見上げてごらん夜空の星を、あててごらん痛みの場所に

『あててごらん』を試してみました

ねじめ枇杷茶の十津川農場さんの商品で手当には良いのではと思う商品がありましたので、社長より「ためしてごらん」と言われて試してみました。

商品としては、カイロ状の物を電子レンジで温めて、気になる部分に当てて温熱
(湯たんぽ代わり)をするタイプで内部は十津川さんらしく
『枇杷の葉』の使用と恒久的にマイナスイオンを発生するトルマリンなど入っていますが、不思議な事に『とうもろこし』を使用してるのが最大の特徴かと思われます。

とうもろこしを使用している理由に関しては商品パッケージの裏面の説明によれば
「独特のしっとりとした(湿度のある)やさしい暖かさが特徴」とあります。

注意点としては、電子レンジで必ず加熱する事と、5分以上は温めない事だそうです。

なぜなら、中のとうもろこしが『ポップコーン』になってしまうからだそうです。

以上 注意点を守りながら 試してみました!

先ず、条件として家のターンテーブルなしのオーブンレンジ 600wで4分程度 加熱してみました。

3分過ぎた程度で「ポンッ!」と音が鳴っちゃいました。(ポップコーン・・・・)

レンジを開けてみると ポップコーンの芳しい香りがします。 (ポップコーン・・・・)

触ってみると 外からは特に変わった感じがなく、思ったよりはアチチな感じです。
(ポップコーンじゃない)

 

こっている所に置いてみるとじんわり暖かくなって気持ち良いのを通りすぎて「あつっ」と感じました。

暖めすぎたのかも知れません。

今度は時間を短く設定して2分半でやってみました。

タイマーがなる直前程度で「ポンッ!」と音が鳴っちゃいました。(ポップコーン・・・・)

レンジを開けてみると ポップコーンの芳しい香りがします。 (ポップコーン・・・・)

ターンテーブルでは無いのがダメなのかも知れません。

外から再度触ってみましたが、ポップコーンの感触は分かりません。
沢山あるうちの数個(1、2個)がなったのかもしれません。
(ポップコーンじゃない)

とりあえず ポップコーンは気にしないことにして『あててごらん』を当ててみました。

カイロ自体は芯から温まっている感じで、10分後もじんわりと暖かい状態です。

枇杷の葉の効果なのか心なしか温かさ意外にも気持ちよさが伝わる感じがします。
トルマリンが入っているので少し重みがあり 安定感も良いと思います。

メンテナンスとして 使わない状態でも2、3ヶ月に一度温めてあげる必要があるそうで使い方さえ正しく守れば 良い商品だと思いました。

ラインナップとしては、アイマスク型や肩用の襟巻き型など色々あります。
用途に合わせて ぜひ お使いください。

 

お客様カウンセラー 加藤

 

 

今年は戌年 ワンちゃんも薬に頼らず お食事で

ペットクラブvol.18に動物用健康補助食品のパンフェノンが紹介されました。

肺水腫を患ったワンちゃんが心臓薬を飲み一時は発作がなくなり調子が良かったのですが次第に薬が慣れてしまいそのたびに薬の量が増えていきました。

飼い主の方が呼吸が苦しいのをなんとかしてあげたい!何か補えるものはないかと調べてこのパンフェノンにたどり着いたそうです。

パンフェノンとは、フランスの南西部の海岸に生育する海岸松樹皮からとった天然植物由来抽出物。今、注目の成分フラボノイド40種類以上を含む健康補助食品です。

しばらく様子を見て あまり実感がなかったので 量を増やしてあげた所、
久しぶりの方とあうと ワンちゃん元気になったんじゃない?と驚かれるように
なったそうです。

ほとんどのワンちゃんはそのまま食べられます。もし、ダメな場合はコンビーフなどに混ぜて食べさせてあげる事もできます。※どうしてもダメな子のために、餌に混ぜやすい顆粒タイプもあります。

パンフェノン(140㎎×120粒)

【お買上特典】【あす着対応】パンフェノン

販売価格 8023円(税込)

ポイント 962ポイント進呈

 

 

パンフェノン 顆粒タイプ

粒の苦手な子やフードにかけたり混ぜたりして食べさせたい方に。

パンフェノン顆粒タイプ

販売価格 8640円(税込)

