ホっと ニュース!☆三

関西の人間にとっては、なじみが無いのですが
関東などでは『甘酒』は俳句の季語になるくらい 夏の風物詩なのだそうです。
私は、生まれも育ちも関西の為にために 寒い時にほっとするしたり
ひな祭り以外はなじみの無いものでしたが 飲む点滴と言われるほど
栄養のバランスも良く暑い夏をも乗り切れるパーフェクト飲料だそうです。
そんな甘酒の中でも

『大正屋醤油』さんの甘酒はメディアでも紹介され かなりの品薄状態でしたが入荷しました♪
おいしい飲み方:お好みに合わせて1-2倍の水でのばし、温めてお飲み下さい☆

0104-00-0087_1
大正屋醤油 昔ながらのあまざけ 300g

販売価格  359円(税込)

0104-00-0089_1

大正屋醤油 玄米あまざけ 300g

販売価格  383円(税込)
加え いつもご覧頂いているお客様に朗報♪

大人気の創健社のもち麦が 入荷しました!
「流行ったので色々食べたけど この商品が一番よ♪白米とのなじみもイイわ(はぁと)」
とお姉さま言葉のお客様よりのお声も頂きました人気商品です。
まずは日頃ご愛顧頂いている お客様のお得意様サービスより販売を開始させて頂きまして
その後、順次カートを開けて行きたいと思います♪

炊き方は、お米を3合入れたたら1合もち麦で水は5合の感じで美味しくいただけます。
ただ少し 水を吸わせたり寝かしたりする際は お水は少し減らしてください。
0162-0130139_1
【創健社】創健社 もち麦(米粒麦)630g ※【大麦βーグルカン含有】※メール便不可

参考販売価格  497円(税込)

スタッフ 加藤

リンパマッサージ お顔編

今回は、女性が気になる『リンパマッサージ』のお顔編をご説明したいと思います。

血流やリンパの流れをよくする事によってお顔のむくみや小顔効果やフェイスアップなどおこないましょう。
お風呂上がりの化粧水、美容液でのケア中簡単にケアができます。

1.お顔のマッサージをする前にリンパを流しやすくするため、首筋と鎖骨のマッサージを行うことが大切
鎖骨のくぼみを外~中へ向かってゆっくり指の腹を使って押していく。→3回繰り返す
首筋は耳の後ろあたりから鎖骨に向かって4指を使い少し圧を入れ、鎖骨へと流していく。→3回繰り返す

2.フェイスライン(あご周り)
あご先に親指を当ててあごの下から耳の後ろに向かって5回流す。
フェイスラインを親指とひとさし指ではさみずらしながら押していく。
4指を使ってあごさきからこめかみのリンパ節に向かて5回流す。

3.頬
小鼻の横くぼんだ所から頬骨にそって耳の前のくぼみまで親指を使って圧を入れていく。
最後耳の前のくぼんだツボをゆっくり回しながら押す。→3回繰り返す
目頭の下のラインからこめかみのリンパ節に向かって親指か4指で圧を入れながら押していく。→3回繰り返す

4.口周り
ひとさし指、中指、薬指の3本の指を使ってあごから鼻の下に向けて指の腹で皮膚を持ち上げるようにリンパを流す→5回繰り返す

5.目の周り
こめかみを優しく押しながら3回まわす。
ひとさし指の腹を使って、目尻から目頭を通って、目尻に向けてゆっくりと圧を入れながら押す。
押した後、同じところをさする(まぶたの上を通った時は、眼球には触れないように)
人差し指の腹を使って、目頭からこめかみに向けて圧を入れていく。
最後こめかみを優しく押し3回回す。

6.おでこ
親指以外の4指でおでこの真ん中から生え際に向かってずらしながら押していく。
まずは、眉毛の上から順に上へと圧を入れていく。
最後こめかみにゆっくり圧を3回入れて終わりです。

170317~01
スタッフ 福光

三栄商会の太棒もぐさをお使いのお客様の声

太棒もぐさを十年以上お使いのお客様より、ご注文があり今の使用感をお聞きしましたら、最近は元気に毎日過ごしていますとの事。太棒もぐさを1日に1~2回、1回あたり1時間半~2時間ぐらいご自分でされてるとの事で、箱を作ってその中へ灰が落ちるようにされてるそうです。

枇杷葉温圧療法は、昔ながらの手法で行いますので、現代人には大変手間がかかり、めんどうな療法と思う方も多くいらっしゃるでしょうが、お日様や、大地のエネルギーなど『自然の力』を体内に送り込んでくれ、今だ多くの人が愛しているお手当て方法ですね。

スタッフ 福光

0047-01-0003_1
三栄商会 ビワの葉温灸 太棒もぐさ温灸セット+あなたと健康冊子+枇杷葉15枚(ビワエキス30mlに変更の場合あり) 13,500円(税込)
※これからビワの葉温灸を始められる方に


