えごま油・亜麻仁油の人気の秘密はオメガ3の含有量!

近頃、TVや雑誌で頻繁に取り上げられるようになった「えごま油」や「亜麻仁油(フラックスシードオイル)」。これらは、ダイエットや痴ほう症予防などに効果があるとして、非常に人気で品薄になっています。

今日は、オメガ3を中心に健康美容とオイルの関係についてお伝えします。

●油(脂肪酸)の種類と含まれる食品 脂肪酸の表 図のように油(脂肪酸)には、大きく分けて「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」があります。そして「不飽和脂肪酸」のなかに、原子の結びつきの数の違いにより「一価不飽和脂肪酸」と「多価不飽和脂肪酸」があり、「多価不飽和脂肪酸」に「オメガ6」と「オメガ3」が含まれています。

●体内で作れない「オメガ3」と「オメガ6」
「オメガ3」と「オメガ6」は、体内で作れない「必須脂肪酸」です。 「オメガ6」も必要なのですが、図を見ていただければわかるように、ごま油やコーン油など日常的に摂りやすい油となっています。 しかし、「オメガ3」は、しそ油(えごま油のこと)やイワシ、サンマなどの魚の油、亜麻仁油などとなっていて、現代人の食生活では摂りにくい油です。

●「オメガ3」と「オメガ6」の働き
「オメガ3」と「オメガ6」は、正反対の働きをします。

★細胞膜の構成
細胞膜は油でできています。特に細胞の多い脳は50%が油でできています。 オメガ3・・・EPA・DHA 細胞膜を軟らかくする オメガ6・・・アラキド酸 細胞膜を硬くする

★出血したとき
オメガ3・・血栓ができそうになると、血液を流れやすい状態にする オメガ6・・・エイコサノイドが増え血液を固めようとする

★炎症
オメガ3・・最小限にとどめる オメガ6・・・増大 オメガ3は、脳を軟らかくして血流を良くし、血管の血栓予防や、アトピー皮膚炎などの炎症を最小限におさえます。(NPO法人がん克服サポート研究会・希輝通信12号より)

●「オメガ6」より「オメガ3」が不足!
「オメガ3」と「オメガ6」は、バランスが大事で、理想は「オメガ3」:「オメガ6」=1:4だといわれています。かっての日本人の食生活は、このバランスが保たれていたのですが、現代人は「オメガ6」が摂りすぎていて、人によっては「オメガ3」:「オメガ6」=1:20、もっとひどい人は「オメガ3」:「オメガ6」=1:40になっているといわれています。高血圧、痴ほう症、アトピー、高脂血症などは「オメガ3」を多く摂ることで、改善される例があることもわかってきました。

●オメガ3の必要量
オメガ3の必要量は、2005年から厚生労働省の「食事摂取基準」に掲載されています。

オメガ6

オメガ3

男性

目安量11

目標量 2.6g以上

女性

目安量9.5

目標量 2.2g以上

オメガ6は摂りすぎなので、目安量と書かれ、オメガ3は不足しているので、目標量と書かれています。 オイルの場合、小さじ1杯=2.5gくらいです。

 ●「オメガ3」を多く含むオイル・食品 ★麻の実油(ヘンプシードオイル)
原料・・・麻(大麻)の種 100g中(オメガ3・オメガ6)・・・20g・60g 特徴・・・ガンマ・リノレン酸(オメガ6系)を2~4%も含んでいます。 この脂肪酸を含む天然の食用油は麻の実油のみ。 (注)ガンマ・リノレン酸の効能 血圧の安定や子宮筋の調節,アレルギー反応の調整など。ガンマ・リノレン酸を充分摂取すると生理痛やPMS(生理前症候群)を改善し、アトピー性皮膚炎やリウマチなどのアレルギー性疾患に効果的だといわれています。ガンマ・リノレン酸を多く含むものに、月見草があります。

●お客様から「亜麻仁油を買っていたが、ヘンプオイルを試してみたら、おいしくてファンになった」との声がありました。

★インカインチオイル 原料・・・インカインチナッツ 100g中(オメガ3・オメガ6)・・・約50g・30g 特徴・・・酸化しにくい唯一のオメガ3オイル。炒めものもできる。その理由は、酸化防止剤としても利用されているビタミンEが含まれているため。ほかのオイルは含まれていない。

★亜麻仁油(フラックスシードオイル)
原料・・・亜麻(アマ)の種 100g中(オメガ3・オメガ6)・・・約50g・?

