新たな挑戦をサポートします

あなたの働きたい!を応援します。

当店、健康サポート専門店には関連事業所が複数あります。
過去には、有料老人ホームナーシングホームきらら看護の家についても
紹介させていただきました。
ぜひ、学び日記『 すべては笑顔のため 』もご覧下さい。

今回は、就労継続支援B型事業所&NATURALについて
お知らせしたいと思います。

就労継続支援B型事業所ってなに?

就労継続支援B型事業所とは
障害や疾患などにより、一般就労が難しい人達を対象に
障がいや体調に合わせて無理なく、自分のペースで働けるように
お仕事や作業を提供する福祉サービスです。

勤務の時間や日数の調整が可能で
体調に不安のある人でも無理のないペースで通っていただくことが可能です。

当事業所では、主に農作業を提供しています。
『 園芸療法 』といった言葉もあるように
土に触れることから、すこしずつはじめてみませんか?

こだわりの畑へようこそ

&NATURAL(あんどなちゅらる)は大阪府箕面市にある
就労継続支援B型事業所です。

かれこれ16年ほど畑を続けているわたしたちですが
畑では自然栽培にこだわり、農薬・化学肥料・除草剤を使わずに野菜を育てています。

わたしたちと一緒に野菜を育ててみませんか?

農作業を通して、能力や意欲を最大限に引き出し、自己実現の手助けをします。
自然と触れ合い、お日様を浴び、土に触れることで
生活リズム形成など様々な効果と成果を得ることができます。
さらに、植物は生き物です。
手間をかけてお世話をすることで、応えてくれたり
逆に手を抜くことで上手に育たなくなってしまったりします。
こういった生きた植物を扱うことで、モノを扱う時とは違った
仕事に対する責任感ややりがいを得ることが出来ると考えています。
農作業の魅力を最大限に活かし、ともに共感できるきっかけの場を目指しています。

また、当作業所の主軸は農作業ですが
天候や気温の影響によっては、作業が屋外では困難な場合もあります。
また、農業に興味があるけど、体力には自信がない。という方もおられると思います。
当作業所には、関連事業所が複数ございますので
通販会社の梱包作業やデータ入力およびページ編集などもあります。
また、農作物に関する屋内作業もありますので
あなたのやりたい仕事を一緒に探すお手伝いをいたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

どんなことするの?

さまざまな作業がありますので
ひとつの作業だけを続けたい人も
複数の作業に挑戦したい人も
ぜひ、一度ご相談くださいませ。

農作業

季節によって植えつけや収穫
防草シートやマルチを貼ったりする日頃のお世話
草刈りを行うこともあります。

屋内作業

畑で収穫された野菜の検品作業や袋詰め。
野菜の加工などを行います。

販売

野菜の直売や収穫体験をご希望の方が見えた時に
お客様とお話をしたりします。

配達・納品

野菜直売所へ納品作業をします。
支援者と共に納品に行ってもらいます。

データ入力

関連事業所の通販会社でのPC作業です。
農園の魅力を発信するためのSNS更新や
情報ページ作成も行ったりします。

梱包・発送作業

関連事業所の通販会社での梱包、発送作業です。
主に健康食品を扱っています。

送迎あり

距離や時間、他の利用者様との
調整がありますので
詳細はご相談くださいませ。

気になること、聞いてみたいこと。などございましたら
いつでもご連絡ください。

成長と繁栄の年となりますように。

2025年の干支はヘビ、巳年です。
巳年は「成長と繁栄」を象徴していると言われています。

また、脱皮を繰り返すことから
「再生」や「変化」を象徴するとも言われています。

巳年は「成長と繁栄」とのことで
店長のにんにくマンも大好きな
『 成長 』の年となるようにしたい
と思います。

昨年は、たまちゃんファミリーに
玉ねぎ塩麴が加わりました。

酵素に注目している当店ですので
酵素飲料は飲みにくい。という方にも
手軽に普段の生活に取り入れてもらえるように
うまみをぎゅっと詰めた万能調味料を作ってみました。

