ローベジ祭に行ってきました

ローフード関連で取材した「ロー8カフェ」や「Amigo」さんも出店していました。
ro-beji

お店は動物性食品を使わないハンバーガーや、スープ、スイーツなどのものが一番多く、他に洋服のリサイクルのお店、オーガニックタオルや腹巻、洗剤、手作り小物を販売している方もいました。私はミネストローネスープとフォカッチャ(パン)と東ティモールの自然栽培のコーヒーを飲みました。コーヒーはマイルドでほっこりしました。同じ店でココナッツクッキーを買いました。バターや牛乳は入っていないクッキーですが、おいしかったです。

森修焼も在庫品を安く売っていたので、カップを1000円で買いました。それから、一番よかったのは、綿のタオル(和紡布)です。お風呂で石鹸なしでこのタオルで洗うと、汚れも落ち、ツルツルになります。

そもそもこのイベントを知ったのは、私が月1回通っているパン教室の先生が出店するというので、ローベジについて相談されたからです。教室の生徒さんから出店を頼まれたらしく、どんなパンを焼けばいいか悩んでおられました。
出店を頼んだ生徒さんは、お母さんをがんで亡くし、がんの原因は間違った食生活だった、と思い、いろいろ勉強をされました。ローフードの料理教室にも通い、正しい食生活についてみんなに知らせたいと頑張っていろいろな活動をされているそうです。
私も一度お会いして、話をしてみたいな~、と思いましたが、当日はみんな忙しそうで、パン教室の先生にも挨拶しかできないほどでした。
また機会があれば、紹介してもらって、話をしてみたいと思います!。

なお、中崎町ホールには初めて行きましたが、近辺にはレトロでおもしろそうなレストラン、カフェや雑貨店などがあり、楽しくなりました。今度、ゆっくり散策に行きたいな~、と思いました。

(しろがね)

スタッフが青パパイヤ料理に挑戦!

スタッフそれぞれご家庭で青パパイヤを料理してきてくれました!当店は女性スタッフがほとんどで、お料理上手な主婦の方も多数活躍しています≧(´▽`)≦

青パパイヤなんてなかなか食材として手に入りませんし、料理することもないと思いますが、みんな本当に上手に料理してきてくれました!さすがです!!どれも美味しそうですね∩( ´∀` )∩

IMG_3692 1.02kg-2
(梱包スタッフ ふじわらさん)

青パパイヤは固いのでスライサーで細かく千切りにした方が良いだとか、
アクが強いので必ず水にさらすとか、これは手強いなぁと心して調理に取りかかった。
結果、全く期待を裏切ったパパイヤだった。
まず、アクがほとんど無いので、水にさらさなかった。
ピューラでスライスしたが、例えるなら大根、水で戻したかんぴょう?程度の食感
いわゆる普通の固さだが、この食感はクセになりそうな予感。
逆に味はクセがないので、調理方法は巾広い。梨の香りしてやっぱりフルーツ系。
豚肉、シーチキン、ソーセージが合いそうで、生のサラダ感覚で香りと食感を楽しむ
炒めるなら短時間でサッと火を入れる感じが美味しい。
1つのパパイヤで6品作ってみたが、どれもハズレなし。
とっても美味しいパパイヤだった。ごちそうさまでした。

IMG_20140914_185318~2IMG_20140913_192248~2     (事務スタッフ かとうさん)

お料理サイト「クックパッド」を参考にチャンプルーを妻につくってもらいました。青パパイヤは初めて食べましたが、くせがなくて食べやすかったです。スパムの味が浸透して味がしっかりついて美味しかったです。切り干し大根みたいな感じです。 青パパイヤチャンプル 青パパイヤ 1/2 人参 1/2 しめじ 1/2 スパム 1缶 ニラ 半束 胡麻油 適量 顆粒出汁 小1/2 めんつゆ 小2 塩,胡椒 少々 鰹節 ひとつまみsinsyuyaki-canp-raku   (事務スタッフ なべしまさん)

青パパイヤの生春巻きレシピ (材料) 青パパイヤ エビ キュウリ パストラミビーフ ベビーリーフ スイートチリソース ライスペーパー

(作り方) ①エビの背わたを取り、塩もみする。その後、片栗粉をまぶしていったん洗う ②エビを湯がく ③青パパイヤ、キュウリを千切りする。アオパパイヤは塩もみし、冷水に浸しておく ④ライスペーパーで千切りしたキュウリ、青パパイヤ、ベビーリーフ、エビを巻いていく エビの変わりにパストラミビーフを巻いても良い ⑤巻いたものを半分に切り、スイートチリソースをかけ盛りつける P1010416