三栄商会 ビワの葉温灸用太棒もぐさ16本入+あなたと健康冊子+枇杷葉15枚(ビワエキス30mlに変更あり) 14,800円(税込)

「大分産椎茸こうしん」で作ったスープ

当店では様々な健康関連商品を扱っておりますが、 乾物・海藻類・海産物といった自然食品もご用意しております。先日「大分産椎茸こうしん」をご注文されたお客様は鍼灸院を開業されている方で、主にマクロビのやり方で、患者さんをケアされてるそうです。漢方的な考え方だそうですが、干し椎茸と大根の組み合わせのスープが体の毒素を出す効果があるそうで、患者さんへ教えるためまずご自分が料理するため注文頂きました。

材料
干しシイタケ 5~8個
大根の輪切り3cm幅 2切れ
水 1L
醤油 適宜

作り方
1.大根の輪切りと干しシイタケを分量の水で煮る。
2.30分くらいに煮つめ、500cc程度になれば完成。最後に醤油で味付けする。

材料と作り方は「IN YOU」から転載

スタッフ 福光


【お買上特典】大分産椎茸こうしん80g 1,100円(税込)
大分県産の椎茸・香信を、天日で熟成させています。

当店で扱っております乾物・海藻類・海産物の全商品につきましては、こちらをご覧ください。

社内休憩タイム(^^♪

時々、無性にお菓子を作りたくなる衝動にかられ、今回も作ってしまいました。作るのは好きなのですが二人暮らしなのでワンホール作ると量が多すぎて、会社の休憩用に持ってきました。スタッフは皆優しいので、美味しい美味しいと言って食べてくれました。良い同僚に恵まれております・・・。

manabi

上の写真は生クリームで作るチョコレートケーキです。

バター等油類は入れず、生クリームの油分のみで作ります。生クリームを泡立てて作るのでふわふわ食感になりました。(クックパッド参照)

試食してくれたスタッフの意見では、普通のチョコではなくてキャロブチョコレートで作ると完璧!と言われました。確かに身体にも良く濃厚さもさらに加わるかと思います。

manabi2

上の写真はバナナケーキです。こちらはホットケーキミックとバナナと牛乳(または水)のみで作ります。卵アレルギーの方でも大丈夫です。

粉の味がよく出るケーキなので、こだわりのお好きなホットケーキミックスを使ってみると良いと思います。

健康サポート専門店では様々なホットケーキミックス・チョコレ―トを取り扱っております。ぜひご賞味くださいませ。

 

スタッフ 織田

 

 

 

 

 

お魚チップスの入荷について

先日TVにて放送され、ツイッターでもアップされ人気となりました「別所蒲鉾 お魚チップス」。

関西地方では放送されていなかったそうですが、
当店店長がメールをチェックしていて沢山の注文を発見!

その時点の注文数は、当店の在庫では賄えないため 注文をメーカーにしたいのですが、
なんと放送後時点ではメーカーの営業時間が終わっている状態でした!

営業の担当者にあわてて携帯に連絡するも直ぐに繋がらず、繋がったあとも
出先なので注文に応えれないとの回答!!
そんなこんなピンチの中 急いでFAX注文をさせて頂き なんとかご注文を頂いた数は用意できました!

さらに当店在庫として若干数ながら入荷することになっております!

 

0038-0-33610_1
別所蒲鉾 お魚チップス・プレーン 40g

0038-0-33668_1
別所蒲鉾 お魚チップス・あおさ 40g

が今週末にはご用意できる予定となっております。

どちらも数量限定となっておりますので、ご注文はお早めに!!

お医者さんと自然療法

3年ほど前に、息子(当時5才)が陰嚢水腫になりました。
陰嚢水腫とは一般に、睾丸が下りてくる通り道が完全に閉じなかった場合や、
再び開いた場合などに起こり、腹部から陰嚢に水が移動し、陰嚢に水がたまってしまう病気なんだそうです。

本人に痛みが無く自覚も無い病気で、最初は私が一緒にお風呂に入っている時に、
左右の大きさが違うように思って気になり、毎日注意して見ていましたら日々少しずつ大きくなり、最終的にはピンポン玉程の大きさにまでなりました。

心配になり病院に連れていくと、後ろからペンライトの様なもので、
光を当てて見ると光が透けて見えるので陰嚢水腫だろうと言われました。

「注射器で水と抜くことは細菌感染のリスクもあり、再発する事も多いので最近はあまりやらず自然に吸収されることもある」ので、様子を見ながら対応するとの事でした。

「小学校に上がるまでに吸収されない場合は、お友達にからかわれたりすることもあるので、本人も気になってくるのであれば手術しましょう。」との事でした。手術自体は簡単なもので陰嚢につながる部分の管を閉じてしまいましょうという事でした。

私は元々薬に頼らない生活をしていたので、いくら簡単なものとはいえ、手術はさせたくないという思いも強くあり、代替療法である『※ホメオパシー』で『水腫』のキーワードのあるエイピス(Apis)というレメディを摂らせました。

