酵素について

最近、「酵素」が注目され、さまざまな商品が発売されています。「ローフード」という食事法も酵素に着目したもので、勉強会や料理教室が開かれています。

最近、「ニューザイムビオス」、「ファストザイム」という酵素飲料の勉強会に行ったり、ローフードカフェに行く機会を得ました。そこで、これまで「酵素」についてわからなかった点を質問し、以前より深く学習することができています。

しかし、酵素と体のしくみについてはわからない点が多く、勉強するたびに疑問が増えます。社長やスタッフの小中さんとその疑問について話をしました。

● 酵素は、消化酵素と代謝酵素に分けられるが、酵素飲料や野菜などを摂ると、消化酵素をあまり使わなくて済むので、代謝酵素は増えるのではないでしょうか?

酵素の役割はあらかじめ決まっておらず、そのつどどちらかに振り分けられるのではないでしょうか?

⇒ローフードの学校を修了した女性は、次のように答えてくださいました。

* 食物酵素を体に入れたとしても、消化酵素が減って、代謝酵素が増えることはありません。エネルギーをたくさん消化酵素にとられないので、代謝酵素に十分使えるため、よく働き、体が元気になるのです。

⇒ニューザイムの方は、健康な人で消化酵素7:代謝酵素3だと決まっていて、食べ物でその割合が変わることはない、とおっしゃっていました。

酵素飲料は、熱を加え、酵素は生きてはいないがビタミンなどの補酵素、アミノ酸などが摂れるものと、熱を加えず食物酵素がダイレクトに摂れるものがあります。

補酵素は、体が体内酵素を作る際に必要な栄養素です。食物酵素を摂ったとき、あるいは補酵素やアミノ酸を摂ったとき、体の中で一体どのようなことが起こっているのかはわからない部分の方が多いです。

「ニューザイム」は、「代謝酵素」に働くということですが、本当に代謝酵素に働いているといえるのでしょうか?

⇒細胞の中のゴミ処理係りを増やしたり、ある物質を活性化させて免疫機能をアップさせるのは科学的に証明されています。

● 「冷える」ことについて

野菜や果物で冷えるとよく言われるが、本当なのでしょうか?

⇒豆腐はK(カリウム)で体が冷えるのはわかます。

夏のすいかやトマト、きゅうりは確かに冷えると思います。

⇒ローフードの先生は、次のようにおっしゃっていました。

「生の野菜が冷えるという人は、よくかんでいない人に多いですよ。それよりも小麦で知らずに冷えている人が意外といます。パンやパスタ、粉ものなど、よく食べていないでしょうか」。

● 四季の旬のものを食べていけば、夏には熱を取り、冬には温かくなり、健康に良い

のではないでしょうか。

ローフードはアメリカから始められた食事法なので、日本に合わない部分もあります。

ローフードの先生は、「日本の旬を取り入れた日本式のローフードを実践してます」とおっしゃっていました。

酵素飲料を飲んだり、生の野菜をたくさん食べたりすると体にとって良いといわれますが、それが体に入ると、どういうふうなしくみで健康になっていくのか、本当のところわかっている部分は少ないです。

しろがね

ファストザイムの勉強会2/21に参加して

ファストザイムの勉強会では、商品の説明と、酵素についてのレクチャーがありました。

*ファストザイムは主に次の特長がある。

1. 50軒の契約農家で育てた旬の75種類の野菜・果物が材料。
2. 野菜・果物は皮ごと、陰陽の食べ合わせを考慮して選択している。
3. 17種族の乳酸菌(乳酸菌は19種族まで発見されている)、白砂糖でなく、黒糖で発酵
4. 無添加
5. 3年半熟成
6. 熱処理していない。フタは水を通さず空気を通す。生きている酵素が入っているので、他メーカのものとは大きく違う。他社は「補酵素」しか入っていない。

(熱処理していないが、特別な殺菌法で、食品衛生法はクリアしている)

* 飲み方は空腹時に、、

・健康な人・・・朝・昼・夜10mlずつ
・体調良くない人・・・朝30ml、昼10ml、夜10ml、寝る前10ml

これを3ヶ月~半年続けると、体調に変化がある

* 断食のすすめ(体の大掃除)

