温熱の体験を経て

健康サポート専門店の渡辺です。
先日、温熱療法のお店を京都で営んでいらっしゃるお客さまに
実際に施術をしていただきました。

私自身、5歳(約25kg)の娘を持つ母親で家に帰れば抱っこが多く
一緒に遊ぶことで運動にはなりますが膝への負担が多い日々でした。

その事を告げた上で足の施術をしていただくと立ち上がった瞬間に
足が軽く、違和感が軽減されるどころか全くといって良いほどに
膝の痛みもありませんでした。
改めて温熱の効果を実感するとともに、マッサージ等で体を動かす
事によって錆びた体に熱というオイルを注熱することが効果的な
結果を生み出すものと身をもって体験させていただきました。

問題はその2日後です、あれだけ軽かった体が徐々に軋み始め、
足のだるさが戻ってきたのです。
続けることの大切さ、長年蓄積された体の負担は腸内環境と同じ
一日だけで改善されるのではなく長く無理をさせた分、毎日丁寧に
向き合ってゆかなければと改めて実感させられた今日この頃です。

暑い夏に入ってまいりますが、それに伴い冷房などの手ごわい夏冷え
で悩まされる方も増えてくるかと思います。
日頃の温熱で今から夏冷えの対策をしてみてはいかがでしょうか。

ママのグラノラ、ジャックのグラノラを試食

厳選された素材を、丁寧にオーブンでローストし仕上げた、阿里山カフェオリジナルのグラノラです。

□□ママのグラノラ□□

Rapture-20160318-150054

古き良き伝統のグラノラを、オーナーのママのレシピを見て再現したもの。
これぞアメリカ!!という仕上がりになっているそうです。
フルーツはなく穀類のみのシンプルなレシピですが、オートミールの香ばしさなどが口に広がる優しい味に仕上がっています。
サクサクのグラノラは、懐かしくて病みつきになる味。定番商品として、長く愛される一品です。

◇商品名 ママのグラノラ
◇原材料名
有機オートミール、ハチミツ、有機植物油脂(有機オリーブ、有機ココナッツ)、有機アーモンド、ゴマ、有機ヒマワリの種、小麦胚芽、有機ココナッツ
◇内容量 250g

■■ジャックのグラノラ■■

Rapture-20160318-1501421

ジャックのグラノラは、現代的にアレンジを加えたものになります。
大ぶりのフルーツやローストしたナッツなど、オーナーであるジャック氏お気に入りの食材をふんだんに取り入れています。流行の食材チアシードを加え、現代風にアレンジしてあります。

甘味料はママと同じくハチミツを使用していますが、フルーツの甘味が先に感じられるほど、フルーティな仕上がりになっています。食べた時に最後に残るチアシードの独特の食感も楽しいです。
(原料にある有機アップルソースは甘味料としてはなく、食材同士をくっつける(まとめる??)ような目的で使用されているそうです。)

◆商品名 ジャックのグラノラ
◆原材料名
有機オートミール、有機レーズン、有機アップルソース、ハチミツ、ドライアップル、有機ヒマワリの種、有機アーモンド、有機ココナッツ、有機植物油脂(有機オリーブ、有機ココナッツ)、有機チアシード、ゴマ、小麦胚芽
◆内容量 250g

スタッフが試食しました

□□ママのグラノラ□□

※甘みがあり、子供受けも良いと思う。とっても美味しいし、安心して食べられる。
※程よい自然な甘み。量は少ないですが、かみごたえがあるので満腹感はあると思います。
※自然な甘みがある。グラノーラはあまり食べない為、知りうる限り 細かめな感じ。
※粒が細かくて食べやすく、優しい甘みで美味しかったです。
※粒の大きさがそろってる分、食べやすかった。香ばしさと甘みがいい感じにあって、ザクザク感が満足感も出してくれる感じ。
※オートミールが香ばしく、歯ごたえの良いグラノラ。甘味もわざとらしくないので、変なもたつきはなくおいしくいただけます。
穀類のみでフルーツ系が入っていなかったのも個人的にはgood  自分の好みでチョイスできるのがとても良いです。
甘味料もハチミツ使用との事なので、栄養価も高そうです。
ドライフルーツがないので小麦などはありますが、ジャックに比べて糖質は低そうです。糖質摂取量を気にされる方はこちらをチョイスされるとよいと思います。

■■ジャックのグラノラ■■
※甘みはないが、一粒一粒の味をかみしめながら食べられる。こちらもとても美味しいが、グラノラに慣れていないと食べにくいかな?
※ドライフルーツ一つ一つがしっかり大きいので、果物の甘みがしっかりあります。
※フルーツが入っているので甘くて美味しい、ヨーグルトに入れるといいかもです。
※ドライフルーツがさらに栄養価を高めてくれる感じがする。急いでいるときには食べにくいが、きな粉味の豆乳をかけて食べたらおいしそう。
※大ぶりのドライフルーツがたっぷり入っています。口にした時にフルーツの甘味がはっきりと感じられ、フルーツ好きな方や女性に好まれる味だと思います。
袋から容器に入れた時のビジュアルも、フルーツが目立ちとても豪華な印象。ちょっとしたギフトとしても、喜ばれると思います。