最初に水腫に気づいてから1ヶ月ほどで大きくなりましたが、レメディを摂らせてからすぐに少しずつしぼんでいるのが分かり、間隔を置きながら1日3~4粒を3日程続けて摂らせていました。

1週間程で完全に左右同じくらいの大きさにまで治り、もう3年経ちますが再発することもなく過ごしています。

医療は対処的なモノが多く、根本からの治癒を望むなら、
自然治癒力を高めることが一番大切なのだと、改めて思った出来事の1つでした。

IMG_0572

スタッフ中山

※ホメオパシーの理論は、ドイツの医師ハーネマンが確立した。「健康な人間に与えたら似た症状をひき起こすであろう物質を、その症状を持つ患者に極く僅か与えることにより、体の抵抗力を引き出し症状を軽減する」という理論、およびそれに基づく治療行為であるとされている。

「その病気や症状を起こしうる何か(成分、薬など)を使って、その病気や症状を治すことができる」という考え方に基づいて、具体的には、極度に希釈したその成分を投与することによって、病気の治癒をめざす。そのやり方はいくつかあるようだが、ひとつは(一般的には)「レメディ」という球形の錠剤を飲むことによって行われる。この「レメディ」は様々な物質を一定の方法によって水で希釈を繰り返したものを砂糖玉に染みこませたものである。 (wikipedia ホメオパシー より)

コーボンマーベルご愛飲者よりのご連絡

コーボンマーベルという1950年より伊豆で手づくりされている日本人の体に適した自然の酵母飲料があります。その原点は、日本に古くから伝わる味噌・しょうゆ・酒などの発酵食品。この発酵食品をつくる神秘的な微生物であり、現代人に不足している「天然酵母」を補給するためにコーボンマーベルは、誕生しました。特徴は「原液1ml中に天然酵母9,000万菌体前後を含有」「添加物不使用」「フルーティなはちみつのような味」です。当店でコーボンマーベルを購入されている方から嬉しいお声をいただきましたのでご紹介します。

大腸がんの手術を3年前にして、8ヵ月後に肝臓に転移していると言われました。それまでは薬でなんとかなると思っていたが、食生活なども改善し、今は玄米を食べるようにしたり、塩や砂糖を使わない調理法を心がけています。

『がんが消えた奇跡のスムージーと毎日つづけたこと』(林恵子著)を参考にスムージーを作り、人参リンゴ豆乳などにコーボンを混ぜて毎朝飲み、野菜も食べるようにしています。今も通院で抗がん剤治療をしていますが、健康になっている実感があります。

これからもコーボンマーベルを続けていただいて、天然酵母の働きを実感していただきたいですね。
0038-0-53612_1
コーボンマーベルについてはこちら

スタッフ 中山

「ひしおの糀」が入荷致しました

在庫数切れになっていました「ひしおの糀」が数量限定で入荷致しました。100%国産原料を使用しており、無添加の伝統的調味料(なめ味噌)です。熟成するほど旨味が増し、甘酒、醤油、水などを混ぜて発酵させ「ひしおもろみ」として、またはそのままでも調味料としてもお使いいただけます。人気商品ですので、すぐに完売されることが予想されます。ご注文はお早めにお願い致します。

 


【お買上特典】ひしおの糀(はな)550g  790円(税込)

 

ビワバーローションをお使いのお客様の声

ビワバーローションをお買い上げのお客様から嬉しい声をいただきましたので、紹介させていただきます。ビワバーローションの特徴はビワの葉エキスを配合した、ノンオイル、無着色、無香料のローションです。

お肌がかなり敏感だそうで、アルコールで、お肌がかゆくなったり、赤みがでたりするそうです。市販で売られてるお化粧品は合わないとの事。 そんな中、ビワバーローションはアルコールが入っていないのか、お肌には合うそうで、しみたりしないそうです。

使い方は朝、夜の2回。朝はビワバーローションを化粧品として使い、その後、皮膚科で処方された、保湿クリームを使っているそうです。夜は、ビワバーローションを使い、その後、アロエとオイルを手で混ぜてお顔にぬっているそうです。今はお陰様で乾燥もしなくなって、よい状態だと仰せでした。

スタッフ 福光


【お買上特典】ビワバーローション (120ml) 4,000円(税込)

 

そのほかの枇杷関連の商品はこちら↓

6ケ月以上熟成 無農薬ビワの葉エキス(無洗葉)500ml 健康サポート専門店オリジナル 【枇杷葉(びわ葉)エキス】【ビワエキス】 2,660円(税込)
無農薬栽培の枇杷の葉のみを使った健康サポート専門店濃縮枇杷エキス


枇杷の生葉(長崎・大分県産) 150g 温灸 毎週2回入荷! レビューで枇杷葉・もぐさの手当て説明書付 2,500円(税込)
手当て法などで使用する無農薬で路地栽培された枇杷の葉