大高酵素の「放射能安全宣言」

本日いただいたお問い合わせの中に、お子様に飲ませるため、震災前に仕込まれた
大高酵素をお探しのお客様がいらっしゃいました。

生憎、当店にある在庫では一番古いものでも製造年月日が2011.4.18のもの、
メーカーさんにも問い合わせましたが、震災前に仕込まれたものは既にないとのことでした。

当店をご利用くださるお客様でも、震災前の原料のものをお探しの方も多いです。
私にも小さな子どもがおりますので、心配されるお気持ちがとてもよく分かります。

私の実家は福島にあります。
避難地区には入っておりませんが、小学校の校庭が使用禁止になっていたり、
汚染マップを見ると比較的少なめではありますが、数値が出ているような場所にあります。

福島の親戚にも小1の子がいますし、友人にも1歳頃の子どもがいますので、余計に心配で、
自分にも何かできることはないかと、個人的にも放射性物質や、その対策などについて
色々調べました。

ただ、その危険性について話してもいたずらに不安をあおるだけになってしまいます。
それでは意味がありませんよね。
そうではなく、「どういった対策が効果的か」「こういう役に立つ情報があるよ」という
視点で、情報を探したり、情報提供をしてきました。

その中で得た情報ですが、植物性乳酸菌は、放射性物質を対外に排出する効果があるそうです。
例えばお米のとぎ汁を発酵させたものを、外出後に口にスプレーすると、
体内に入った放射性物質などをタンにして外に出してくれたりもするそうです。

植物性乳酸菌をお風呂で培養すると、お風呂から自然にそういった良い作用をする菌が
家の中に広まり、家庭内が自然と安心・安全な場になるということが書かれている書籍も読みました。

大高酵素さんにつきましても、ホームページ上で、下記の宣言をされております。

『放射能安全宣言』
2011年7月20日に、(財)日本食品分析センターで、
植物エキス醗酵飲料『スーパーオータカ』の放射能に関する分析試験をおこないました結果、
セシウム-134、137およびヨウ素-131のいずれも検出されませんでした。
※仕込み日2010年10月4日、充填日2011年4月25日
なお、現在使用している原料植物は、道産品以外については、
関西や九州地方のものを使用していますのでご安心ください。

前述の植物性乳酸菌の話と合わせましても、大高酵素さんの商品も
しっかり培養されているものなので、ご安心されて大丈夫かと存じます。

もし、どうしてもお気になられる方は、少しお値段が高くなりますが、
大高酵素さんの商品で「風雪」という商品がございます。
こちらは原料を2~3年培養されているものなので、確実に震災前のものとなります。

ご参考になりましたら幸いです。
また、文中の書籍についてもしお知りになりたい方は、こなかまでご連絡ください。

お読み下さりありがとうございます。 こなか

大高酵素「スーパーオータカ」など
http://www.kenkousupport.com/category/63.html

大高酵素「風雪」
http://www.kenkousupport.com/item/11370.html

ひよこ豆とじゃがいものカレー

先日、アリサンの「ひよこ豆とじゃがいものカレー」をいただきました。
ひよこ豆とじゃがいもがたくさん入っていて、
味も、辛すぎず甘すぎず、カレー好きの方にもおすすめできる美味しさでした♪

「一見、美味しそうに見えない…」というご意見もありますが、
実はアリサン商品の中でも、コアな人気があるそうです!
食べてみると、その美味しさに、納得できるかも?です(*^^*)

日本ではあまり馴染みのないひよこ豆ですが、
タンパク質、ビタミンB1、カルシウム、カリウムを含んでいて、
食物繊維も多く、疲労回復・便秘にもいいそうです。
形がひよこに似ているところから、この名前が付いたそうです。
確かに、かわいい形です(^ω^)

個人的には、ひよこ豆を練りゴマ・にんにくなどと合わせて
フムスというペーストにして、パンに合わせて食べるのが好きです♪
フードプロセッサーがあれば、材料を全部一緒に入れて攪拌すればOK。
とってもお手軽で美味しく、クリスマスなどにもおすすめですよ!