青パパイヤと鶏胸肉の炒め物レシピ (材料) 青パパイヤ 鶏胸肉 卵 ベビーリーフ スイートチリソース 塩、コショウ、酒 (作り方) ①青パパイヤの皮をむき、スライスする ②鶏胸肉を薄く切る ③フライパンに油をひき鶏肉を炒める。そのときに塩コショウし、下味をつける。別の皿にとっておく ④青パパイヤを軽く炒めて、酒を入れて軽く蒸して、鍋肌に醤油をたらし、香ばしさをつける ⑤④に炒めた鶏肉、卵を加えて再び炒める ⑥⑤にスイートチリソースを絡めるP1010414

マスタークックで玄米ご飯を炊いてみました♪

マスタークック担当のかみのです。
マスタークックは、当店でもたいへん人気のある土鍋です。
セラミック(陶器)でできており、鉛やカドミニウムなどの有害な原料を使っていませんので金属の溶解の心配もなく、熱や酸、アルカリ、塩分、糖分、油、酢に強いので、素材の栄養を損なわず、酸化変質を最小限におさえますから安心です。
素材からのうまみ、甘みを引き出しますので、必要以上に砂糖や調味料を使わないでシンプルに美味しく健康的な調理ができます。

私も先日、やっと手に入れることができました!(お客様と同様、予約待ちしました!)

先日まで予約待ち4ヶ月だったのが、一気に入荷しました!一番人気の3合深鍋です。木栓が2個ついています。

うっとりするくらい真っ白なボディ、ずっしりとした重み。 我が家へようこそ!≧(´▽`)≦大切に使おうと心に決めました♪

まずは、はじめに、お料理に使う前に土鍋表面の小さな穴を埋めるために、小麦粉を大さじ2杯に水を入れ、20~30分煮立たせます。(小麦粉の代わりに米ぬか、おかゆでもOK)
目を詰まらせることで、今後のひび割れ防止に役立つそうです。

基本の玄米を炊いてみました!

お米は特別栽培農法で作られた網本さんのお米「欣(よろこび)の香り 玄米」を会社で購入!
網本さんのお米「欣(よろこび)の香り 玄米」は、埼玉県にある契約農家さんでつくられた複数原料米です。
3台の選別機を駆使し徹底して籾殻やくず米を取り除き、良い米粒だけを選んだそうです。
すっきりした甘さと香りが際立ち、えぐみや苦味がありません。粘りはやや強く、味はすっきりしています。
肥料は微生物で有機発酵させた肥料を使っているそうです。
もちろん、セシウム不検出です。

玄米を洗うとき、力強くゴリゴリ洗うほうが良いのかと思っていましたが、西邨まゆみさんのお話によるとやさーしくかき混ぜる程度で良いそうです。
(西邨まゆみさんは、マドンナのプライベートシェフを7年も務めていたことがあるマクロビオティックコーチです。)


洗ったら、水を正確に計るため、一端ざるにあげます。

マスタークックにお米を入れて、お水を入れます。(マスタークックについている説明書どおり、玄米3合、水5カップにしました)

塩は、西邨まゆみさんによると米のチカラを引き出すためのもので塩味をつけるためではないので、本当にちょっぴりでいいそうです。 今回は、西邨まゆみさんの言うとおりにちょっぴりの塩を入れてみました。(マスタークックには小さじすりきり1杯弱) ここから6時間以上、おいておきます。(つけ置き時間が変わると水の量も変わります)

まずは、木栓をせずに蓋をして中火にします。

30分したら、今度はとろ火に。グツグツ、カタカタ蓋が鳴りだします。 とろ火にしたら木栓をします。 ここからさらに50分。 火をとめて、10分蒸らします。

できあがり!! 土鍋ならもっと早くできるのかと思っていたらすごーーい時間がかかるのだと知りました! でも、手間暇かけた分、とっても愛着もあり、とっても美味しいです!!お焦げもいい感じにできあがりました!

釉薬がとれてはいけないので、お湯にしばらくおいて落ちやすくしてからスポンジで念入りにきれいにしました!ずっと使い続けているとどうしても色がついていきますが気にしない!

ずっと使い続けていきまーーす!