断食(ファスティング)は、アメリカではメスを使わないオペと言われる。
ファストザイムはホームページで販売できない商品ですが、お電話でのご注文であれば販売できますので、お気軽にお電話でお問い合わせ下さいませ。
0120-14-1417まで

断食(ファスティング)で期待できる事

1. 燃焼 体重は1.5~4kg減る
2. デトックス
3. 腸の浄化
4. 免疫回復
5. 血液浄化
6. 肝臓の浄化
7. 味覚の正常化
8. 肺の浄化
9. 明瞭な思考能力の向上
10. 活力の回復

上記の断食(ファスティング)で期待できる事はファストザイムを使っての効果効能ではありません。

・ ファストザイムを使う場合は3日間で1セットとする。ファストザイム1本を使う。

やり方

1、 前日(準備期間)胃腸に負担のかからないものを食べる。うどん、そば、野菜など
2、 3日間は断食。ファストザイムを朝・昼・夕に分けて飲む。300ml/日。水1.5~2l飲む。
3、 復食期間(3日間)食事はヘルシーに。
朝はフルーツ中心に、昼はおかゆ、夜は肉は控えめに。

・ 半日ファスティングもある。

1. 朝食断食・・ファストザイムとお茶をたくさん飲む。
2. 昼食、夕食を復食とする。昼食はフルーツのみ、夕食はお粥、野菜など胃腸に負担のかからないものにする。

半日ファスティングは、毎日行っても効果的。前日の夕食から当日の昼食までの時間、胃腸が休息できることになるので、断食の効果は期待できる。

● 酵素の話

食卓から酵素が激減している。

その理由は、加工食・加工食品の増加や、農薬の影響、発酵食品の減少にある。

体内酵素は40代から減少する。

特に酵素が急に減る要因=①ストレスで脳が疲弊したとき②食べすぎ、消化に悪い食事をしたとき

* 酵素がなくなったときが、寿命の尽きたとき

* 酵素節約長寿法

1. ストレスを減らす
2. 新鮮・無農薬の生の野菜を食べる
3. 発酵食品を食べる(生よりも酵素が豊富)
4. 粗食にしてよくかんで食べる
5. 定期的に断食を行う。

講演会などの情報は、ニュースレターなどにも掲載予定です。

健康サポート専門店農業日記vol.2 

ポカポカと春の陽気を感じる中、坂井店長は心・技・体と充実しており、農作業に燃えていました。今回は、葉物野菜とニンジンの植え付けの準備をしました。

葉物野菜の肥料に発酵鶏糞のみを3畝発酵鶏糞と発酵麦芽糟の畝を2畝、ニンジンの畝は発酵鶏糞に米ぬかを交ぜ合わせました。

発酵鶏糞とそら豆の畝 Ⅰ.発酵鶏糞のみの畝とそら豆 発酵鶏糞と発酵麦芽糟 Ⅱ.発酵鶏糞と発酵麦芽糟の畝 発酵鶏糞と米ぬか Ⅲ.発酵鶏糞と米ぬかの畝

葉物野菜にも試験的に発酵鶏糞に発酵麦芽糟を2畝交ぜ合わせています。発酵鶏糞のみの畝との成長度合いなどを観察する予定です。葉物野菜は、キャべツ、レタス、サラダナ、ホウレンソウ、ワサビナ、春菊、ニラ、ホウレンソウ、ネギを植える予定です。 米ぬかEMペレットのキャベツ Ⅳ.米ぬかEMペレットのキャベツ

さて、キャベツといえば、キャベツとヤーコン、ニンジンでサラダを作ってみましたらシャキシャキして食感がよく野菜の甘みがよく出ておりました。ヤーコンにはフラクトオリゴ糖が含まれておりおなかの調子を整えたり、虫歯予防に良いみたいです。現在(【直便】無農薬野菜セット(じゃがいも、人参、ヤーコン、大根) 大阪産 EM肥料使用)として販売中です。