アリサン ひよこ豆とじゃがいものカレー:
 http://www.kenkousupport.com/item/21230.html

当店ではひよこ豆(ガルバンゾー)も扱っています♪
ひよこ豆 500g
 http://www.kenkousupport.com/item/21176.html
お試しならこちらのサイズをどうぞ!お値段もお手頃(*^^*)
 http://www.kenkousupport.com/item/12093.html
お豆は煮るのが面倒…という方には、水煮タイプがおすすめです♪
 http://www.kenkousupport.com/item/21186.html

フムスのレシピは、いろいろなところにあります。
こちらのサイトなど、ご参考にされてください☆
 http://e-food.jp/recipe/hummus.html

こなか

寒い季節にぴったりの、温かいお野菜まるごとスープ

段々と秋も深まり、ますます温かさが恋しい季節になってきましたね。
そんな季節におすすめの、秋の味覚を使ったあたたかい簡単スープをご紹介します(*^^*)

<かぼちゃとさつまいものポタージュ>
材料: かぼちゃ、さつまいも、野菜ブイヨン、白コショウ

作り方:
1.かぼちゃとさつまいもをひたひたより少な目くらいのお水で煮ます。
気にならなければ皮ごとでも大丈夫です。(蒸してもOKです)

2.1.で煮たものに、野菜ブイヨン・白コショウを加え、
ミキサーで攪拌します。
裏ごしするとよりなめらかになります、お好みでお野菜のつぶつぶを
少し残しても美味しいですよ

3.スープが濃いようなら、お水か豆乳を適量足します。濃さはお好みで。
これだけでできあがり!

お野菜の味が濃いので、ブイヨンはちょっと少ないかな?くらいでも
十分美味しくいただけると思います。
お好みで生姜粉末を入れると、身体がよりぽかぽかしますよ(*^^*)

かぼちゃだけでも美味しいですし、さつまいもだけでもOKです。
他にも季節によって、大根、じゃがいも、にんじん、ほうれん草、モロヘイヤ、
どんなお野菜でも応用できます♪

うちでは、お鍋でお野菜を煮た後、スティックタイプのミキサーで
お鍋ごとまるまる攪拌してしまいます。
本当に、簡単に美味しいポタージュができちゃいます。

お野菜の栄養がまるごと摂れるので、うちでは定番のスープです。
よろしければぜひ作ってみてくださいね(*^^*)

健康サポート専門店では、野菜ブイヨンは2種類あります。
オーサワのものを使うと、優しい味に。
アリサンのものを加えると、少し味に深みがでます。
お好みでどうぞ♪

オーサワの野菜ブイヨン:http://www.kenkousupport.com/item/12726.html
オーサワの野菜ブイヨン徳用:http://www.kenkousupport.com/item/12732.html
アリサンの野菜ブイヨン:http://www.kenkousupport.com/item/21229.html

こなか

疲れたときには「アーシング」

少し前に、友人のつぶやきで、「地面に手をつけてアーシング」というのを読みました。

・よく疲れる
・疲れやすい
・目が疲れる
などの症状がある人は、 「アーシング」をするといいかも、という話でした。

日常的にパソコンや携帯を使っていると、体内に電磁波がたまるそうです。
これが体調に影響を及ぼすとか。
「アーシング」をすると、体内の電磁波が地面に抜けていってくれ、
前述のような症状が和らぐそうです。

<アーシングの仕方>
雑草などが生えているような地面に、親指・人差し指・中指だけをついて、
10~30秒ほど「アーシング」。
これで体内にたまっている電磁波が抜けていってくれるそうです。
硬い地面などではあまり効果がないそうです、草などが生えているような
柔らかい地面が効果的とのこと。

実際に試してみると、確かにちょっと頭がすっきりした感じになります。
ラピュタの台詞じゃないですが、
人は地面と共に生きていくものなんだなぁなんて思いました。

自然に感謝(*^^*)ありがとう!
こなか

地味?だけど、フルーツの王とも言われる果物

食欲の秋、とも言われるこの季節。
大阪でも、木々の葉が段々と色付き、舞い散る落ち葉に秋の深まりを感じます。

秋の果物といえば、何でしょう?
いちじく、栗、金柑…などなど、たくさんありますね。
特に今年は柿が豊作のようで、どこのスーパーでも大量に売られているのを見かけます。
いちじくも豊作だったようですね。
柿もいちじくも大好きな私にとっては、とっても嬉しい今年の秋!