マスタークック 3合炊深鍋(土鍋)
http://www.kenkousupport.com/item/13476.html

マスタークック 6合炊深鍋
http://www.kenkousupport.com/item/13477.html

マスタークック 3合浅鍋
http://www.kenkousupport.com/item/13478.html
マスタークック 6合肉厚浅鍋
http://www.kenkousupport.com/item/13479.html

マスタークック 3合炊き炊飯用土鍋(1.5L)
http://www.kenkousupport.com/item/13492.html

マスタークック 6合炊き炊飯用土鍋
http://www.kenkousupport.com/item/13493.html

マスタークック けんこう片手鍋(600ml)
http://www.kenkousupport.com/item/13490.html

網本さんのお米 「欣(よろこび)の香り  玄米 5kg」 (特別栽培農法)
http://www.kenkousupport.com/item/11245.html

9999-99-0404_1当店で商品をご購入のお客様にお好きな無料冊子を1点プレゼントしています!http://www.kenkousupport.com/item/30267.html

自然食品専門店ムソーさんからゴマ豆腐をいただきました♪

自然食品を扱うムソーさんからゴマ豆腐のお年賀を頂戴しました!

白ゴマ、黒ゴマ、金ゴマなどいろいろ種類がありますが、ごまに含まれるゴマリグナンには活性酸素を撃退するパワーがあるそうです。
ゴマリグナンにもっとも多く含まれている物質がテレビでもよく聞くセサミンです。
ゴマリグナンには肝臓で脂肪の分解を促進し、脂肪を燃焼しやすくする働きもありますので、ダイエットしたい人にもオススメです。
他にも、コレステロールの上昇を抑えたり、血圧低下、二日酔い予防などの効果があります。

ゴマには肌の水分・油分・弾力を取り戻し、美肌になる効果もありますので女性にはかかせません。

早速、社内みんなで試食させていただきました。

普通の白ゴマと黒ゴマの2種類があり、あっさりとしてて食べやすくあっという間になくなってしまいました!ゴマパワーで今日もお仕事、益々がんばりま~す♪

みんなの感想です。

(白)ごまどうふ
あまり味がしない
何かかけて食べたい感じ。
しょうゆ、きなこをかけてもよさそう。
どちらもクセがない。
他の市販のものは、何か味付けしているのかも。
自然な味だけがして美味しいです。

黒ごまどうふ
ザ・ゴマ!って感じ。
ゴマの食感もある。
甘くはない。
でも、やっぱり、何かかけたい感じ。
ご飯のおともにはならない
あっさりしてる。
もっともっちりしているほうがいい。
食べやすい。
黒のほうがゴマの風味があって美味しいです。

黒ごまどうふ
http://www.kenkousupport.com/item/17441.html

0038-0-21762_1

高野山ごまどうふ・カップ120g
http://www.kenkousupport.com/item/17443.html

musoさんは、安全第一に、食品添加物、化学調味料の使用禁止はもちろん、遺伝子組み換え原料使用禁止、放射性物質3ベクレル/kg以下のものしか扱わないようにしています。(測定する放射性物質は、セシウム134とセシウム137を対象。国の基準値は100ベクレル/kg)

安心してお買い物くださいませ♪

ムソー、オーサワなど自然食品はこちらからどうぞ!

http://www.kenkousupport.com/category/17.html

手あれが改善!スタッフの体験レポート!

10月の台風の多い季節、15歳になる息子が原因不明の手荒れで、悩んでいました。

体質的にアレルギーがあり、普段から、気候の変化や疲れなど、いくつか条件がかわると、ぜんそくがでたり、鼻炎がひどくなったり、蕁麻疹がでたり、と形を変えていろいろな症状に悩まされてきたのですが、今回の手荒れは、初めてで、最初はかゆく、ひび割れてくると痛いという、かなり不快な症状のようでした。

IMG_1253-150x150207-150x150

210-150x150

そんな折、メーカの方からカリカセラピのお話を詳しくお聞きする機会に恵まれました。

それまで、お客様からは手術前から飲み始めて、手術後も飲んでいると、すごく手術後の経過がよかったとか、しみが薄くなったとか、疲れたら飲むようにしているが、風邪をひかないなど、さまざまなお声をいただいていていたので、なんとなくいい商品なんだなとは感じていましたが、試してみるまでには至っていませんでした。

でも、この度、商品について詳しくお聞きして、原料の青パパイヤは南国の強い紫外線に耐えうるだけの色々な酵素を備えていること、熟する前だからこそ、含んでいる酵素があることなど、また、日本人の伝統食品に発酵食品が多くありますがが、カリカセラピも製造過程で十分に発酵させた発酵食品であるいことなど教えて頂き、細胞修復能力が期待できるというお話に興味をもちました。

そこで、半信半疑で、息子の手あれの症状に効果があるかためしてみたところ、使って次の日から、変化があらわれ、写真のように約2週間でほとんど、きれいに手荒れは治ってしまいました。

カタニ

195-150x150 214-150x150

今日のおやつ♪創建社のお菓子をいただきました!