塩麴の発酵パワーに、玉ねぎのうまみをプラスしたことで
通常の塩麴とは違い、コンソメのような深い味わいを感じることが出来ます。

また、こちらの玉ねぎ塩麴に使われているのは
農薬や肥料を一切使わずに育った自然栽培のお米と
味噌蔵に住み着いている麹菌を自家採取して受け継がれてきた
『蔵付き麹菌』で作られた玄米麹です。

白米麹の方が、一般的でよく使われていますが
今回は、より体が喜ぶもの!ということで玄米麴を使用しました。

玄米麹は香りがよく、ほのかな苦みと深いコクを感じることができます。
そして、なによりも栄養素が豊富なことが特徴です。
繊維は白米の6倍、ビタミンB1は白米の5倍と言われています。

今なら、そんな玉ねぎ塩麹を
無料でお試しいただける
『 試食キャンペーン 』も開催しておりますので
詳しくは、こちらの記事 ≪ 玉ねぎでほっと温まろ ≫ をご覧ください。

農園もさらにパワーアップです!!

健康サポート農園も、今年はさらにパワーアップです!!

農作業の効率化と作業の幅を広げるために
フロントローダ付きトラクター
1トントラックが農園に仲間入りしました。

当農園では、農薬・化学肥料・除草剤不使用を
モット―としていますので
土づくりにこだわり、土の中の微生物が喜ぶように
さまざまな栄養を与えています。

タヒボ茶の茶殻、麦粕、米糠、天然塩、使用済み野草酵素を肥料として使っています。

特に箕面ビールさんからいただいている麦粕を
運んだり、発酵させることが
これらの農業機械が加わってくれたおかげで
もっとうまくいくはずですのでこれから楽しみです。

より土が喜び、野菜がおいしく育つ土壌づくりのために
一歩前進です。

じゃがいもまもなく販売開始です。

じゃがいもの収穫が始まっています!

たまちゃんファミリーシリーズの人気商品でもある
玉ねぎとじゃがいものポタージュスープにも
使われている当農園のじゃがいもですが
今年は、はじめてじゃがいものまま販売いたします!!

デジマという、ねっとりとした
おいしさのあるじゃがいもで
煮込み料理に向いています。

皮も薄く、柔らかいので口に残りにくく
良く洗って皮ごと召し上がっていただくことも可能です。

現在、4Kgと9Kgでの販売を準備中でございますので
ぜひ、お楽しみに!!

健康サポート農園の仲間たち

万能調味料!!コンソメ要らず!!

玉ねぎ塩麴

当店自慢の玉ねぎと
親子四世代で受け継いだ
伝統の麹菌を使った
ぜいたくな玉ねぎ塩麴です。

アルギニンを一般酢の5倍含んだ
熟成玉ねぎ酢

当店自慢の玉ねぎを粉砕し、発酵熟成。
一般酢に比べてアルギニン5倍
アミノ酸2倍など栄養いっぱいです。

太陽と地球
大地の恵みがいっぱい詰まった

希輝酵素飲料 720ml
希輝酵素飲料 300ml


野草、野菜、果物、海藻など
80種類以上の野草酵素に
玉ねぎ酢、甘酒を贅沢にブレンド

腸活におすすめの
希輝酵素飲料と
玉ねぎ塩麴のセット販売

はじめました!!