★えごまオイル
原料・・・えごま 100g中(オメガ3・オメガ6)・・・約50g・? ※えごまオイル、えごま油、しそ油は同じ。えごまがシソ科に属するのでしそ油とも言われるそうです

★ウドズ・オイル
オメガ3:オメガ6が1:2でブレンドされているオイル。健康のために作られ、製法や保存法までこだわって作られている。

・・・・・・・・・・・・・・

★麻の実(生)
原料・・・麻(大麻)の実 100g中(オメガ3・オメガ6)・・・10g・29.2g 麻の実は、必須脂肪酸のほかに、必須アミノ酸の9種類すべてが含まれています。またカルシウム、鉄、葉酸、カリウムなどのミネラルも含まれています。タンパク質は32g(100g中)も含まれています。

★亜麻の実(フラックスシード)
原料・・・亜麻の種(生)。*生は日本では食用では販売されていません。ローストのみ。 100g中(オメガ3・オメガ6)・・・23g・18g

★チアシード 原料・・・果実チアの種 100g中(オメガ3・オメガ6)・・・19.52g・6.4g

★くるみ 原料・・・くるみ 100g中(オメガ3・オメガ6)・・・10g弱・? *実や種には、脂肪酸以外に食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養も含んでいます。

●種実類もオメガ3、オメガ6は多い
また、緑黄色野菜(特にほうれん草、ロメインレタス、青梗菜など)にもオメガ3やオメガ6は含まれています。ナッツや緑黄色野菜をたくさん食べることで、少しずつ摂ることができます。 種実類に含まれるオメガ3とオメガ6の割合

種実名

「オメガ3」:「オメガ6」

アーモンド

11267

松の実

1229

ごま

1152

カシューナッツ

1125

クルミ

15

麻の実

13

チアシード

10.28

えごま

10.22

●効率よくオメガ3を取り入れるために・・・
オメガ3(αリノレン酸)から転換されるEPA、DHA。でもオメガ3をせっかく摂っても、EPA、DHAに転換されにくい場合があります。つまり、えごま油や亜麻仁油を摂っても、効果があまり期待できない場合があるのです。それはつぎのような場合です。 ①オメガ6の過剰 食事の中で、揚げ物、炒めもの、あるいは油ベースのドレッシングなどを使用していると、オメガ6の摂取過剰のためにオメガ3とのバランスが崩壊し、αリノレン酸からEPA、DHAへの転換が妨げられてしまいます。また肉類に含まれる飽和脂肪やマーガリン、加工食品に含まれるトランス脂肪も同様です。   ②アレルギー疾患や持病の影響 アトピー性皮膚炎やじんましん、ぜんそく、花粉症などといったアレルギー体質のある人、あるいは糖尿病の人も転換能力が低いようです。 ③サプリメントを摂っている場合、その中にビタミンAが含まれていると、転換が妨げられます。 同様に女性でピル(避妊薬)を使用している場合は、銅の過剰摂取となり、やはり転換が妨げられます。 ④そのほか ストレスやカフェイン、ニコチン、砂糖、動物性食品、アルコールの摂取も転換の妨げとなります。 (『ナチュラルハイジーンQ&Aブック2』)より

■その他のオイルについて
●ココナッツオイルは牛・豚の脂身と同様の「飽和脂肪酸」 植物性であるココナッツオイルは、飽和脂肪酸なのですが、中鎖脂肪酸を含む優れたオイルとして注目されています。ほかの油と異なり、体に蓄積されることはありません。肝臓に入って分解され、すぐにエネルギーとして使われます。また、ココナッツオイルは、脳のエネルギー源「ケトン体」が補給できるため、アメリカでは脳の病気の方に使っている症例もあります。酸化しにくいので、長期保存ができ、その品質を長く保つことができます。

●オリーブオイルとグレープシードオイル
ヘルシーといわれるオリーブオイルですが、実は必須脂肪酸ではないので、無理に摂る必要はありません。パスタなどの風味づけ以外なら、グレープシードオイルがおすすめです。 グレープシードオイルは、ぶどうの種をしぼったものです。ビタミンEやポリノフェールも入っています。 *オリーブオイルとグレープシードオイルのオメガ6、オメガ9含有率

