質を多く含む食材を食べましょう!
体を酸化から守る、抗酸化物質は、野菜や果物、大豆類、魚介類に多く含まれています。

その中で今回注目したいのは、大豆!
世界には、健康で長寿の人が多く暮らす地域、通称「ブルーゾーン」がありますが、そのなかの4地域を調べた研究で共通する食生活の特徴が明らかになりました。
それは、豆をよく食べるということ。

豆は良質なたんぱく質と食物のほか、大豆イソフラボンなどのファイ5トケミカルが含まれています。
大豆イソフラボンはLDLコレステロールの酸化を防いで血管を健康に保つほか、
体内で女性ホルモンと似た働きをするので、骨量減少を抑え骨を丈夫にする効果も期待できます。

また、最近注目されているる抗酸化物質に「スルフォラファン」があります。
野菜に含まれる抗酸化物質の多くは、数時間から1日程度で抗酸化作用が消えてしまうのですが、スルフォラファンの作用は3日も持続して体を酸化から守ってくれます。
スルフォラファンを多く含む食材は、ブロッコリーやカブ、大根等のアブラナ科の野菜。
特にブロッコリーの新芽であるブロッコリースプラウトには含有量が多いので、おすすめですよ。

今週はここまで。『酸化』を防ぐ食品についてでした!
次週に『糖化』と『慢性炎症』についてまとめましたので、引き続きご覧ください。

サポーター佐藤
フリーダイヤル0120-14-1417