希輝酵素飲料720ml 3本
のみのお値段
実質無料で玉ねぎ塩麴が
ついてくる
お得なセットです♪

各種SNSでも情報発信しています。

店長ブログ
坂井正典のふれあい日記
農園の情報を発信しています。

インスタグラム ➡ こちら

X ➡ こちら

Facebook ➡ こちら

健康サポート農園の取り組み

2008年にオーガニックレストランの経営をきっかけにはじめた
農薬・化学肥料・除草剤不使用の健康サポート農園
ついに16年を突破しました。

ヒポクラテスという紀元前5世紀に生まれたギリシャのお医者様がいます。
彼は、健康・病気を自然の現象と考え、科学に基づく医学の基礎をつくったことで
「医学の祖」と称されている人物です。
そのヒポクラテスの言葉で、こんな言葉があります。

「食事を薬とし、薬は食事とせよ」

「病気は食事療法と運動によって治療できる」

「食べ物で治せない病気は、医者でも治せない」

それだけ、食べるものは大事だし
食べ物によって健康を手に入れられるともいえると思います。

そんな大切な食べ物の基礎である野菜を
当農園では、カラダに良い野菜を作るにはどうしたらいいのか?を
念頭に置き、いろいろな農法・肥料を試行錯誤してきました。

食べられるものだけを肥料に

レストランに来た問い合わせから
動物性の肥料を使うとそこで育った野菜を食べた時に
アレルギーが出てしまうことがあることを知りました。
その方に、お話を伺ってみると
鶏糞や牛糞に抗生物質や成長促進剤が含まれているせいではないか?という
結論に至りました。

そのような経緯もあり
健康サポート農園では、無農薬・無化学肥料・除草剤不使用で
さらには、肥料としてもビールの製造過程で廃棄されてしまう麦カスや
米ぬか、タヒボ茶の茶殻など食べることが出来るような素材にこだわっています。

タヒボ茶とは、ビタミン・ミネラル・タンパク質・食物繊維・糖質などの成分がバランスよく含まれていて
植物でこれだけ多くの栄養成分が含まれていることも
珍しいとされるほど、栄養価が高い樹木・タヒボの樹皮から作られた
美容と健康維持におすすめの天然樹木健康茶です。

現地のアマゾン川流域では1500年もの昔から
「 神の恵み 」として崇められてきたタヒボ茶の茶殻と
箕面ビールさんから頂いている麦カスを主に使っております。

箕面ビールさんの麦カスは、当社が肥料として使わせていただいているだけではなく
他にも、ロバや鶏のエサとして活用している事業所さんもあると聞き
それだけ栄養価も高く、美味しく、安全なものなら
安心して肥料として使えるなと思い使わせていただいています。

麦カスを土に混ぜ込むと7日後には土が白くなり
麦カスと土の中の微生物がまじりあって発酵が進みます。
土壌菌が活性化し、土の温度も上がっていき
土壌菌が喜ぶ、いい土壌が出来ます。

オーガニックレストランの経営をやめてからも
畑は続けていましたが、それもひとえに
「子供達に農薬・化学肥料・除草剤を一切使わない安全な野菜を自分で作り
 生命力の高い野菜を食べさせて育てたい!」
との思いからでした。
麦カスのおかげで、鶏糞や牛糞をつかうことなく
野菜が元気に育つ土壌を作れるようになりました。

初挑戦の早採れ玉ねぎ

しっかりと土を整え挑むのは
初挑戦の早採れ玉ねぎです。

いつもは、春の間に育ち
初夏に収穫を迎えるのですが
今年は、冬の間に育ち 春に収穫を迎える玉ねぎです。

春から夏に向けては、お日様の恩恵が最大限受けられますが
冬の間に育つ早採れはそうはいかないので
土を入念に作って、寒さにもめげずに成長して欲しいと
願うばかりです。

健康サポート農園の仲間たち

万能調味料!!コンソメ要らず!!

玉ねぎ塩麴

当店自慢の玉ねぎと
親子四世代で受け継いだ
伝統の麹菌を使った
ぜいたくな玉ねぎ塩麴です。

アルギニンを一般酢の5倍含んだ

熟成玉ねぎ酢

当店自慢の玉ねぎを粉砕し、発酵熟成。
一般酢に比べてアルギニン5倍
アミノ酸2倍など栄養いっぱいです。

太陽と地球
大地の恵みがいっぱい詰まっ

希輝酵素飲料 720ml
希輝酵素飲料 300ml


野草、野菜、果物、海藻など
80種類以上の野草酵素に
玉ねぎ酢、甘酒を贅沢にブレンド

腸活におすすめの
希輝酵素飲料と
玉ねぎ塩麴のセット販売

はじめました!!