オイル名

オメガ6(必須脂肪酸)

オメガ9

オリーブオイル

10

75

グレープシードオイル

65

18

食道がん克服後でもうすぐ5年!ささえてきたのは石黒温熱!伝道師も募集

石黒温熱法代表の石黒先生の奥様は、食道がんにかかりましたが、先生の毎日の温熱法により劇的に早期回復されました。がんになって今年2015年の8月で5年になるそうですが、先日は病院の検査ではどこにもがんはなく、異常なしと診断されたそうです。がんは5年がキーとされますが、奥様はクリアされたことになります(*^^)v。

石黒温熱法は、新しくなりました。さらに高温で、しかも特殊なパッドで体感温度は熱くないため、末期がんの方、骨のがんなど今まで改善できなかった人々が、石黒先生のもとに通い、良い結果も出ているそうです。

石黒先生を頼って日々多くの方が来られています。たくさんの方の要望に応えるとともに、患者さんの体の負担を考えて、先生は施術師(サポーター)を募集することに決められました。

石黒先生が相談・施術はボランティアで行っておられますので、施術師(サポーター)はボランティアとなります。

詳しくは、お問い合わせくださいませ。

お客様のご要望新商品で口腔内には「プロバイオティクスK12」

歯周病にかかっている人は成人の約8割と言われ国民病となっています。(厚生労働省、2006年)
最近では、歯周病は単なる感染症にとどまらず、糖尿病や循環器疾患(心筋梗塞など)、呼吸器系疾患となる危険因子として注目されています。

◇こんな症状があれば歯周病の可能性があります◇
・口臭が気になる
・口の中がねばねばする
・歯と歯の間に物が挟まりやすい
・ハミガキすると血が出る
・冷たい水がしみる

歯周病の主な治療方法として外科的な手術や抗生物質の投与が行われていますが、副作用のない安心な治療法が望まれてきました。

プロバイオティクスK12は、ニュージーランドのオタゴ大学での研究で発見された口腔内に存在する唯一の善玉菌です。(K12菌)合成着色料・着色料は一切不使用!

お休み前の歯磨きの後などに、食べやすいペパーミント味の錠剤を噛まずに舌の上で溶かすようにお召し上がりいただきますと、翌朝もお口の中がすっきり♪
口臭が気になる方に大変おすすめです!

0258-00-0001_1 http://www.kenkousupport.com/item/32691.html

プロバイオティクスK12は、お客様よりリクエストがあり取り扱いを決定いたしました商品です。 みなさまも「この商品をぜひ健康サポート専門店で取り扱ってほしい!」というものがございましたら対応させていただきますのでどうぞお気軽にメール・お電話でリクエストしてくださいね。 ∩( ´∀` )∩ ※メーカーと新たにお取引を開始し、商品として販売できるまでお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。 たくさんのお問い合わせ、お待ちいたしております!(・▽・)ノ

オメガ3のオイルでお肌につや

化粧品販売の仕事をしています。40歳を過ぎてから、ファンデーションをつけてからの乾燥が気になっていました。

クロワッサンの特大号にオメガ3のことが掲載してあり、早速試してみました。
私が購入したのは「インカインチオイル」と「グレープシードオイル」、それに大高酵素の化粧品のサンプルをもらって試しました。

「インカインチオイル」は1回ずつの小袋に入っているので外出先で食事にかけています。「グレープシードオイル」は家での食事にかけています。これだけオイルを摂っても、サラサラのオイルなので胃にももたれません。特に「インカインチオイル」はくせがなくて、非常に摂りやすいです。

1週間くらいで、肌にはつやが出てきて、さらに便通が良くなってきました。
お肌のためには、新陳代謝を上げ、角質をときどき取って、シンプルなスキンケアで与え過ぎないことが秘訣です。食事にも気をつけ、和食中心のメニューです。
(S・Kさま)

「焼き塩」で農薬や放射線を除去しよう

「焼き塩」をご存じですか?
「一般財団法人・テネモス国際環境研究会」が提唱している塩です。
家庭で簡単に作れ、有害物質を害のないものに変換する有効な塩です。
テネモス国際環境研究会理事長の飯島秀行氏は福島での放射線除去にも関わっておられます。