健康サポート専門店農業日記vol.1

雪がパラパラ降る中、坂井店長とジャガイモの種芋の植え付けの準備をしました。

肥料に発行鶏糞のみを3畝。箕面の地ビール屋さんから頂いている発酵させた麦芽糟と発酵鶏糞を混ぜ合わせたものを2畝撒きました。

発酵鶏糞のみの畝

(Ⅰ)発酵鶏糞

発酵鶏糞と麦芽糟 発酵鶏糞と麦芽糟の畝
(Ⅱ)発酵鶏糞と発酵麦芽糟
発酵鶏糞と麦芽糟を混ぜているのは植物性の肥料である発酵麦芽糟の有用性を確かめる為です。さて、植物性の肥料といえば現在使っておりますのは米ぬかEMペレットです。
米ぬかには抗ガン作用があるフィチン酸、うつ病・パニック障害に有効であるイノシトールなどの成分が含まれています。現在畑で収穫できますジャガイモと大根は米ぬかEMペレットで育て販売させて頂いています。【直便】無農薬野菜セット(じゃがいも、人参、ヤーコン、大根) 大阪産 EM肥料使用
840円(税込)

【直便】無農薬野菜セット(じゃがいも300g、大根1本) 大阪産 EM肥料使用
500円(税込)くわしくは 0120-14-1417まで
米ぬかEMペレットで成長させております玉葱も好調で元気に育っております。
米ぬかペレットの玉ねぎ

TOMATO畑の安全な木製食器

無薬物生産の安全テーブルウェアの製造・販売元の
「TOMATO畑」の田中さんが当店に来てくださいました。

「TOMATO畑」の木製食器は、
伝統工芸職人である田中様のお父様が、奥様のご病気をきっかけに
「本当に安心して使える安全な食器を自分の大切な人達に使って欲しい」
という想いから誕生しました。

他の木製食器と何が違うのでしょうか?
それは薬剤を一切使わない日本一安全な食器であるということです。

なおかつ、クオリティが高いにも関わらず、
誰もが気兼ねなく使えるお手頃な価格なのです。

みなさんは木製食器を使ったことがあるでしょうか?
見た目に美しい、まさに芸術品のような食器は
食事をより引き立てる効果があるかもしれません。

しかし、安全面はどうでしょうか?

世の中にある木製食器のほとんどは薬剤処理がされて
その見た目を整えているのです。

もちろん、それらは、カビや腐食を防ぐために
防虫剤や防カビ剤などで処理をしたり、
木の染みを消す為に漂白剤を使うという処理を行っており、
木製食器業界では一般的なことです。

伝統工芸職人である田中様のお父様も
そのことに何の疑いを持たず食器作りをされてきましたが、
奥様のご病気をきっかけに変わられました。

「人体に有害なものが使われているのでは?自分が作ってきたものも
そうだったのでは?」という自責の念が、やがては
大切な家族に使って欲しい安全な木製食器つくりへと導いていったのです。

田中様からお話を伺ったところ、
その道のりは本当に大変だったようです。
詳細は省略させていただきますが、
田中様のお父様が目指したのはただ一つです。

「大切な家族が安心して使える安全な食器」であること。

この想いを胸に、ひたすら努力し続けた結果、
本当に自身を持っておすすめできる木製食器が誕生したのです。

ちなみに、TOMATO畑さん独自の「無薬剤食器」では
薬剤処理をしていない代わりに、巨大プールで24時間以上の煮沸消毒を行っています。
※100度に熱した水の下から、約270度もの蒸気をあてて煮沸効果を高めています。

また、従来は木の染みを消すために漂白剤で色を抜くのですが
TOMATO畑さんは漂白剤を使わず、木がもつ本来の色のまま製品にします。
そのため、特に染みの強いものは製品化できないのですが、
資源を無駄にせず、茶色の着色をしたりして、目立たなくするようにしているそうです。

さらに、煮沸消毒による水分をおよそ1年かけて乾燥させるのです。
煮沸消毒で虫食い、カビ、腐食を完全に除去できない場合も、
この1年間の天然乾燥で完全な除去を目指しているとのことです。

幾度も試行錯誤を繰り返したかと思います。
「無薬剤食器」を作ることができる環境・設備のため、
中国に移り住んだというのですから、本当に大変な苦労をなさったと思います。

しかし、結果として安全な「無薬剤食器」が製品化できたのですから
本当に素晴らしいことですね。

現在、じわじわとこのTOMATO畑の木製食器のファンが増えており、
本当に気に入って使っていらっしゃる方が
その品質の良さを是非みんなにも知って欲しい
という想いが形となって広がってきております。