ですが、柿ってちょっと地味な感じがしませんか?
見た目も華やかさに欠けますし…
でもそんな、「日本の秋」を感じる柿、
実はとても栄養価が高く、「日本のフルーツの王」とも言われているんです。

柿のオレンジ色の部分には、抗酸化作用の強いβ-カロテンや
ビタミンCが豊富。活性酸素から身体を守ってくれます。
さらに、生活習慣病を予防する力もあるそうです。

β-カロテンは体内でビタミンAに変換されますが、ビタミンAは眼精疲労の
改善にも効果があるそうですよ♪

特にビタミンAの含有量は各種フルーツの中で最も多く、
ビタミンAが不足しがちな現代人にはおすすめのフルーツだそうです。

他にも、ビタミンCや甲状腺機能を高める無機ヨウ素、
血圧の上昇を抑えるタンニンも豊富です。

タンニンには、粘膜を修復し保護する働きがあります。
また、活性酸素を抑えたり、アルコール分解作用もあるそうです。
二日酔いの朝にもぴったりです!

ぜひこの旬の季節に、旬のフルーツ「柿」を
美味しくいただいてみてくださいね(*^^*)

こなか

乳アレルギーの子にも、お誕生日ケーキ!

先日、子どもの1歳の誕生日に、 アリサンのソイホイップを使って
ベジ仕様のケーキを作りました。^^

うちの子は、ちょっとだけですが、乳アレルギーがあります。
子どもがアレルギー持ち、でもケーキをあげたいよね、って
お母さんも、たくさんいらっしゃると思います。

ネットで見ていると、アレルギーを持ったお子さんでも楽しめるよう、
様々な工夫をされていらっしゃるお母さんがたくさんいらして、感動します(*^^*)

手作りのお菓子の良さは、それぞれのお子さんや相手に合わせて、
それぞれのご家庭の温かい気持ちを込めて、家族のため、相手のために
幸せになれるといいな、って思いながら、美味しいものを提供できることだと思います。

作り手が、食べる人のことを思いながら作ったお菓子は、
この世の中で一番ぜいたくなお菓子だと、個人的には思っています(*^^*)
どんなに美味しいお店のお菓子より、良い波動も乗っていますよ♪(*^^*)

そんなわけで、うちでも、1歳のお誕生日に、乳アレルギーの我が子に
ケーキを作りました。

ケーキと言っても、そんなに手の込んだものではなくて、
豆乳とバナナで作ったパンケーキを重ねて、上からクリームを塗り、
トップにフルーツを盛りつけた、シンプルなケーキです。

クリームは、市販でも、豆乳を使ったものが売っていますが、
素材の良さを考えて、アリサンのソイホイップを使ってみました。

アリサンのソイホイップは、思ったより甘みが強かったです。
海外商品なので、あちらの甘さレベルで合わせられているのかなーと思いました。

ちょっと甘すぎるかなと思いましたが、ケーキ部分の甘さを控えめで作ったのと
一緒に盛ったフルーツでさっぱりできたので、
思ったよりもくどくなく食べられました。
子どももだんなさまもパクパク食べてくれました(*^^*)

ソイホイップは、冷やして使います。
パンケーキに塗る場合は、焼いた生地を冷ましてから塗ってくださいね!