●焼き塩の働きとは?
塩を燃やすと、有機物が飛んで、「強アルカリ」の状態になります。つまり、強アルカリなので、自然界の0(中性)に戻る法則がはたらくのです。
私達の体は、60兆ほどの細胞がレゴ(積木のようなおもちゃ)のように組み合わさって構成されています。焼き塩は、中性の状態に戻すというだけでなく、細胞を活性化、つまり細胞分裂を促進する条件なのです。よって、焼き塩水を飲めば、細胞が増え、元気になっていくのです。
人間の体だけでなく、野菜や肉も同様です。焼き塩水につけておくことで、見た目は同じでも、ぎゅっと中身のつまった野菜や肉に変化するのです。糖度が高いというのは、細胞が多いということなのです。

●焼き塩の作り方
焼き塩は、塩に無水エタノールをふりかけ、火をつけて燃やすだけです。
・塩は精製されていない塩をおすすめします。無水エタノールは薬局に売っています。
・無水エタノールは、カキ氷のシロップをかけるかんじでまんべんなく全体に。
・余った塩は、次のときにまた使用可能です。
・塩はその都度使う分だけ作ってください。作りだめしても効果がうすれてきます。
・水に入れたら、よく混ぜます。
・塩の分量は、野菜をつけられる大きなボールなら10gくらいです。

●焼き塩はどうやって使うの?
・焼き塩を入れた水に15~30分くらいつけると、農薬や放射能が除去され、みずみずしくなります。
特に生で食べるときは、ぜひやってみてください。
・魚や魚は放射能が除去され、臭みがとれます。
・飲料にするときは、水1ℓに対し焼き塩1gを入れます。
・お風呂にいれると、還元力が働き、お湯が中性になりまろやかになります。体に付いている放射線は無害に変わります。

詳しくは以下をごらんください。

新商品の「くろご」「だし&栄養スープ」を試食しました!

~わたしたちが商品と出会ったきっかけ~

軽井沢健康研究所 グリーンプラネット代表の松宮 隆さんは、20歳のから63歳となる今まで3回もがんを経験されています。
20歳のときに胃を全摘出し、21歳のときには直腸がんの末期で余命宣告をされました。

しかし、良いと思われるいろいろな方法を試して、なんとか乗り切り無事青年期を過ごしました。

40歳前にはC型肝炎から肝硬変になり、なかなか治らずたいへん苦労しました。

50代になって、また大腸がんになり、楽しい老後を夢見ていたのに、もう終わりなのかと絶望しました。
潰瘍性大腸炎もあり、下痢が止まらず普通の生活ができないでいました。

でも、ある日松宮さんは発酵バイオ食品(ミラクルフルーツ)と出会います。
それを試してみると36年間患っていた潰瘍性大腸炎がわずか1ヶ月で治ったのです。

このことがきっかけとなり微生物に興味を持ち、実際に自分の畑でも試してみると、驚くような収穫量と美味しい作物ができました。

日常生活では完全なベジタリアンとなり、それまで持病だった高血圧・鼻炎アレルギー・不整脈・前立腺肥大がどれもわずかな期間で治ってしまいました。

「私たち人間も、畑と同じなんだ!」
本来の自然の循環を取り戻さなくてはいけないと気づき、松宮さんの人生は一変しました。

ずっとビジネスに没頭されておられましたが、60歳になったのを機に、大阪から長野へ引っ越し現在に至ります。

『「自然との調和」と「自然農法」を学ぶ場を作り上げていくことが自分の使命だと感じるようになった。』

病気を克服して元気になった松宮さん。
今もオリジナルの健康法で、毎日をハツラツと過ごされています。

その元気の元となるもののひとつが、
「くろご」と「だし&栄養スープ」だったのです。

松宮さんへの取材内容は希輝通信14号に詳しく掲載しております。
是非、こちらもご覧くださいね。

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+*

 

【くろごとは?】「置き換え食」として摂取していただくための粉末状の商品です。
お湯で溶いて「おも湯」状にしていただき、朝食の代わりに置き換え食として摂取していただくことをおすすめします。