希輝酵素飲料720ml 3本
のみのお値段
実質無料で玉ねぎ塩麴が
ついてくる
お得なセットです♪

各種SNSでも情報発信しています。

店長ブログ
坂井正典のふれあい日記
農園の情報を発信しています。

インスタグラム ➡ こちら

X ➡ こちら

Facebook ➡ こちら

新たな取り組み

ムクナ豆をもっと知ってもらいたい

当農園では、カラダに良い。とされる野菜を中心に
農作物を育てています。

当農園の主役ともいえる玉ねぎには
言わずと知れた、血液サラサラ効果や
高血圧予防、腸活にも良いとされているとされています。

また現在旬を迎え絶賛販売中のムクナ豆も
大変効果が期待できる野菜だとされています。

ムクナ豆には9種類の必須アミノ酸がバランス良く含まれていて
栄養価も高く炭水化物タンパク質鉄分脂質カリウム
ナトリウムなども含まれております。

ムクナ豆にはドーパミンやアドレナリンの元になる
L-ドーパ
が多く含まれているとされています。

またこれらにより、抗うつ作用、精力強化・EDの回復に効果が望めるということで
海外では、サプリメントとしても活用されております。

そしてムクナ豆に多く含まれている
L-ドーパは神経伝達物質のドーパミンの補給のために有効であることから
体調維持、体力向上の健康食としても注目を集めています。

そんな元気の源とも呼べる、ムクナ豆
江戸時代には日本各地で栽培されていましたが
栽培期間の長さや、食べる前の調理の大変さからか
次第に、栽培されることも減ってゆき
現代においては、知る人ぞ知る
珍しいお野菜となってしまいました。

しかし近年では、ムクナ豆を普及しよう。復活させよう。
という動きが各地で行われています。

そこで、当店でもそんな素晴らしいムクナ豆を広めるため
通販以外の販路はないか?ということで
主に無農薬野菜を扱っておられる類農園さんにお願いしました。

大人気直売所にて取り扱っていただけることで
まだまだ認知度の低いムクナ豆を
より多くの方にお役に立てるよう、知って貰えたら嬉しいと思います。

もちろん通販でも同じものを取り扱っておりますので
当店通販ページからもどうぞ。
生ムクナ豆 200g入り

健康サポート農園の仲間たち

万能調味料!!コンソメ要らず!!

玉ねぎ塩麴

当店自慢の玉ねぎと
親子四世代で受け継いだ
伝統の麹菌を使った
ぜいたくな玉ねぎ塩麴です。

アルギニンを一般酢の5倍含んだ

熟成玉ねぎ酢

当店自慢の玉ねぎを粉砕し、発酵熟成。
一般酢に比べてアルギニン5倍
アミノ酸2倍など栄養いっぱいです。

太陽と地球
大地の恵みがいっぱい詰まった

希輝酵素飲料 720ml
希輝酵素飲料 300ml


野草、野菜、果物、海藻など
80種類以上の野草酵素に
玉ねぎ酢、甘酒を贅沢にブレンド

腸活におすすめの
希輝酵素飲料と
玉ねぎ塩麴のセット販売

はじめました!!

希輝酵素飲料720ml 3本
のみのお値段
実質無料で玉ねぎ塩麴が
ついてくる
お得なセットです♪

各種SNSでも情報発信しています。

店長ブログ
坂井正典のふれあい日記
農園の情報を発信しています。

インスタグラム ➡ こちら

X ➡ こちら

Facebook ➡ こちら

SNS限定!!ムクナ豆の苗を販売いたします。

ムクナ豆ってなぁに?