ちなみに余ったソイホイップは、「アイスにしたら美味しいんじゃないか」という
だんなさまの一言で、冷凍庫行きになりました。小豆と混ぜて食べても美味しそうです♪

アリサンのソイホイップ ↓
http://www.kenkousupport.com/item/21306.html

紅豆杉茶についての質問

紅豆杉茶を飲まれているお客様から以下のようなご質問がありました。

「健康のために1ヶ月ほど紅豆杉茶を飲んでいるのですが、お腹や骨が時々痛くなるという症状があります。こういう症状は出るのでしょうか?飲み続けてもいいのでしょうか?」

また、湿疹に良いかもと思い1ヶ月飲まれた方が、口臭が気になるという症状があり、同じくこういう症状は出るのでしょうか?飲み続けてもいいのでしょうか?というご質問をいただきました。

紅豆杉の研究をされている北里大学の先生にお聞きしたところ、上記症状は紅豆杉茶が原因ではないと思いますとのことです。飲み続けても問題はないが、本人が、飲むことで上記のような症状が出るというふうに思い込んでストレスになるようであれば飲むのはやめたほうがいいとご返答をいただきました。

また、紅豆杉茶を飲むことで好転反応があるのかというご質問もいただくことがあるのですが、体の節々が痛くなったり、アレルギーが一気に出たり…といった症状が出る可能性はありますが、これらは必ずしも好転反応とはいえません。

気になる場合は一度病院で診てもらうことをおすすめします。
好転反応が気になる方で続けて飲用される場合はお客様ご自身の判断で宜しくお願い致します。

紅豆杉の研究をされている北里大学の先生に当店を通しての相談も可能ですので、紅豆杉茶についてご相談などがあればお気軽にご連絡ください。

紅豆杉茶について詳しくはこちら

【お問い合わせ先】
健康サポート専門店
フリーダイヤル:0120-14-1417

フコイダン、フコキサンチン比較表

先日、従姉妹のお姉ちゃんから久しぶりに電話がかかってきました。
いつも明るく楽しいお姉さんで親戚の中でも大好きなお姉さんです。

お姉さんのお母さん(私にとっては叔母です)がガンで亡くなった時、お姉ちゃんが連絡をくれるまで、私は叔母がガンになったことさえ知りませんでした。

私の母が早くに亡くなってしまった為、いつも私の家族だけ母方の行事にはまったく呼ばれなかったですが、叔母さんが唯一、パイプ役になってくれて、母方の親戚の中で唯一付き合いがありました。

私の母が亡くなった時も、家に来てくれたり、私の子供が産まれた時も、
病院まで来てくれたり、ベビーベッドを用意して持ってきてくれたり・・。
いつも明るくて元気で一番気兼ねなく話せた叔母でした。
甘えてばかりして何にもしてあげれなかったなぁと今でも後悔しています。

ガンの話になるとなんとなく、聞きづらくて、ずっと、何ガンであったかや、
どんな状態だったかなど今までまったく話す機会がなかったのですが、
ずっと気になっていたのでお姉ちゃんに聞いてみました。

叔母は、十二指腸ガンでした。胃がん検診はよく行っていたそうですが、
腸のほうまでは見ていなかったそうです。
また、本人には最後まで告知しなかったそうです。
だから、ガンになったことも、葬式に呼ぶことさえ、私に連絡するのを躊躇っていたそうです。

お姉ちゃんにタヒボ茶や、紅豆杉について教えてあげるとすごく興味深そうでした。
なんで告知しなかったのか?もっと聞きたかったけど、

「もっと何かできることはなかったのかなぁ」

と後悔しているお姉ちゃんに、それ以上は言えませんでした。

今はもう告知することは当たり前なのかなと思っていましたが、
やっぱり家族に告知するってもし、自分がその立場になったら難しいのかなと思います。

でも、それでもやっぱり告知したほうがいいと私は思います。

フコイダン・フコキサンチンの比較表
アポトーシスファクターアポノイド  サンエンスフコース アポトーシスフコキサンチン シーフコイダン シーフコイダン
メ|カ| セルメディカ セルメディカ セルメディカ キングアンドクィーン キングアンドクィーン
価格 63000円(1日/3カプセルで1575円) 18900円(1日/4カプセルで630円) 25200円(2本セットなら1本当たり22050円)(1日/30mlで735~840円)   48000円(1日/2カプセルで1067円)

28000円(900ml)

45000円(1800ml)

(1日/30mlで750~933円)

(まとめて買うとお買得価格有り!)