◆夕食をいただいてから朝食までの約12時間は短い断食状態です。
断食明けの朝食には固形食よりも、消化に負担をかけず免疫の材料となる野生種の「おも湯」状の食べ物が適しています。
原材料は中国産のため、少し不安に感じられる方もいらっしゃるかもしれません。

当商品は国営「丸三農場」で管理された野生種を栽培しています。

中国南部の土壌は原料を作るのにとても適しているんです。

むしろ農作物を作る環境としては、日本よりずっと安全なんだとか。
(メーカーのかた曰く、日本でいうと江戸時代のような土壌だそうです。)

もちろん無農薬・化学薬品は一切使用しておりませんので安心してお召し上がりくださいね。

0254-00-0002_1  

さて、試食をしてみようと袋を開けてみたのですが本当に見た目が真っ黒・・・・

若干憂鬱になりながら、おそるおそるなめてみると、これが甘くておいしいんですヾ(*゚∇^*)ノ~
小さなお子様からご年配の方も好きになるのも納得です!確かにこれなら毎朝飽きずに続けられそう♪

以下、スタッフの感想↓

・ゴマの香りがよく、ほんのり甘い。きなこもちのようにしたらおいしいかも。

・甘くて、お菓子作りやデザートに使いたいです。

・黒ごまのゴマの風味がよくて、これで和菓子をつくったらおいしそう

・和菓子のようでおいしかったです。すごく自然な甘さでした

 

おもちにかけたら絶対おいしいです♪
置き換え食でなくなってしまいますが・・・(笑) 栄養満点のおやつですね∩( ´∀` )∩
古代食くろごのページはこちら↓
http://www.kenkousupport.com/item/32636.html
(o・ω・o)ノ++++++++++++++++++++++++++ヽ(o・ω・o)

【だし&栄養スープとは?】体力気力のもとになる栄養スープです。

◆「ペプチド」化された「だし&栄養スープ」は、水と同じように20~30分ほどで吸収されますので、飲む点滴と言われています。
そのままお湯に溶かしていただくだけでおいしいですし、調味料の代わりにお料理にもお使いいただけます。

(「ペプチド」とは?
食材の蛋白質が吸収されやすく分解された状態です。 乳幼児、ご高齢者、体力の落ちた方でも栄養吸収がきわめて容易です。
カツオにはアンセリンというペプチドが含まれています。カツオ、マグロなど回遊魚が長い距離を高速で泳ぎ続ける事ができるのも赤身にアンセリンが多く含まれているからです。疲労の回復にも効果的です。)

カルシウムの吸収も良く、骨粗鬆症の予防・改善・さらに美肌造りの効果を高めたい場合は、だしとして使用する以外に大さじ山盛り一杯約10gをカップ一杯のお湯で溶いたものを成長ホルモンの分泌の始まる就寝前・朝かお昼に一日二度お飲み下さい。

自然塩や薬味を少し加えると美味しくいただけます。
(開封した後は中袋ごとタッパーなどに移すを使いやすくなります。)

・調理だしとしてお使いになられる場合は、1人前・5~10g(大さじ1杯約10g)を目安にお作りください。

0254-00-0003_1

※高血圧の薬を常用なさっている方は必ずお読みください※

まれに血圧が下がり過ぎる事があります。自己判断で薬を止める等はしないで医師と相談して下さい。血圧に有効な成分のバリルチロシンを豊富に含むのがイワシペプチドです。
以下、スタッフの感想↓

・こぶ茶のようでおいしい。お茶やスープがわりになるかも

・これだけで料理の味が決まりそう。

・お好み焼きやたこ焼きのだしに混ぜたらおいしそう

・お弁当のごはんにもよく合いました。自然な味でもしっかりした味

・ラーメン!!!(ラーメンのスープに似ていたそうです♪)

・全くしょっぱくなかったです どんなジャンルの料理にも合いそう
ごはんにかけてみてもいいかも・・・アレンジの幅がひろがりますね♪

天然ペプチドリップ だし&栄養スープ はこちら↓
http://www.kenkousupport.com/item/32637.html

オリジナルのレシピをつくってみるのも楽しそうです∩( ´∀` )∩
ぜひ、お試しくださいね♪
古代食くろごのページはこちら↓
http://www.kenkousupport.com/item/32636.html
天然ペプチドリップ だし&栄養スープ はこちら↓
http://www.kenkousupport.com/item/32637.html