インド原産のマメ科のつる性植物です。
5,000年の歴史を持つインドの生命に関する知識・学びをまとめた学問書「アーユルヴェーダ」にも記載されているほど起源の古い植物で、日本でも江戸時代まで西日本を中心に各地で「八升豆」という古来種が栽培されていました。
現代でこそ、より加工しやすい大豆の登場もあり、栽培されなくなりましたが日本でも古くより親しまれてきた、お豆なんです。

元気の素?! ドーパミンを補おう!

ムクナ豆には、L-ドーパというアミノ酸が豊富に含まれていることが分かり注目されています。
その量は、ソラマメの20倍ともいわれています。

L-ドーパとは、ドーパミンの元になるアミノ酸の一種です。
ドーパミンによって、人は多幸感や意欲を感じることが出来る、大切なものです。
しかし、このドーパミンは年齢とともに減少・不足しがちです。
さらに、ムクナ豆にはドーパミンだけでなく、体内では作ることができず食事から摂取する必要のある必須アミノ酸やついつい不足しがちな鉄分などの栄養分も豊富に含まれているので、最近「やる気が出ないな」「疲れやすくなったな」「なんだか集中できないな」という方におすすめです。

ムクナ豆で、元気な自分を取り戻しませんか?

ムクナ豆の可能性

ムクナ豆は世界から注目を浴びている健康食品で、パーキンソン病や糖尿病にも効果があるとされています。
また、コレステロール対策や抗酸化、抗炎症、抗菌、抗毒など様々な臨床データがあります。

さらには、男性妊活の新たな希望としても注目を浴びています。
インドのCSM大学が行った臨床試験では、精子欠乏症の男性の精子の数が増加することが確認されています。
これらも、ムクナ豆の主要成分であるL-ドーパの抗酸化作用が大きく影響しているとのことなのです。

お家でもムクナ豆を育ててみませんか?

この度、健康サポート農園では
SNS限定で、ムクナ豆の苗の販売を行います。

ムクナ豆は、健康食として注目の豆でもありますし コンパニオンプランツとして トウモロコシなどと一緒に植え付けると雑草の育成を阻害する 除草剤効果があることでも有名な植物です。

この機会にご自宅でも育ててみませんか?

ひと苗¥300+送料でお願いいたします。

上記、SNSのDMまたはEmail support@0120141417.comにて
ご応募いただけます。
注意点もございますので、よく確認してからご応募願います。

ムクナ豆をぜひお試しください。

もちろんムクナ豆とその豆から作られたムクナ豆パウダーも販売中です。
家庭菜園が難しい方は、こちらからどうぞ。

店長 坂井のふれあい日記にて
農園の情報も発信中です。
ぜひ、ご覧ください。

今年も園児さん大活躍です!!

『健康サポート農園』からNEWSです。

当農園では、毎年恒例となっております
幼稚園児の皆さんによる玉ねぎの収穫体験を
今年も無事に行うことが出来ました。

天候にも恵まれ、当日は晴天となりました。

今年は数日に分けて560人ほどの園児さんに来ていただきました。

箕面市の畑で10年以上、農薬・化学肥料・除草剤不使用で耕していた土地から
3年前、茨木市の畑へ移り
麦かす・タヒボ茶茶殻・米ぬか・使用済み酵素を使って循環農法で土作りから行い、定植する時期が遅れてしまいましたが
今年も無事、玉ねぎが育ち園児さんとの収穫体験が実施できました。

お日様のもと直接土に触れ、しっかりと根を張った玉ねぎを
自ら掘り出すことで、園児のみなさんに
命の大切さ・食の大切さを伝えていければとの思いから
我々も毎年、大変楽しみにしている大切な行事です。

園児のみなさんに、喜んで玉ねぎを持ち帰ってもらえることも
我々が農園をしていることで大切にしていることですので
この行事が終わると、ほっとします。

園児のみなさんに元気を分けていただき
我々も再び身が引き締まる思いです。

店長・坂井のブログでも
紹介されています。

こちらもご覧ください。

玉ねぎは、まだ収穫が続いています。
玉ねぎが苦手な人でも生のままサラダで食べて頂ける
甘みの強い玉ねぎです。

ぜひ、ご賞味ください。

健康サポート専門店の無農薬、無化学肥料のカボチャ販売中!