内容量 76,8g(6.4g×120カプセル) 45.6g (3.8g×120カプセル) 900ml 90粒 900mlと1800mlある

(蜂蜜入りタイプと無糖タイプがある)

原材料 褐藻抽出物(フコキサンチン、アスコフィラム+、CCK)、サフラワー油、コエンザイムQ10、VB6、VB12、ゼラチン、グリセリン、カラメル色素、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ

赤しょうがエキス

褐藻抽出物、赤しょうがエキス、VB6、葉酸、VB12、豚ゼラチン

褐藻抽出物(L-フコース・フコキサンチン・CCK)、赤ショウガ、ステビア、クエン酸、V.C、V、B6、V、B12 モズクエキス・ビタミンC・ クエン酸・カラメル・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ニコチン酸アミド モズクエキス・ビタミンC・ クエン酸・カラメル・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ニコチン酸アミドはちみつ(有糖タイプのみ)
フコイダンの原料・産地 南米チリ産昆布(ダービリア) 南米チリ産昆布(ダービリア) 南米チリ産昆布(ダービリア) もずく(トンガ王国) もずく(トンガ王国)
フコイダン

中・高・低分子フコイダンをバランスよく配合

1粒中100mg

中・高・低分子フコイダンをバランスよく配合

1粒中180mg

中・高・低分子フコイダンをバランスよく配合

900ml中15000mg

(1回30ml当たり499.9mg)

超低分子フコイダン

95.49%

1粒中711mg

超低分子フコイダン

95.49%

900ml中32000mg

(1回30ml当たり1066.6mg)

フコキサンチン 1粒(450mg内容量)中185mg × 900ml中27000mg(1回30ml当たり900mg) 計量していない 計量していない
栄養成分 エネルギー 11.44 kcal 脂質 900mg たんぱく質 510mg 炭水化物 300 mg水分 110 mg灰分 80 mgナトリウム 15.2 mg(3粒中) エネルギー 4.17 kcal炭水化物 689mgたんぱく質 233 mg灰分 188mg 水分 74 mg 脂質 54m gナトリウム 32mg(3粒中) エネルギー 21.00kcal 水分 5.2g ナトリウム 0.73gたんぱく質 0.1g脂質 0.1g炭水化物 0.1g灰分  - g(100g中) エネルギー 17kcalたんぱく質 0.1g脂質 0.1g灰分  0.2 gナトリウム 23mg炭水化物 0.1g (100g中) エネルギー 17kcalたんぱく質 0.1g脂質 0.1g灰分  0.2 gナトリウム 23mg炭水化物 0.1g (100g中)
飲み方相談 先生に飲み方を相談できる5000円(1回) 先生に飲み方を相談できる5000円(1回) 先生に飲み方を相談できる5000円(1回)
特徴 中・高・低分子のフコイダンをバランスよく配合フコイダンの中にある成分フコキサンチンは近年の研究により、フコイダンよりもより良い成分が含まれていることが判明している。フコキサンチンをメインにおいた製品です。フコダインの一種であるアスコフィラム+、 CCKsを配合。さらに普通の生姜の40倍の成分濃度がある赤しょうがエキス配合。 中・高・低分子のフコイダンをバランスよく配合 フコダインの一種であるアスコフィラム+、CCKsを配合。さらに普通の生姜の40倍の成分濃度がある赤しょうがエキス配合。 中・高・低分子のフコイダンをバランスよく配合 フコイダンの中にある成分フコキサンチンは近年の研究により、より良い成分が含まれていることが判明している。フコキサンチンをメインにおいた製品です。フコダインの一種であるアスコフィラム+、CCKsを配合。さらに普通の生姜の40倍の成分濃度がある赤しょうがエキス配合。 細胞形成に重要な必須アミノ酸9種類を含む18種類のアミノ酸がバランスよく配合 細胞形成に重要な必須アミノ酸9種類を含む18種類のアミノ酸がバランスよく配合
飲み方 健康サポート食品として、1日3~6カプセルを目安に、3~4回(朝・昼・夕・就寝前)にわけて、空腹時にお水か、ぬるま湯等でお召し上がり下さい。( 特に制限はありません) 1日4カプセルを空腹時の朝・晩2カプセルづつ、又、体調の悪い方は、1日8~12カプセルを朝・昼・晩・就寝前の4回に分け、お水かぬるま湯等でお召し上がり下さい。( 特に制限はありません) 健康サポート食品として、1日30~180mlを目安に、1~4回・朝・昼・夕・就寝前の空腹時にお召し上がり下さい。( 特に制限はありません) 健康維持なら1日2~4カプセル以上、朝・晩2回に分けて飲用してください。飲用する際に、できるだけ沢山のお水、またはぬるま湯と一緒に摂取してください。(飲みすぎて問題になることはありません) 健康維持なら30ml~60ml(キャップ1~2杯)※よくふって、空腹時に口に含ませ、飲用下さい。天然成分から抽出されたものなので、飲み過ぎなどの問題はありません。(柿添健二医師の場合)先生により飲む量に違いあり。
保存方法 直射日光、高温多湿な場所を避け、冷暗所で保管してください。 保存料なし