今年の夏には全国的に展開されるそうです!
私がこのTOMATO畑のお椀を見て触って感じたのは
シンプルで飽きのこない、触り心地の良さです。
プレゼントにもいいなと思いました。

田中様からいろんなお話を伺い、作り手の想いを知ることができ
商品としての品質は本当に確かだと思いますし
是非皆様にも興味を持っていただきたいと思いました。

当店は自然食品を数多く扱っておりますが、
その食材をより安全にいただくには
TOMATO畑のような安心安全な食器も大事だなと改めて思いました。

陶器の取扱いもありますが、木製食器がお好みの方もたくさんいらっしゃると思います。是非一度ご覧下さい。
当店でもTOMATO畑の木製食器を取扱う予定ですのでお楽しみに!

石川

赤ちゃん特集

赤ちゃん特集がやっと1冊の冊子として出来上がりました。

赤ちゃんとママにとって、身体に良い安心な商品をあつめました。

また、母乳育児について、幼児の健康に関する21か条、予防接種のメリット、デメリットなど、

考えさせられることも一杯な内容になっています。

育児に頑張っているママの参考になればと思います。

詳しくは健康サポート専門店までどうぞ

フリーダイヤル 0120-14-1417

ニューザイムについて勉強

ニューザイムについて、発売元の「創建」の方にお話をうかがいました。

きっかけは、「ニューザイム研究会1/16」の案内が当社に来ており、参加したときに、質問をしたことです。

ニューザイム研究会では、免疫機能に関わる細胞の働きをアップさせる細胞レベルの話だったので、難しくわからないところだらけでした。それで、わからなかった点を質問したところ、後日来社していただき、詳しく説明していただけました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ニューザイムは、他の酵素とは大きく違っています。

生体活動に欠かせないものとして「酵素」があります。「酵素」は、大きく分けて、食べたものを消化する「消化酵素」と、それ以外の体の多くの働きに関わる「代謝酵素」があります。「消化酵素」は、植物から摂取することができますが、「代謝酵素」は、体内で作るもので、外部から摂取することはできません。

酵素の割合は、一般の健康な人で、消化酵素7:代謝酵素3 だといわれています。

体に負担をかける動物性食物(肉、卵、牛乳など)を食べる機会が多いと、消化酵素が足らなくなり、代謝酵素からヘルパーを呼んで消化を行うことになります。

植物は、生のものであれば、酵素を含んでいるので消化酵素を使わなくても消化でき、代謝酵素を効率よく使うことができます。

「酵素飲料」と呼ばれるものは、「消化酵素」が摂れるものです。その原材料は、主に植物と善玉菌です。

ニューザイムは、「代謝酵素」に働きかけることができます。
また低分子なので、脳細胞のなかでもと期待されています。

*商品について

新商品として、化粧品(化粧水・美容液)・食べるゼリーがあります。今年発売予定のものに毛髪剤(女性むけ)があり、モニター実験では髪につやが出た、毛が太くしっかりしたものになった、などという声が聞かれているとのことです。

しろがね

自家製酵素ジュースができました!

1月に仕込んだ、自家製の酵素ジュースができあがりました!

柑橘類のほうは、ゆず茶のようでとても美味しいです。
お野菜のほうは、少しお漬物のような風味がしますが、
こちらもやっぱり飲みやすいです。

夜、寝る前に飲むと、朝、お腹がスッキリします!
美味しい上に、身体に嬉しい(*^^*)

毎日毎日、糠漬けのようにかき混ぜて、
冬場なのでなるべく暖かいところに置いておきました。

仕込んだ当初は、砂糖が溶けた感じでかなりどろどろしていましたが
1週間も経つと、酵素の働きで、どろどろした液体の感じが
少しすっとした、滑らかな感じになりました。

また、リトマス試験紙でPHをはかってみたところ、
お野菜のほうは、最初はアルカリ性を示していましたが
2週間くらいで酸性を示しました。

酵素ジュースは、市販のものも、野草酵素なども
酸性になるようです。
大高酵素のPHも、酸性です。

漬けておいた柑橘類は、お砂糖煮のようで、
皮まで食べられて、甘くてとても美味しいです。
お菓子にも使えます。

お風呂に入れると、酵素風呂としても楽しめるそうです♪

また作ろう!と、思える美味しさです♪
ぜひ、ご興味ある方は、チャレンジしてみてくださいね!