ポイント 345ポイント進呈

ウェブサポーター 山田

読書の秋、ならぬ冬

会社の朝礼で、スタッフにどんな本を読んでいるか、おすすめの本なども聞いてみました。
みんながどんな本に興味があって読んでいるのか、ちょっと聞いてみたいなと思ったのがきっかけでした。
歴史ものの本、ミステリー小説、聖書などがあがりました。

私は先日読んだ本についてお話しました。
「コーヒーが冷めないうちに 」
「この嘘がばれないうちに」
2巻のシリーズ構成となっています。

舞台は過去、未来へ行ける喫茶店。
もしそんなお店が本当にあったとしたら…
私ならどっちに行くかな。
何をしに、誰に会いに行くかな。

本の中ではほとんどの人物が過去へと戻ります。
しかし戻ったとしてもその場からは一歩も動くことも出来ず、何をしても未来を変えることはできないという決まりがあるのです。
それでも行くことを選びます。
そして自分で気持ちの整理をつけるのです。

あの時に戻れたら。
今の私だったらこうしたかな、こう言ったかも…などと色々想像しました。
私と同じように、過去の出来事などにそういう思いを残している方もいらっしゃるかと思います。
今となっては状況を変えることはもう出来ませんし、その時の選択が良かったか悪かったかなども判断はつきませんが、自分の気持ちを当時より落ち着いて少し振り返られたかなと思います。

過去は過去で私は未来しかみない!という方もいらっしゃるかな。
仕事に家事に子育てなど忙しくその日その日を過ごしている日々、時にはふと立ち止まって思い返してみるのもまたいいものだなと思いました。

 

アドラー心理学

自己啓発をお題にした朝礼がありました。
今回は『より良くなるために実践している事』をお題にしました。
私はアドラー心理学の考え方が好きで実践するようにしているお話をしました。

最近ドラマ化されたりとよく耳にするようになったアドラー心理学ですが、
4~5年ほど前に子育てについて少し迷っていた時に、
野田俊作さんの本を読み、なんとなくこの考え方は良さそうと感じ、
深いところまで理解できたらいいなと考えて、セミナーにも参加していました。

※野田俊作さんが代表をされているアドラーギルドが大阪にあります。

アドラーには、否定しないことだったり、親子であっても人間関係としては縦ではなく横並びであること、褒めるのではなく勇気づけという考え方だったりと、一言で伝えるのは難しいのですが…。

私が実践していることは、自分の感情をゆっくり考えてみること
問題点はどこか、それは誰の問題か、それに対してどう行動するかをできる限り考えてみることです。

自分の感情って、なんとなく分かっているようでいて、ちゃんと考えてみると実は分かっていないことが多いように感じます。
例えば嫌な気持ちになった時、自分は何のどこの部分に反応したのか。
何かうらやましい気持ちで嫌なのか、自分が傷つけられたような気がして嫌なのか、探っていくと色んな理由があったりして面白いです。
その上で自分はどうしたいのか、どこか改善した方がより自分が楽しくいられるのか、ただ自分の内面を見つめてみて、理解することだけでも解決する部分は多いような気がしています。

子育てについてもなにか子供に対してイライラしてしまった時、その原因は何のかを一旦考えてみるようにしています。
そうすると、そのイライラの原因が子供の為ではなく、自分にとって都合が悪いものが多かったりします。
例えば、出かけたい時間に子供が急にぐずりだして困ることがよくありました。
でも考えてみると、出かけたいのも、出かけたい時間に出かけられなくて困るのも私だけでした。私の都合なので子供が自分の思い通りになるのが当たり前ではないのだと考えるようになるとイライラせずにすみます。
自分が逆の立場だったら?と考えるようになり、お出かけをする時にはあらかじめ子供にも『何時にお出かけしたいからお願い聞いてくれる?』と事前に伝えておくとスムーズに準備することができ、いう事を聞いてくれたら『ありがとう』と伝えるようにしています。