(木村)

コンニャク温灸で、老犬の歩みが力強くなった

愛犬は15歳になり、お尻の肉が落ちて腰からお尻が丸くなり、足が弱くなっていました。悪性腫瘍ができたこともあって、年齢とともに免疫も落ちてきているなあと思っていました。それで、ビワの葉温灸のもぐさ(煙の少ないタイプ)を買い、腰にやってあげようとしましたが、まったくさせてくれません。

次にビワの生葉を買って、コンニャク温灸を試してみると、5分くらいできました。食事の後や寝ているとき、嫌がるときはしないで、リラックスしているときなどにちょこちょこやってみました。その日はトータルで15分くらいでしょうか。

すると、翌朝散歩に行くと、愛犬の歩みが力強くなっていたのです。うれしくなり、その後できるだけ毎日コンニャク温灸をするようにしていました。コンニャク温灸を始めて今で2週間くらいでしょうか、主人が「丸い腰がなんだか前の平らな感じになってきた!」と言います。

■コンニャク温灸の方法
【必要なもの】
コンニャク(1/8~半丁くらい。愛犬の腰の大きさに合わせて)、ビワの生葉1枚、ガーゼ、タオルなど
【やり方】
①コンニャクは芯までゆでて、2~3枚重ねたタオルやガーゼなどで巻きます。
②ビワの生葉のツヤのある方が体に当たるように愛犬の上にのせ、①をのせて、ガーゼや三角巾などで愛犬の腰にまきます。
■コンニャク温灸は温かさを持続させ、コンニャクが毒素を吸うといわれています。
コンニャクには水分があるので、ビワ葉に湿り気を与え、ビワの葉の成分が浸透しやすい状態にしてくれます。これにコンニャクの温熱刺激が作用し、ビワ葉の作用が体内の奥深くまで浸透していきます。コンニャクの特殊な酵素の働きもそれを強めてくれ、複合作用で効果倍増です。

*人間の場合はコンニャクは2丁を使います。温灸時間は20~30分くらいです。
昔から肝臓、腎臓など内臓疾患全般と血流の悪さから起こった冷えや痛み、生理痛、神経痛、腰痛などに多く使われ、せきや気管支などの炎症にも効果的だといわれています。

(R・Tさま)

枇杷葉のコンニャク療法やびわ葉のマッサージなどはこちら

マルサン 豆ジャンの味とレシピ

豆ジャン 1000mlを飲ませていただいたので感想をお話させていただきます。
飲みやすい豆乳で、豆乳くささがありません。

しかし、豆乳の味はしっかりしていて大変美味しいです。
料理などでまろみを出すのにも使用できます。

豆乳は高タンパク低カロリーな食べ物として広く知られてますますね。
また、大豆タンパクがコレステロール低下作用があるとされ、
ダイエット・健康飲料として愛飲してはいかがでしょうか?

日々飲んでもよいですが、料理に牛乳の変わりにいれても美味しいですよ。
豆乳のなべなどもありますが、スパゲッティのイタリアンなどに牛乳を入れると
喫茶店でのような風合いを出せるのですが豆ジャンをいれると美味しいです。

ご参考にレシピをご紹介させて頂きます。
材料   (2人分)

スパゲティ 150g

たまねぎ 1つ

ピーマン 2個

マッシュルーム 4つ

ハムまたはソーセージ お好みで適量

バター 20g

塩 少々

胡椒 少々

ケチャップ

牛乳(豆ジャン) 大さじ2

※全体にケチャップを混ぜて後
豆ジャンをいれてください。ぐんと美味しくなります。
お買い上げはこちらから
0038-0-41575 豆ジャン 1000ml

http://www.kenkousupport.com/item/24406.html

アリサンの商品の価格改定につきまして

につきまして、最近の円安などの影響により、メーカーのアリサンがやむを得ず商品の値上げをすることになりました。
それに伴いまして、当店としても大変心苦しいのですが、
4月8日から商品の値上げを実施させていただくこととなりました。
該当商品は以下となります。alisan_ページ_1alisan_ページ_2alisan_ページ_3

※表を見てご不明な点がございましたら当店までお問い合わせ下さいませ。
フリーダイヤル:0120-14-1417 (平日9:30~18:00)

ココナッツオイルをお料理に使って、まいう~!

