新商品のご紹介

リニューアルして美味しくなった浄身粉を紹介します。

洗剤のような名前ですが食品です。上新粉とは関係ないです。

はと麦を丸ごと焙煎し粉末にした浄身粉は、鉄分や食物繊維を多く含んだ、

香ばしく美味しい栄養機能食品です。

ココアとメープルシロップを加えペースト状にして、パンと一緒にまたは豆乳や

きな粉に入れて召し上がるのもおすすめです。

栄養機能食品(鉄)として認められています。

是非どうぞ。

http://www.kenkousupport.com/site_data/cabinet//0002/0002-00-2010_1.jpg

ウェブサポーター 渡辺

オイルで健康&美容

季節の変わり目で朝夜は肌寒いのに日中はまだ暑い日が続いたりで、なかなか疲れがとれず体調を崩しやすい時ですね・・・。

お肌も、夏に受けたダメージが現れる時期でもあるようで今からでも毎日のケアが大切になってきます。

私もなるべくできる時に保湿をしっかりするよう心がけてはいますが
子供がまだまだ手がかかる年齢なのでなかなか思うようなケアができていません。

最近、オイルにはまっていて入浴時に洗顔後にパック代わりに塗りリンパマッサージをしたり、化粧水の後に塗ったりとなるべく時間を見つけては行うようにしています。

食事の際にも亜麻仁油を摂取するようにしています。
亜麻仁油には健康効果が高く「オメガ3」や「オメガ9」といった、必須不飽和脂肪酸がバランスよく含まれています。

人間の脳の60%は脂質でできておりオメガ3脂肪酸は人間の脳に必要不可欠な成分で脳神経や視神経の正常な働きに良いみたいです。

また、骨の維持や健康維持にも必要とされています。
コレステロールゼロで食用油として使えるのはもちろん、肌荒れやアトピーに悩んでいる人には患部に直接塗る人も多いようです。

熱に弱いという話しなので、主にサラダにかけたり炒め物にも、かけたりしています。

摂りすぎるとカロリーオーバーになってしまうので摂取量を正しく守り、
毎日の積み重ねがよいので皆様も始めてみてはいかがでしょうか。

私が今、摂っている亜麻仁油で、当店でも人気の商品です。

【アリサン】フラックスシードオイル  (218g/237ml) ※クール便発送(別途756円+送料追加になります) ※キャンセル・同梱不可

販売価格 1,763円(税込)  35ポイント進呈

※こちらはクール便発送になり別途クール便代+送料が必要となります。

 

お客様カウンセラー 根来

 

9月14日 枇杷の生葉 入荷情報 

今週入荷したの枇杷の葉 速報です!

きれいで肉厚な枇杷の葉が届きました!!

 

●無農薬 枇杷の葉(びわの葉) 100g(枇杷の生葉10枚前後)【長崎・大分県産】 枇杷葉毎週2回入荷 おためし価格 ※メール便送料無料、代引き・同梱不可
今なら税込定価1,666円のところ 販売価格 1,070円(税込)

●無農薬 枇杷の葉(びわの葉) 150g(枇杷の生葉15枚前後) 【長崎・大分県産】 枇杷葉毎週2回入荷 ※送料無料(北海道・沖縄・離島除く) 同梱不可
今なら税込定価2,500円のところ 販売価格 1,800円(税込)

●無農薬 枇杷の葉(びわの葉) 300g(枇杷の生葉30枚~40枚) 【長崎・大分県産】 枇杷葉毎週2回入荷 ※送料無料(北海道・沖縄・離島除く) 同梱不可
今なら税込定価4,400円のところ 販売価格 3,000円(税込)

●無農薬 枇杷の葉(びわの葉) 450g(枇杷の生葉45枚~60枚) 【長崎・大分県産】 枇杷葉毎週2回入荷 ※送料無料(北海道・沖縄・離島除く) 同梱不可
今なら税込定価5,000円のところ 販売価格 4,000円