開封後は冷蔵庫へ保管頂き、1ヶ月以内に尾のみください。無開封では冷暗所に保存していただき、2年間の賞味期限となります。

備考 (※1)フコイダン(L-フコース、硫酸化フコース)・・・ぬるぬる、ねばねば成分、多糖類(中・高分子)(※2)フコキサンチン・・・褐藻類にのみ含まれる褐色色素でカロテノイドと呼ばれる色素の一種●高濃度低分子・・・(多糖類でない)500ダルトン以下が低分子と呼ばれている●アスコフィラム+・・・北欧をを中心に自生している褐藻類の一種であるアスコフィラム・ノドサムと、メカブを混合抽出し活性度を高めた海藻抽出物。精製度が少ない。フコイダンの一種。   ●CCKs(フコサリシレート、サルチルレイト)・・・フコイダン(フコース)のなかにある成分。低分子 ●赤しょうがエキス・・・成分濃度が普通のしょうがの40倍 ※詳しい成分についての説明、体験談などは直接、お電話にてお問い合わせくださいませ。 また、飲用目的により、飲み方が変わりますので、詳しい内容はお電話くださいませ。

健康サポート専門店 フリーダイヤル 0120-14-1417

食べ過ぎた…そんな日にはこれ!

昨日はすこし食べすぎたので、今朝は久しぶりに、 低速ジューサーで
大根ジュースを作って飲んできました。

ちょっと刺激が強いですが、食べ過ぎたときにこれを飲むと、
お腹がすっきりします(*^^*)

お野菜や果物などを、すりおろしたりジュースにすると、
酵素の働きが高まるので効果抜群ですよ☆

炭酸入りのお水をプラスすると、さらにお腹すっきりします(o^^o)

昔は、お腹をキレイにしたくてパイナップルもよく食べていたのですが、
最近のパイナップルは、食べても舌がひりひりしなくて甘いものが多いので
期待する効果が得られないかなぁと思い、だんだん食べなくなってしまいました。

☆お野菜のジュースを作るときの、ひとことアドバイス☆
人参などをジュースに使う際、他のものと合わせてジュースにする場合は、
アスコルビナーゼというビタミンC破壊酵素にご注意くださいね。
単独で摂る場合は問題ないですが、他のものと摂一緒に摂取すると、
他の果物や野菜のビタミンCを破壊してしまいます。
これを防ぐには、お酢やレモンなどが有効です!
ぜひ、覚えておいてくださいね(*^^*)

酵素を摂りたくてジュースを作る場合、ミキサーでは、ミキサーの回転熱で
酵素が破壊されてしまう、とも言われています。
酵素ジュースには、低速回転のジューサーがおすすめです☆

当店でも、2種類のジューサーを扱っています。
「ベジフル」と「しぼるくん」を比較したレポートもありますので、
ご参考にどうぞ♪
http://www.kenkousupport.com/category/344.html