もう、我家でココナッツオイルは、朝のトーストの定番です。
はちみつをプラスするとたまりません!今までバターを使っていたのが、遠い昔のようです。今日は、子供のリクエストでフレンチトーストにしました。加熱するので、アリサンのバージンココナッツオイルを使いました。

フレンチトースト

coco-recipe-1
陶技鍋で焼き物をするとホント焦がさずにふんわりと仕上がります。 いつもは焦がしてしまったり、中まで火が通らずうまく焼けないフレンチトーストもきつね色でふわふわ! このお鍋にもハマっています! 【材料】 パン、たまご、豆乳、てんさい糖、アリサンバージンココナッツオイル

coco-recipe-2coco-recipe-3coco-recipe-4

パクパク おいしかったわ~ おかわりある?

●焼き芋
スイーツのイメージがつよいココナッツオイルですが、バーブソルトともよく合うんですね! 大好きな陶技鍋で焼き芋です。簡単で満足感たっぷりのおやつでした。 ココナッツを感じるにはシンプルな調理がいちばん! バターと同じように使ってもコレステロールフリーでうれしいです。 【材料】 じゃがいも、さつまいも 海の精ハーブソルト リビングライフのバージンココナッツオイル

【作り方】 火にかけて30分で出来上がり~

coco-recipe-7 coco-recipe-5

加熱しないのでココナッツの生きた酵素もそのままです。 お気に入りのおいしさです。 『オーガニック・バージンココナッツオイル 720ml』

coco-recipe-6

http://www.kenkousupport.com/item/24479.html  『海の精ハーブソルト』 http://www.kenkousupport.com/item/12782.html ●チキンとトマトのカレー

あっという間に本格カレー、20分で出来上がり! coco-recipe-11

【材料】 チキン(胸肉) トマト中2個 ピーマン2個(なくてもOK) チキン(胸肉) トマト中2個 カレーペースト しょうが ガーリック ココナッツオイル 【作り方】 しょうがとガーリックをココナッツオイルで香りを出して、チキンに火を通します。 カレーペーストをチキンになじませて、お水は使わずにトマトの水分だけで仕上げます。

●ヤーコンとベーコンのココナッツオイル炒め
ヤーコンという珍しい野菜が手に入りました。 ベーコンと炒めると美味しいと聞いたのでココナッツオイルで炒めました。 味付けはシンプルにお塩とコショウだけ!ココナッツオイルとよく合いました。 陶技鍋で強火にして炒めま~す。

coco-recipe-10

●ココナッツオイルとお豆腐のヘルシーアイスクリーム
ネットで見つけた一番簡単そうなレシピに、アレンジでグラノラをまぜ込みました。 coco-recipe-8

材料をミキサーで混ぜて冷凍庫に入れるだけ! お鍋の後のデザートに、ひんやりと美味しかったです。 【材料】 豆腐一丁 コンデンスミルク半分ぐらい アリサンのEXココナッツオイル大さじ1~2 アリサンのグラノラお好みで 半分ほど凍ってからグラノラを混ぜ込みました ☆ココナッツオイルは使い方が多様なアイテムですね。 暖房を使うこの季節は保湿に顔や手に塗ってしっとり。 ドライヤー前の髪の毛に、ほんの少しココナッツオイルを手にのばしてなじませると 蘇る・・と言う感覚でしょうか!!とっていい感じですよーヽ(´▽`)/ by ふじわら ↓↓

↓↓ 料理に使用した商品はこちら ↓↓
『陶技鍋』
http://www.kenkousupport.com/item/32117.html
『アリサン ココナッツオイル300g』
http://www.kenkousupport.com/item/30451.html
『アリサンのグラノラ』
http://www.kenkousupport.com/search/search.php?rd=1&search_name=0123-+%A5%B0%A5%E9%A5%CE%A5%E9
オーガニック・バージンココナッツオイル 720ml』
http://www.kenkousupport.com/item/24479.html
『海の精ハーブソルト』
http://www.kenkousupport.com/item/12782.html
『北海道産・てんさい含蜜糖(500g)』
http://www.kenkousupport.com/item/22294.html