皮去りほうじハトムギ

一時の酷暑は過ぎましたが、まだまだ紫外線を感じる毎日ですね。

「美肌」を目指して
少し前にTVで話題になり、飛ぶように売れた「皮去りほうじはとむぎ」を少しご注文が落ち着いたので購入してみました。

夏の紫外線に傷ついている肌に少しでも・・と思い、芸能人オススメに乗っかった感じです(笑)

ドラッグストアで売っている「ハトムギ化粧水」も安くて気兼ねなく全身につけられるので愛用しています。

見た目はお茶漬けの素に入っている“あられ”みたいです。
風味もまさにそんな感じで、軽いです。
パラパラしています。

子供たちは、チョコのお菓子に入っているパフみたいと言ってましたが、
私は和風よりな味だと思います。
それが袋の中に大量に入っていて、食べきれるかな?と心配になる量です。。

色んな食べ方があるようですが、私はヨーグルトに混ぜて食べてます。
和風な味とヨーグルト・・口の中でどうなるのかドキドキしましたが、意外にハトムギの香ばしさがヨーグルトに合い、美味しいです♪

TVで紹介されるずっと前から当店でご購入されているお客様に、以前お話を伺ったことを思い出しました。

そのお客様は、毎朝、朝食サラダに加えて召し上がっておられるということでした。
自家製のヨーグルトにオリーブオイル、ケチャップ、オリゴ糖を混ぜドレッシングを作り、クルトンなどトッピングの代わりとして、召し上がっているそうです。

なんだか味の想像ができずお伺いしたところ、トマトケチャップの甘みが増しておいしいということでした。

私はまだこちらのレシピは挑戦してませんが、ヨーグルトだけに飽きたら、やってみようと思います。

ちなみに食べ始めたところなのでお肌には変化は感じていません。
現在、ビワエキスを気になるシミにつけるということもしているので、それと合わせて手ごたえを感じたら
またご報告させて頂きます!

【お買上特典】皮去りほうじはとむぎ ※メール便不可

販売価格 900円(税込)  90ポイント

お客様カウンセラー  阿部

手作り味噌が完成しました!

少しお話をすると、そもそもお味噌とは、天然醸造でつくられてました。
天然醸造とは、味噌に加温をしない、指定された添加物を使わない、昔ながらの味噌の作り方です。

戦後の食糧増産計画や『大量生産・大量消費』の流れから、味噌を強制的に醗酵させて味噌を作るようになり、天然醸造のお味噌が激減するようになったそうです。

それについては、後々知ったのですが、
今年の3月に奈良の麹屋さんでお味噌を作らせてもらいました。
我が家では、ほぼ毎日お味噌汁を作るのでお味噌は必需品なのです。

子供たちの為にも、出来るだけ安全なものを食卓へ出したいと思っていますが、お味噌はなかなかハードルが高かったのですが、友人のおかげで念願のお味噌作りをすることができました。

作ると言っても、下準備はすべて麹屋さんがしてくださっていたので、私はこねるだけですが…

まず、煮た大豆と麹を混ぜ合わせます。塩と大豆の煮汁を足します。
 
↑この写真は麦麹です
↓米麴です

容器にこすりつける様にしてこねます。結構、重労働!

味噌玉を作り、容器に隙間なく埋めていきます。表面に塩をまきます。

涼しく日の当たらない所に保管。私は玄関に置いていました。
8月のお盆が過ぎたら食べ頃だそうです。

先日開けてみると、いい色に仕上がっていたので小分けにしました。
お味噌は塩分が多いので、冷凍庫に入れても凍りません、これ以上醗酵を進めたくない場合は冷凍庫がおすすめです。

家族も美味しいと言ってくれました。
冬に向けてお味噌の仕込み時期が始まります。当店でも仕込みが出来る手作り味噌セットなども季節で取り扱っていますので寒い時期がきましたら是非チェックしてください。
また、美味しいお味噌も取り扱っておりますので、ぜひご覧ください。