健康サポート専門店では、さまざまな野菜を無農薬、無化学肥料で肥料は箕面ビールさんにおすそ分けしていただいている麦カスでつくっています。肥料は植物性の肥料ですので、動物の飼料が何なのか?抗生物質を使っているのか?など窒素成分が多すぎることも心配いりません。今のおすすめはカボチャです!(⌒▽⌒)/゜・:*:・゜\(⌒▽⌒)

今は、まさにカボチャのシーズンで、3種類のかぼちゃを作っています♪

ただし、農薬を使わず、自然のままに作っていますので、形の不揃いだったり、傷、虫食いなどは、どうしても避けられません。今回販売しているかぼちゃの皮の表面にはイボイボのようなものがあります。中身には問題なく、身体にも安心な美味しいカボチャです!

スタッフのこやごさんが今回、おうちで健康サポート専門店のかぼちゃをお料理してきてくれました!現在、販売中です≧(´▽`)≦

kabo ・EMかぼちゃは、かぼちゃのみをシラルガンのストーブ鍋で弱火でコトコト煮て 鍋半分に水分が出て、やわらかくほんのり甘くておいしかったです。 0000-00-0053_1 http://www.kenkousupport.com/item/31363.html   0000-00-0157_1

打木赤皮甘栗南瓜(うつぎあかがわあまくりかぼちゃ)
■特徴:特長ある赤い皮の西洋系円錐形栗カボチャ。 草勢旺盛で早くから親づるへの雌花の着生が良く、長期間成る。 着果後一か月前後で成熟する。 果肉は厚くて甘く粘質でしっとりした味わいがある。

■料理方法:出汁で煮る煮物や天ぷら。和菓子の材料やパンプキンスープにしても美味しい。 果肉が水っぽくしっとりした味わいでホクホク感が無いので、電子レンジで熱を加えただけの調理には向かない。 0000-00-0156_1

バターナッツ
■特徴:果皮は黄褐色でツヤがあり、滑らか。果形はヒョウタン形。 果肉は濃黄色。肉質は粘質で食味がよい。   なかなかりっぱなもんでしょ??∩( ´∀` )∩ 現在、健康サポート専門店で発売中です!!

健康サポート専門店農園すいか好評発売中!~社内試食の感想

今年の夏も健康サポート専門店農園では社長とボランティアさんの努力でりっぱなスイカができあがりました!∩( ´∀` )∩ その数、大小あわせて40個以上!

≧(´▽`)≦

お客様にはお売りできない見た目が黄色っぽいもの、表面が傷んでいる箇所があるすいかを試食してみました。農業スタッフは、いつもそのようなスイカを農園で食べていて、味はおいしい!との事でしたのでみんなで試食しました。

3つも痛んでいる箇所が少しありましたが、切ってみると実は詰まっていて、中身は真っ赤で綺麗な状態でした。

名称未設定-1   IMG_3632IMG_3635

健康サポート農園のすいか作りへのこだわり

肥料ですが、地元の箕面ビールさんからビールの役目を終えた麦カスを分けて頂いたものに、EM菌(乳酸菌・酵母・光合成細菌)と米ぬかをまぜて発酵させて、肥料にしています。地ビールやさんとしては捨てるものですが、私たちはそれを畑で活かしています。(労力は鶏糞まくより倍以上の労力になりました。)
鶏糞や牛糞は育て方によっては抗生剤・化学物質などが糞に交じる可能性がありますので、すいかに関しましては、全く使っていません。それとアートテン農法を導入しています。アートテン農法は、畑のエネルギーを高めるために、畑の四方にエネルギーを発するものを埋めて行う農法です。エネルギーとは目には見えないですが、信じている方々がとても良い作物を作っていたので導入してみました。
良いと思ったことは何事も実践できたらと考えています。
すいかの種類ですが、昔から受け継がれている固定種を使っております。固定種は、気候・生育状態・味を重視した掛け合わせのF1種子よりも、人体への安全面で良いと言われています。
固定種は、自家採取をすればするほど畑の気候にあったスイカができると言われています。スイカですが、中身が黄色のものと赤色のものを一緒に採ったものですので、どれがはいっているかわかりませんが、自分の大切な方におすそわけできるように安全にはこだわっています。