生活していく中で職場、家庭ももちろんですが人間関係は必ずあるので、
自分がイライラしたり負の感情にとらわれることが少なくなると、とても楽になりました。

お客様カウンセラー 中山

忙しい脳に休息を

12月も残すところあとわずかとなりました。
皆様、お忙しくされているかと思います。

年末でなくても現代人の脳はいつもせわしなく働いていて休息が足りないと言われているそうです。

仕事をしている時、テレビを観ている時、スマホを触っている時。。。

そう言われれば、私も時間ができるとスマホを操作しているように思います。

毎日忙しく動いている現代人の脳は、意識的に休ませる良いそうです。

無理をして働き続けるよりも、少しでも脳を休ませた方が、仕事の効率も上がると言われています。

そこで、先日の朝礼時に「瞑想」と「脳の疲れをとるストレッチ」をスタッフ全員でやってみました。

瞑想はとにかく何も考えず、目をつぶって3分間。

何かしている時の3分はあっという間ですが、瞑想の3分は意外と長く感じられました。

ストレッチは手と手を指が一本ずつ交互になるように組みます。

その時、どちらかの親指が一番上になると思いますので、その親指が次は下になるよう組みなおします。そしてまた戻す。

これを、1秒に2回組みなおすくらいのスピードで20回します。

気がついた時にやるようにすると、脳の疲れが取れて良いそうです。

座ったまま、スペースも取らず簡単に出来ますので一度お試しください。

意識的に心身の休息を取ることで、健康でより充実した日々が送れるのではないでしょうか。

WEBスタッフ 山本

すきなところ

日々仕事で忙しく、予期しない事態が起こったりしてバタバタしている社内ですが、ここで改めて、きせん(弊社)の良い所、好きな所、成長できた所は?と今日の朝礼で聞いてみました!

アットホーム
健康に気を遣うようになった、健康について勉強になるし欲しい商品が増えた
ねちねちしていないサッパリとした人間関係
子どもの熱や用事などで急な休みにも対応してもらえるので子育てしやすい
周りが自主的にサポートしてくれる
人が多くて楽しい
きれいなスタッフが多いので目の保養になる(男性スタッフTより)
さぼろうとしている人がいない
和気あいあいとしている
お客様の問い合わせに対して全員で対応している
もう無理だと思っても周りが助けてくれる….

等々、さわやかなコメントが出てきました。
何事にも良い面を見るようにすれば、気持ちも変わってくるのではないでしょうか。
スタッフの会社への思い、見方を聞けたのでとても良かったと思います。そして、皆思っていることは同じなんだとも思いました。
来年からもスタッフ一丸となって顔張っていきたいと思います!

メインスタッフの面々です。見苦しかったらごめんなさい。

WEBサポーター 織田

枇杷葉温圧 ご利用者様の声

先日、お電話でご注文いただいたお客様に、少しお話をお伺いさせて頂きました。

先天的な皮膚のトラブルお困りで長年温灸をされていたお客様なのですが、子育てなどで忙しくなりしばらくお休みされており、再開しようということ思われたそうでご連絡を頂きました。

お休みされていた間に、クリーム等を試されたそうですがよくならかったのですが、残っていたもぐさで枇杷葉温圧を再開すると、すぐにきれいで柔らかい皮膚が出てきて、やっぱり良いものだと確信されたそうです。

お子様やお母様も、ご家族全員でご利用いただいているようでした。
家族の体調管理を一番考えてくれるお母さんが一番最初のホームドクターとして、お手当してくれるってとても嬉しく安心できるんじゃないでしょうか。
すごく素敵だなと感じました!!

当店では単品からお買い得なセット商品、初めての方でもお試し頂きやすいトライアルセットもございます。
中身がしっかり詰まっており、とても使いやすいとご好評いただいている太棒もぐさです。ご興味ある方はぜひお試しください♪

枇杷葉温圧 太棒もぐさトライアルセット
販売価格 2,900円(税込) ポイント 116ポイント進呈

 

枇杷葉温圧 補充用F 太棒もぐさ 7本入り レビューで枇杷葉・もぐさの手当て説明書付※送料無料(北海道、沖縄、離島除く)
販売価格 6,400円(税込)
ポイント 128ポイント進呈
送料込

お客様カウンセラー 中山

アサジ水の保管方法について

こちらはクール便にて発送させていただく商品でございます。
ご自宅で保管される際にも品質維持のため冷蔵保存いただくようご案内しております。

メーカーに確認しましたところ、アサジ水は、20℃以上の常温状態で長時間放置しますと腐敗が進んでしまうようです。

必ず冷蔵庫にて保管いただきますよう、宜しくお願い致します。

なお、アサジ水を持ち出す際にもできるだけ20℃以下の状態を維持していただきたいので、クーラーボックスなどに入れていただいてお持ち運びいただきますよう、よろしくお願い致します。

 