●天然醸造の「継承の技」

 マルカワみそ のページはこちら

●こだわりの原料、昔ながらの製法・天然醸造
1年以上長期熟成、生味噌(非加熱)の「立科みそ」

【立科米みそ】 クセがなく、まろやかな味わいが特徴。 初めての方におすすめです。
【立科玄米みそ】 米味噌に比べてやや甘みがあり、興味深い味わいです。
【立科あわせみそ】 米味噌と豆味噌を5対5の割合でブレンドしています。

 

ウェブサポーター 山本

 

9月4日 枇杷の生葉 入荷情報!!

今週入荷したの枇杷の葉 速報です!

生命力に溢れているような、きれいな枇杷葉が届きました!!

 

●無農薬 枇杷の葉(びわの葉) 100g(枇杷の生葉10枚前後)【長崎・大分県産】 枇杷葉毎週2回入荷 おためし価格 ※メール便送料無料、代引き・同梱不可
今なら税込定価1,666円のところ 販売価格 1,070円(税込)

●無農薬 枇杷の葉(びわの葉) 150g(枇杷の生葉15枚前後) 【長崎・大分県産】 枇杷葉毎週2回入荷 ※送料無料(北海道・沖縄・離島除く) 同梱不可
今なら税込定価2,500円のところ 販売価格 1,800円(税込)

●無農薬 枇杷の葉(びわの葉) 300g(枇杷の生葉30枚~40枚) 【長崎・大分県産】 枇杷葉毎週2回入荷 ※送料無料(北海道・沖縄・離島除く) 同梱不可
今なら税込定価4,400円のところ 販売価格 3,000円(税込)

●無農薬 枇杷の葉(びわの葉) 450g(枇杷の生葉45枚~60枚) 【長崎・大分県産】 枇杷葉毎週2回入荷 ※送料無料(北海道・沖縄・離島除く) 同梱不可
今なら税込定価5,000円のところ 販売価格 4,000円

 

オーサワ・創健社8月の新商品入荷しました!

オーサワジャパン・創健社の8月新商品入荷しました!

オーサワジャパンと創健社の夏の新商品をさらに入荷いたしました。

今回の新入荷は
国産有機もち麦入 甘酒や
ジャフマック 醗酵カシス 20ml×7など、約30点となっております。

国産有機もち麦入 甘酒

ジャフマック 醗酵カシス 20ml×7

8月31日 枇杷の生葉 入荷情報!!

今週入荷したの枇杷の葉 速報です!

生き生きと、とてもきれいな葉色の枇杷葉が届きました!!

●無農薬 枇杷の葉(びわの葉) 100g(枇杷の生葉10枚前後)【長崎・大分県産】 枇杷葉毎週2回入荷 おためし価格 ※メール便送料無料、代引き・同梱不可
今なら税込定価1,666円のところ 販売価格 1,070円(税込)

●無農薬 枇杷の葉(びわの葉) 150g(枇杷の生葉15枚前後) 【長崎・大分県産】 枇杷葉毎週2回入荷 ※送料無料(北海道・沖縄・離島除く) 同梱不可
今なら税込定価2,500円のところ 販売価格 1,800円(税込)

●無農薬 枇杷の葉(びわの葉) 300g(枇杷の生葉30枚~40枚) 【長崎・大分県産】 枇杷葉毎週2回入荷 ※送料無料(北海道・沖縄・離島除く) 同梱不可
今なら税込定価4,400円のところ 販売価格 3,000円(税込)

●無農薬 枇杷の葉(びわの葉) 450g(枇杷の生葉45枚~60枚) 【長崎・大分県産】 枇杷葉毎週2回入荷 ※送料無料(北海道・沖縄・離島除く) 同梱不可
今なら税込定価5,000円のところ 販売価格 4,000円