こなか

玄米甘酒を作ってみました

先日、初めて『玄米甘酒』を作ってみました。

材料は、玄米ご飯、こうじ、お水(お湯)の3つ。
これらを、玄米:こうじ:水=3:3:1の割合で混ぜ合わせて作ります。

今回は、店長にご提供いただいて、こちらの材料を使わせていただきました↓

・『無農薬!網本さんのお米「玄米」』(http://www.kenkousupport.com/item/11245.html
・オーサワの『乾燥玄米こうじ』(http://www.kenkousupport.com/item/21693.html

1.最初に玄米を炊きます。(玄米ご飯300g=約1合弱です)

炊いたご飯を、まずはそのまま試食してみましたが、網本さんのお米、とても美味しいです!
私がいつも食べている玄米より、甘みがあって、一緒に試食した夫も
「これは美味しいお米だね!」と喜んでいました(*^^*)

玄米が炊けたら、お米とこうじを分量分、量ります。
(最初なのでしっかり量りましたが、何回か作ってみて、適当な量でも大丈夫だということが分かりました)

2.炊いた玄米300gに、少し冷ましたお湯300gを加えて、温度が60~65度くらいになるまで待ちます。

3.60~65度くらいになったら、こうじ100gを入れてよく混ぜます。

4.炊飯器を保温モードにセットして、中が50~55度くらいを保つようにします。
炊飯器のフタは開けたままにして、ほこりなどが入らないように、フキン等をかぶせます。

5.1~2時間おきに温度をチェックして、保温スイッチを入れたり消したりします。
(温度が高すぎると甘みが出ず、温度が低すぎると酸味が出るそうです)
チェックついでに、均一に発酵するように、時々かきまぜます。

6.6~8時間発酵させたらできあがり!
美味しそうな玄米甘酒ができました(*^^*)

さっそくいただいてみました。
うーん、美味しいです! お砂糖がなくても、こんなに甘くなるんだと思うくらいの甘さです。

できた甘酒は、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて1週間ほどで食べきります。
冷凍庫に入れれば、1か月位は保つそうです。

そのままでも、お湯を加えても。
しょうがや、お好みでレモンを絞っていただいても、美味しいです!

社内のスタッフ内でも試食してもらいました。
このつぶつぶ感がいい、とか、甘いね、って感想をいただきました。
※つぶつぶが気になる方は、手順2の段階で、ミキサーにかけるといいですよ

甘酒というと、酒かすを使って作るイメージがありますが、こうやって、
お米をこうじで発酵させて作るのが本来の甘酒なのだそうです。

「こうじは酵素の宝庫」といわれています。
玄米甘酒は、発酵パワーで、アミノ酸などの美容成分も大幅にUPしています。

抗酸化作用、メラニン色素抑制、抗がん作用、抗ウイルス作用、血行を良くする
などなどの作用を持つといわれる物質がたくさん含まれているそうです。

月桂冠のホームページを見ると、甘酒の摂取により、血圧上昇を抑制する作用、
肥満を防止する効果、健忘症の予防・改善効果があることを確認した、とも
書かれています。(調べてみるとたくさん出てきます)

家で作る甘酒は、加熱殺菌処理をせずにいただけるので、
酵素が壊れていない状態で摂取できることが何よりの良さだと思います!
(温めて食べる場合は、60度くらいまでにすると良いです)

あんまり美味しかったので、次の日さっそくまた2倍の量で作ってしまいました。
その後は、週末ごとにご飯2合分の甘酒を作り、ほぼ毎日いただいています。
こうじを入れて保温セットした後、ほとんどほったらかしでも作れるので、お手軽ですよ(*^^*)

参考までに、一般のお店でも手に入りやすい米こうじでも作ってみましたが
玄米こうじで作ったほうが、私は上品な甘さと感じました。
お好みもありますので、白米を混ぜてみたり、いろいろお試しください☆

材料の2つは、健康サポート専門店でもご購入いただけますので、
みなさんもぜひ作ってみて、感想お聞かせくださいね(*^^*)
・『無農薬!網本さんのお米「玄米」』(http://www.kenkousupport.com/item/11245.html
・オーサワの『乾燥玄米こうじ』(http://www.kenkousupport.com/item/21693.html

自分で作るのはちょっと…という方は、こちらもどうぞ♪
http://www.kenkousupport.com/item/12071.html

こなか