来年はミネラルたっぷりの塩をまき、地中の土壌菌をさらに活性化できる農法を行う予定です。

社内みんなの感想♪

・甘くて、みずみずしくて美味しかったです。(小田さん)
・とても甘く、あっさりしていて美味しかった。(こやごさん)
・少し収穫が遅かったのか、筋が張っていた。(荻野さん)
・甘くて美味でした。(前田さん)
・常温で食べましたが、甘くてみずみずしくて美味しかったです。冷たかったらもっと美味しいと思います。
種が少ないと食べやすくていいんだけどそれは仕方ないのかな?(神野さん)
・甘くておいしかったです。(石川さん)

・水分がたっぷりで、おいしかったです!少し繊維質が多い感じがしました。(谷さん)

・実がしっかりしていてシャリシャリ感もあって食べ応えがありました。みずみずしいので、水分がたっぷりでおなかいっぱいです。冷たくて歯にしみる~~昼からの仕事できるかな?∩( ´∀` )∩ (楠)

・味はさっぱりしていて食べやすいです。

・塩味がします。果物というより、野菜?に近い感じ。美味しいです。

今日は朝からスイカ!!冷えてる西瓜はやっぱり美味しいわ~~冷えてるとさらに甘さを感じます。すいか大好き!≧(´▽`)≦

スイカの栄養成分

スイカは、果肉の約90%以上が水分なので、栄養価が低いように思われがちですが、意外に様々な栄養成分を含んでいます。
その中でも、赤色色素のリコピン、ミネラルのひとつであるカリウム、アミノ酸の一つであるシトルリンがあります。

スイカに含まれるリコピンは、トマトの1.5倍もあり、活性酸素を抑制してくれる働きがあります。
カリウムは、ナトリウムとのバランスを保つので、余分なナトリウムの排出を促し、利尿作用を高めます。
ナトリウムの摂りすぎからくる浮腫みの改善に役立ちます。
シトルリンは体内の老廃物や、有害物質などを体外に出してくれる利尿作用があります。他の果実にはほとんど見られない成分で、スイカにはこれが含まれています。
また、スイカは保存しても他の果物に比べ栄養が減少しにくいそうですよヾ(*゚∇^*)ノ~

現在、発売中です!ご注文はお早めにどうぞ!

http://www.kenkousupport.com/item/31278.html↑本店販売ページ↑

健康サポート専門店農園農業日記vol.49

006 玉ねぎ

玉ねぎ特有の辛みが少なく、食味は柔らかく甘みが強いため、和え物やサラダなどのほか、煮込んだり、炒め物に利用できます。

012 スイカの畝地帯

スイカの畝は5月18日に撮影したもので現在はつるが生い茂っており順調に生育しております。

014 スイカのつる016 オクラ(5月17日撮影)017 胡瓜(5月17日撮影)021 さつまいものつる(5月17日撮影)010 麦かす

箕面の地ビール屋さんから頂きました麦かすからEM発酵液、米ぬか、珪藻土を混ぜて発酵さています。 _________________________________________________________________________ 2014年5月の18日に芝楽市に酵素ジュースをブースに出展しました。天候は晴れでポップコーンやワッフル、コロッケなどが販売しておりました。オリジナル酵素のカルピス割りや原液も容器に入れ販売しました。リピーターの方が腸内環境が良くなったのの事で買ってくれたり若い女の子が興味を持って買ってくれました。

026 酵素ジュースのブース029玉ねぎを釜戸で焼いてもらいました