ねじめびわ茶 <煮出しとボトル缶の飲み比べ> スタッフの感想

ねじめびわ茶ティーバッグで煮出したものと、新商品のボトル缶を飲み比べてみました。
以下は当店スタッフの感想です。

飲み比べ

●店長・坂井

熱いねじめびわ茶が香りがよく、うまいです。にがみ・えぐみも全くありません。
ボトル缶も飲んでみましたが、風味もほとんど変わりなく飲みやすいです。ただ香りは熱いほうがある感じぐらいで、ほぼ同じような味がします。手軽に飲むにはボトル缶も便利ですね。
ちなみに冷めたねじめびわ茶も飲んで比べてみたのですが、ボトル缶に比べては香ばしさがあり、少しまろやかな味がしました。何回も飲み比べないとわからないぐらいですので、ボトル缶は贈答用や味の確認のためにきっかけとしては良いのではとも思います。

●鍋島
煮出し:香りがよく、風味があっておいしかったです。
常温:温かいものよりも風味と香りがやさしいと感じました。
ボトル缶:温かいものと同じくらい香りもよく風味もあり、手軽に飲めるので良いと思いました。

●阿部
煮出し:びわ茶の味がちゃんとしました。温かいこともありリラックスできる感じがしました。
煮出して冷めたもの:味があまり感じられませんでした。
缶:煮出したものと味は変わりませんでした。冷めたものと同じぐらいの温度だったと思いますが、
こちらは びわ茶の味がちゃんとしました。

●羽根
煮出し:温かいお茶は、後味がとても良い。
常温は、味が薄く感じました。
ボトル缶:常温でのみましたが、煮出したものよりお茶の香りを感じました。

●山本
煮出し:熱→風味が強く、後に残る。鼻に抜ける。おいしい。
冷→すっきりしているが少し味が薄く感じる。熱い状態に比べると若干物足りなく感じた。
ボトル缶:煮出しの冷えたものより風味が強い。

●中山
煮出し:温かい方が味がすっきりしていて飲みやすいように感じます。冷えていると少し味が濃いような気がします。
ボトル:少し濃いような苦みのあるようなボトルの缶の味かなと思います。
飲みやすいけれど私は煮出しのお茶の方が好きです。

●高島
煮出し:淹れたては香りがよく香ばしい。常温だと、香りが少し飛ぶかな。淹れたてで飲むのがよさげ
ボトル:ボトル缶ラベルに芳ばしくて…と書いてある通り、香ばしい葉の香り。 市販のウーロン茶などと同じく、自分で淹れたものより濃い印象。 香りも一定なので、冷やしても美味しそうです。

●北村
煮出し:淹れたては枇杷の甘い香りと炒った芳しい香りが心が落ち着いたような気がします。
口に含むと薫香が鼻孔を抜けていき、舌の上に甘味と旨味と微かな塩味が広がります。
温度が下がる毎に香りが落ち着いてきますが、甘味と旨味が増してきます。
ボトル:蓋を開けると香りが抜けていきますが、煮出しの様な軽やかではなく、濃厚な香りがただよいます。
口に含むと濃い甘みと共に、えぐ味と金属臭を感じました。
もっと冷やして飲むと美味しいのかもしれませんが、常温では煮出しの方に軍配が上がります。

※追記、普段トイレに行く回数は少ないですが、びわ茶を飲んでから3回も行ってしまいました。

●渡辺
煮出し:冷めているよりも熱い方が美味しいです。
ボトル:ぬるい状態で飲むより冷やして飲んだ方がおいしそうと思いました。

●加藤
煮出し 温:香ばしい香りでスッキリとしています。煮出す特徴として濃さを煮出す時間や茶葉の量で加減が出来るのが良いと思います。
煮出し 冷:香ばしい香りが落ち着いてスッキリとしています。飲みやすさが増した感じです。
ボトル: 香ばしさで言うと出したてに比べて安定した感じですが、濃さも安定しています。夏場などには非常に飲みやすい感じはします。