ジャンクフードが認知症の原因になる?

先日、こんな記事を見つけました。
——————————————-
ジャンクフードが認知症の原因になると判明

2011年12月28日付の米国神経学会の学会誌『Neurology』に掲載された
研究結果によると、
ファーストフードや揚げ物など、いわゆるジャンクフードに多く含まれている
“トランス脂肪酸”が多い人は、認知力テストの結果が悪く、
認知症になりやすいことがわかった。

逆に、血液中にビタミンB群・C・D・Eの他、主に脂肪の多い魚に含まれる
“オメガ-3脂肪酸”が高レベルだった人は、
認知力テストの成績が良いだけでなく、脳体積も大きいことがわかった。

今回の分析は、年齢・性別・教育・喫煙・飲酒・血圧・肥満(BMI)など、
生活習慣でセグメントし集められた、平均87歳の104人の健康な高齢者を
対象としたもの。
単なる食事アンケートではなく、血液中の栄養レベルを測定するため、
栄養素の吸収の個人差などの問題を排除できる極めて正確な方法です。
それだけに、この結果は慎重に受け止める必要がありそうです。
(元記事:http://news.ameba.jp/20120208-259/)
——————————————-

「あなたの身体は、あなたが食べたものからできている」
という言葉もありますが、
改めて、食の大切さを感じる記事だなぁと思いました。

トランス脂肪酸とオメガ-3脂肪酸について、下記に
簡単にまとめてみましたので、ご参考にしてください。

■トランス脂肪酸を多く含む食品
マーガリン、ショートニング、ファットスプレッドが代表的。
ファーストフード店の揚げ物にも、ショートニングが
使われている場合があるそうです。
古くなった油(酸化した油)で揚げた揚げ物などにも含まれるため
スーパーのお惣菜コーナーで売られている揚げ物にも注意。

トランス脂肪酸は、多量に摂取すると、
悪玉コレステロールを増加させ、善玉コレステロールを減少させます。
そのため、心臓疾患や動脈硬化の発症リスクが増大すると
厚生労働省からも発表されているそうです。

2003年以降、トランス脂肪酸を含む製品の使用を規制する国が増えていますが
日本ではまだ制限などはありません。
一部のファーストフードチェーンやコンビニエンスストアでは、
自主的にトランス脂肪酸の含量の少ない油脂への切替を始めたり、
トランス脂肪酸を含む商品を販売しない方針を取っているところもあります。

■オメガ-3脂肪酸を含む食品

動物性のものでは、タラ、ニシン、サバ、サケ、イワシなどの白身・青魚、
植物性のものでは、エゴマ、アブラナ(キャノーラ)、大豆、亜麻、麻などがあります。

当店でも、オメガ-3脂肪酸が摂れる商品がそろっています。
良質の油は、悪い油を落とすそうですので、ぜひお試しください。

<健康志向の高い方々に人気のオイルです>
ウドズ・オイル http://www.kenkousupport.com/item/11326.html
プラントオイルGLAプラス http://www.kenkousupport.com/item/15785.html
プラントオイル http://www.kenkousupport.com/item/19113.html
麻の実油 http://www.kenkousupport.com/item/11992.html
フラックスオイル(亜麻仁油) http://www.kenkousupport.com/item/11982.html

こなか

生体内のビッフィズス菌は放射線耐性菌

さらさらきれい茶は、日本茶やコーヒー・紅茶のようにお茶だけ飲んでも
殆ど変化はなく、単にゼロキロカロリーの飲み物でしかありません。

しかし、食事の際に一緒に飲むことで、ご自身の大腸内に棲みついてる本来のmyビフィズス菌・乳酸菌を驚くほど応援してくれるそうです。

なお、チェルノブイリで発見された放射線耐性菌をご存知ですか?
実は腸内に棲みついているビフィズス菌は、放射線で損傷した細胞の修復力にとても優れた放射線耐性菌です。(加工食品に含まれるビフィズス菌は該当しないとの事)。

震災後の野菜や果物、魚などの食品や呼吸などによる内部被曝が気になる方はmyビフィズス菌をしっかり応援すると良いそうです。