・ほくほく揚げクッキー 甘みの強いことから、子供さんに人気の商品です。 商品名のとおりかぼちゃのほくほく感が良く 出ています。

五穀のこうばしクッキー

柔らかな甘みでクセも無くしっとりとした中にも こうばしさが感じられます。 この冬、暖かな飲み物と一緒に是非どうぞ。

・サクサクのりわかめ

食べてびっくりするほどの海苔の香りに癒されます。 おつまみにも最適で男性にも好まれるお菓子です。

・五穀クッキー

サクッとしたボリュームある食感なのにヘルシー。 そしてクッキーの中の鮮やかな緑にはほうれん草 が入っています。抹茶のような甘みもほのかに感じられ、 時間の無い朝、朝食にもピッタリです。

揚げ小丸・醬油屋のせんべい

昔ながらの焼加減で爽快な歯触りが楽しめます。 素朴な見た目ですがしっかりとした素材の味が楽しめ 甘みのある醬油味は飽きの来ない美味しさです。   20130906_161858-300x225 20130906_161858-300x225

本日のオヤツ (ライススナック・氷砂糖・ロールクッキー)

無添加で本来のおいしさが味わえる、安心安全な創健社の商品です。

ライススナック 醤油味   商品コード0162-0162160

甘口の醬油タレで歯ざわりも軽く、たくさん食べても胃にもたれない為についつい

食べ過ぎてしまいます。ノンフライ製法ですのでカロリーもあまり気にすることなく

育ち盛りのお子様にもお勧めです。

どこでもレスキュー 氷砂糖 商品コード:0162-0162154

甘みがさわやかでいつでも食べられる手軽さ。暑く元気が無いときなどに口に

含んでいただきますと、艶やかな舌触りでスッキリと気分転換になります。

香料なども含んでいませんので自然な甘みをお楽しみいただけます。

さっくりとしたロールクッキー  商品コード:0162-0162153

香ばしく、お昼のオヤツにはぴったりでした。男性・女性問わず幅広い年代に

お勧めできます。着色料不使用で卵・少量のお塩などは国内産のこだわりです。

甘すぎないホワイトチョコのアクセントが社内でも好評でした。

手作り味噌に挑戦!

5月の中旬に近所の公民館でお味噌を仕込みました。
通常は、冬に仕込んで、じっくり低温熟成させて時間をかけたほうが良いのですが、この時期に仕込めば、半年でもお味噌を完成させることができます。

私は去年の5月に初めてお味噌を作り、今回が3回目です。
自分で作ったお味噌は、自分で時間を使って作っただけあって、愛着もあり、余計な保存料も入っておらず、本当に美味しいです。

ご近所の方におすそ分けしても大変喜ばれ、1回で7kgも作ったのにあっという間になくなってしまいます。今年は、マルカワ味噌さんの教えに従い、茹で汁は入れないように、しっかりと煮る事を心がけて作りました。

去年つくった時は、茹でる時間が短くて、つぶし辛く、硬かったのですが、今年はしっかりと茹でたので、しっかりつぶせました。
また、しっかりと茹でたことで、豆が十分に水分を含んでおり、煮汁をたすことなく仕上げれました。

しっかり洗って、水に漬けます。

20時間以上水に浸し、しっかりと水分を吸わせます。

アクはしっかり取り除きながら茹でます。圧力鍋を使ってもOK

大きな袋に入れて、粒がなくなるまで潰します。

米麹と塩を先にしっかり混ぜ、ムラが出るのを防ぎます。

塩麹と大豆をしっかりと混ぜます。

空気を抜くように叩きつけながら団子状にしていきます。団子にするのは空気が入りにくくするためです。空気が入ってしまうとカビの原因になります。

中央をこんもりさせて、空気が入らないようにビニールをかぶせます。味噌とビニールの境目に塩を置いてカビを防ぎます。

麹が入っていた厚手の紙でさらにフタをします。瓶のフタは使用していません。風通しの良い日の当たらない場所においておきます。

仕込んだあとは、家の中の風通しの良い直射日光があたらない場所においておきます。
いつも、公民館で、先輩方に教えていただきながら作っているのですが、味噌の作り方は人によってそれぞれで、仕込んだあとの処理も様々です。食べる直前までフタを開けず、そのままにするというかたもいるし、1ヶ月ごとに上下をしっかりかき混ぜたほうが良いと言われる方もおられます。