もうそうちく を煮出して 作っております。 常温で保存しますと雑菌がわくので鮮度を保つためクール便にてご用意しております。

こちらについては、喜びの声をいただいている商品ですので、お試しいただけたらと思います。

ご不明な点などございましたらフリーダイヤル(0120-14-1417)までお気軽にお問い合わせくださいませ。

【クール便込】アサジ水(孟宗竹濃縮エキス)(10ml×3本)※代引手数料918円(お買上累計金額に関わらず別途必要)※同メーカー以外の同梱・メール便不可
商品コード:0008-00-0006  販売価格:2,700円(税込)

お客様カウンセラー 高島

 

歩いた時に痛みもなく歩きやすくなったという喜びの声

お客様より喜びの声を頂きました。

ご注文頂いたきっかけは、健康のため温熱をされてる先生の所へ、体を温めるのに通われており、その先生にコンフォートサポートソックスをすすめられ実際に試されて良かったので、6足も持っていらっしゃるそうです。

そんな中、ネットで弊社をご覧頂き、ご注文を承りました。
温熱の先生にも言われ、ご自身でも自覚をされていらっしゃいますが、右側の足が外反母趾で歩くと痛みがあり、体が左右不対象でゆがみがあり、肩、腰も痛めていらっしゃるそうです。

今年の夏より履き始めたそうですが、今までは歩いた時に足に痛みが生じてとても歩きにくかったが、この商品を履いたら痛みもなく歩きやすくなったと実感されているそうです。

50歳の頃から外反母趾で悩まされ、現在64歳、約15年間も付き合っていらっしゃいますが、この商品に出会ってからは、歩いても痛みがなくなったので日常生活に支障が無いとおっしゃっていました。

ご自身ですごく良いと感じていらっしゃるので、ご友人にもプレゼントされてるそうです。

コンフォートサポートソックスは、毎日お風呂、就寝以外ずっと履かれているとのことで、毎日着用し愛用して下さっているそうです。
お喜びのお声を頂けて嬉しくなりました。

身体のゆがみ、足のゆがみが気になる方に、身体をリセットしてくれるサポーターソックス!

コンフォートサポートソックス 一覧こちらから

お客様カウンセラー 福光

 

 

毎日の食卓で食材で工夫を

最近はいろいろな食材が食品店で手に入るようになってきました。

今回は最近よく見かける「ヤーコン」について料理してみました。

「ヤーコン」は里芋の仲間ですがフラクトオリゴ糖の塊のような食材で、食感も大根や梨のようで、生食するのが主流になっていますが、今回は熱を加えて食べやすいようにしてみました。

■ヤーコンとジャガイモのバター炒め

ヤーコンのサクサク感とジャガイモのホクホク感が楽しめます☆

  1. ヤーコンとジャガイモは良く洗って皮ごと輪切りにします。水に晒すかさっと熱湯を潜らせるとアクも少なくなります。皮の部分に栄養素が詰まっているらしいですが、皮の食感が苦手な人は皮を剥いても良いでしょう。
  2. ソーセージを輪切りにして油を入れずに炒めます。
  3. ヤーコンとジャガイモを入れます
  4. イモ類に火が通ったら塩コショウをして火を止めてバター(苦手な方はココナッツオイル)を一欠けら落とせば出来上がりです。

ココウェル エキストラバージンココナッツオイル(エクスペラー) 400ml(360g)【無精製・無添加】

販売価格 2,592円(税込)
ポイント 311ポイント

 

■ヤーコンのクリームシチュー

さつまいもよりも甘く、煮崩れしにくいので煮物に使っても美味しいです♪

  1. ヤーコンや玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなどの野菜を一口大の乱切りにします。
  2. ぶつ切りにした鶏肉(脂身の少ない胸肉かささ身がオススメです)を鍋で炒めます。
  3. 野菜を入れてさらに炒めます(炒める事によって煮崩れしにくくなります)
  4. スープストックを入れて煮ます
  5. 野菜が柔らかくなったら、火を止めてルーを入れます。
  6. 再度弱火で煮立たせて、牛乳または生クリームを入れて出来上がり。

VEGE BROTH べジブロス

販売価格 734円(税込)
ポイント 29ポイント

まろやかシチュールウ

販売価格 419円(税込)
ポイント 41ポイント

 

「ヤーコン」は時間が経つと糖分が酸化して黒くなってくるので、温かいうちにお召し上がられる事をオススメします。

 

ウェブサポーター 北村