●織田
煮出し 温:飲み分け三種類の中では一番美味しかったです。香りや味もホッとする優しい味で、リラックス効果もありそうです。
煮出し 冷:ごくごく飲める夏にぴったりの、くせのない味です。美味しかったです。
ボトル: 飲みやすく手軽にびわ茶の効果を摂取できる面ではとても良いと思います。
窒素充填をしているようで、開けたときにプシュッ!と少し飛び出しました。品質を守るために工夫されているのがわかりました。
パッケージにも書かれていましたが振らないように注意です。

●井坂
冷めた状態で両方をコップで飲み比べた場合、ほとんど差がないように思えた。
ただボトルの方が若干まろやかで美味しく感じた。

●根来
煮出し温:香りがよくスッキリとして飲みやすい。食事時にもジャンル問わず美味しく飲めそう。
煮出し冷:飲みやすいが温かいものより香り、味共に薄く感じました。
ボトル:常温で飲んだが香りもあり、濃くて美味しい。冷やしても飲みたい。

●森
煮だし 温:香ばしく、とても美味しかったです。普段から自宅でもお茶は温かいものを飲むようにしているのですが、季節問わず、味もくせもなく飲みやすかったです。
煮だし 冷:冷たいものは味が薄く感じました。
ボトル:味は変わらないように感じましたが、温められるといいなと思います。手間なくそのまま持ち運びができるので便利だと思います。

ねじめびわ茶ボトル缶(290ml) 【ノンカフェイン】 【あす着対応】
販売価格 160円(税込)
ポイント 6ポイント進呈

ねじめびわ茶ボトル缶(290ml) ×24本 【あす着対応】
販売価格 3,840円(税込)
ポイント 153ポイント進呈

水不足で認知症!? バイオパシー協会 会報 Vol.54より ご希望の方はご連絡ください。

水不足で認知症!?

今回は水のお話しがメインになっており
『体内の水分量とその働きや』『水分減少と病気』『体から出て行く水』その他など水に関わるお話が盛りだくさんです。
その中でピックアップさせていただくと、介護施設の患者さんに脱水に気をつけ、水を飲ませるケアをしていたところ、夜間騒いでいた人が騒がなくなり、夕方から夜にかけて騒ぐ傾向のある人に集中的に水を飲ませるようにしたら治る事がわかったそうです。

水が不足する事で意識障害を起こしていたようなのです。
体内の水分量というのは本当に大切ですね。

水分不足で危険な事は、本当に水分不足の人は意識がぼんやりとしてしまい、水分を取る必要を認識できないという事のようです。
畑仕事をしていて、気づかないうちに意識障害を起こして熱中症で倒れてしまうとか、部屋の中にいても室温の上昇に気付かず熱中症になる、等の原因は水分不足に気が付かないからなのだそうです。
認知症の人も水分不足に気づきませんから、ご家族や介護をしている方が注意しなければならないという事です。

・少量の水をこまめに飲む
たくさん汗をかくと体液が少なくなって、体温の上昇とともに身体が動かなくなってしまいます。
特に運動している場合はのどの渇きを覚える前に水分補給をするように気をつけましょう。
しかし、どのような飲食物でも取りすぎると害になります。
多量の水を習慣的に飲み続けると腎臓に負担がかかり、余分な水分を排泄できなくなることもあります。
汗の量を考慮して一日1500~2000mlが目安となります。

通常一晩の睡眠中に300mlくらいの量の水分を失っています。夏場では500ml以上とも言われるそうです。

そのため朝目覚めたときには水分不足の状態で血液が濃くなっています。
特に高脂血症や心臓病などの持病がある方は必ず水を飲み、一息ついて体に水が行き渡るのを待ってから出かけましょう。

バイオ・ノーマライザーで作るスーパーウォーターの紹介も有ります。バイオパシー協会 会報 Vol.54より

ご興味のある方はフリーダイヤル0120-1414-17までお気軽にご連絡下さい。無料でお渡ししております。

お客様カウンセラー 中山