下の写真は去年の11月に仕込んだものです。
黒カビが生えてしまってました。黒カビ、青カビはダメだそうなので、しっかりと取り除きました。

去年の11月に仕込んだもの。黒かびが生えてしまいました。

私は今回、黒カビだけ取り除き、混ぜずに表面を平らにして封をすることにしました。
混ぜない理由はカビが残っている可能性があった場合、味噌全体の味がダメになってしまわないようにするためです。
今回、作ったものも、去年の11月に作ったものもどちらも今年の秋ごろには食べれる予定です。出来上がった味噌はわが子のようにカワイイものです♪出来上がりが楽しみです(*’ー’*)

当店では、マルカワ味噌さんの手作りセットを発売しています。大豆と塩麹がセットになっていますので、すぐにご自宅で味噌作りが始められます!∩( ´∀` )∩
玄米タイプは全国的にもかなり珍しい商品だそうです。白米タイプよりもほのかな苦味と旨味があります。醗酵時の香りに深みがあり、玄米ならではのコクがあるそうでうす。
味噌作りに慣れてきた方に!

【初めての方にはこちら!】
家庭で作る有機味噌作りセット 中辛(約6kg)白米タイプ
http://www.kenkousupport.com/item/27699.html
家庭で作る有機味噌作りセット 中辛(約6kg)玄米タイプ
http://www.kenkousupport.com/item/27700.html
【原材料にとことんこだわるならこちら!】
自然栽培の米と大豆で作る味噌作りセット(約6kg)白米タイプ
http://www.kenkousupport.com/item/27701.html
自然栽培の米と大豆で作る味噌作りセット(約6kg)玄米タイプ
http://www.kenkousupport.com/item/27702.html
【甘いお味噌が好きな方にはこちら!】
手作り味噌セット 甘口(約7kg)白米タイプ
http://www.kenkousupport.com/item/27703.html
手作り味噌セット 甘口(約7kg)玄米タイプ
http://www.kenkousupport.com/item/27704.html

健康サポート専門店の手作り酵素飲料、現在の状況

昨年4月に仕込んだ、健康サポート専門店の手作り酵素飲料。

健康サポート農園で育った、無農薬・無化学肥料の様々なお野菜を
1年かけて、季節季節で追加投入してきました。

一番新しい追加野菜は、赤茎ほうれん草、カリフラワー、白菜、
ブロッコリーにキャベツです。
段々と量が増え、今では大きな樽に、一杯の量になりました。

<今回追加したもの>
白菜 1.3kg
カリフラワー 800g
キャベツ、ブロッコリー 1.6kg
赤茎ほうれん草 500g
白砂糖 3kg(少し足りないので後日追加します)

追加した赤茎ほうれん草

白菜とカリフラワー。白菜は鳥に食べられた部分を取り除いたものを使いました。


この酵素飲料、長い間試飲をしていなかったので、久しぶりに試飲してみました。

試飲した結果は…すっぱい!(><
お漬物のような酸っぱい味になっていて、ちょっと飲みにくくなっていました。

酸っぱい味になったのは、乳酸菌が増えたのが原因のようです。
お漬物が酸っぱくなるのも、乳酸菌が活発に動き、増えるためだそうです。

乳酸菌が増えているということは、腸には良いことだとは思いますが
さすがに飲みにくい…ということで、砂糖を追加投入することにしました。

この酸味をなくすことができるのかは分かりませんが、
長期間、えさ(砂糖)をあげないと、菌たちも弱ってしまうそうなので
菌たちが元気になる意味も込めて、
そして酸味がなくなるよう期待も込めて。

また、1、2か月熟成させてみて
試飲してみようとおもいます。

いびきが減少する方法

その方法とは・・・?

枕をやめて、バスタオルを八つ折にしたものを枕代わりにしただけです。

枕をしたときには首が圧迫され息がスムーズに入ったり出たりしていない状態になっていたそうです。枕の高さがいびきと関係があるのだと初めて知りました。

それで、夫にも試してみました。

すると、同じくいびきはずいぶん減ったのです。

鼻呼吸を推奨しておられる有名な医学博士の西原克成先生も、「枕はふわふわダウンで、頭をつけたら1cmくらいの高さになるものが良い」と本に書いておられます。

高い枕だと、口呼吸を促進し舌根が気道を閉鎖してしまい、いびきをかくのだそうです。

後頭部と足が水平になっている状態が一番鼻の通りが良いそうです。

別の整体師の知人は、枕はせず、タオルをくるくる巻いたものを首の下に敷いて寝るように言っていました。それも同じ道理でしょうか。

いびきで悩んでいる方、八つ折バスタオル、一度お試しください。

byしろがね