冬に猛威を振るう感染症対策はお済みですか

今冬はインフルエンザ感染があまり広がっていないようで胸をなでおろしていましたが、去る1月15日にインフルエンザ流行期入りの発表がありました。流行期入りの発表が年明けになったのは9年ぶりとのことですが、やはり例年同様の注意が必要といってよいでしょう。

一方、冬期に被害が増えるノロウイルスによる食中毒も心配です。ノロウイルスは感染力が強く、お子さんや高齢者の場合、脱水症状を引き起こして重症化を招いたり、吐しゃ物がノドに詰まって、窒息死に至るケースもありました。

当店では日頃、皆様から健康に関するお問い合わせやご質問をいただきますが、スタッフ一同は常にいろいろな情報に目を通し学習し、皆様のお役に立てるように努めております。

このように冬に健康を脅かす存在となっているインフルエンザとノロウイルスですが先日、これら感染症の重篤化を防ぐとする興味深い研究報告資料を拝見しましたので、その内容を簡単に紹介したいと思います。

免疫系物質とサイトカインの働きがかみ合うことが重要

ウイルスに感染すると、それと戦うため体にはさまざまな反応が起こります。インフルエンザの場合、炎症反応が特に強まり、高い発熱やセキ、タンなどは炎症の兆候といえ、これらの反応が生じるのは免疫細胞の白血球が働いているためです。白血球には顆粒球、マクロファージ、Tリンパ球、Bリンパ球など種類があり、それらがいつどこで何をするのか、お互いに常に連絡を取り合っています。

そしてこれらの連絡手段となるのが炎症性サイトカインという物質です。複雑な内容を連絡応答するため多種類のサイトカインが頻繁に分泌されます。ウイルスの攻撃に勝つためには免疫系物質とそれを連絡応答するためにサイトカインの働きがうまくかみ合わないと機能しないのです。

健康食品では近年、その健康効果についてさまざまな研究が行われています。その中で青パパイヤ発酵食品では(1)ウイルスと戦うための働きが強いインターフェロンの分泌を調整する(2)免疫細胞(NK細胞、マクロファージ)を調整する(3)活性酸素を調整する(活性酸素の働きでウイルスを除去。正常な細胞へのダメージを抑制する)-が研究論文で報じられています。

これらの研究によると青パパイヤ発酵食品の特徴は、免疫機能が弱っているときは強くし、強く反応しているときは抑制する作用があるという点です。これら3つの働きを同時に調整するということで前述の”サイトカイン”の恒常性を保ち、インフルエンザウイルスと戦うのです。

新型のノロウイルス、GⅡ.P17-GⅡ.17の流行に注意を

一方、ノロウイルスは種類が多く、加えて新種が次々と登場することから対処が難しいといえます。ノロウイルスは5つの遺伝子群があり、このうち人に感染するのはグループ1(GⅠ)、グループ2(GⅡ)、グループ4(GⅣ)ですが、主にグループ2が主流とされています。
各グループで検出される遺伝子型にも種類があり、グループ2では22種類も存在し、しかもシーズンごとに変化することが知られています。これはノロウイルスのゲノム(核酸)において頻繁に遺伝子の組み換え(キメラウイルスの出現)が行われているためで、体内で抗体がつくられても、次には新しいタイプのノロウイルスが侵入してくるため感染を防ぐのが困難になります。

国立感染症研究所の病原微生物検出情報(IASR)では、一昨年の冬に新たな遺伝子型のノロウイルスGⅡ.P17-GⅡ.17が検出されており、2015/2016シーズンに大流行の可能性があると、注意を呼びかけています。

青パパイヤ発酵食品の研究では、ノロウイルスなど病原性細菌に対して静菌作用が期待できることが報告されています。消化管にみられる日和見性細菌と病原性細菌の成長を抑制する働きが青パパイヤ発酵食品にはあります。岐阜大学大学院連合農学研究科、岡山大学医学部分子細胞医学研究施設 神経情報学部門、サント トマス大学 自然科学研究所(フィリピン)との合同研究によって、青パパイヤ発酵食品が胃腸感染による障害から身体を防御することが示唆されています。

なお、この研究報告資料を読んでみたいとご希望の方は、当店ご利用時に「青パパイヤ発酵食品の資料希望」と、備考欄などに記載しお知らせ下さい。部数が限られていますが、当店にある分はお分けいたします。お問い合わせは当店フリーダイヤル(0120-14-1417)までどうぞ。

子宝カウンセラーの会で不妊治療の現状を専門の先生からうかがいました

不妊症で悩むご夫婦のカウンセリングを薬学的な立場から行う「子宝カウンセラーの会」が12月13日に大阪市内で勉強会を行いました。

当店ではこの勉強会に初めて出席し、さまざまな専門家の方々から、不妊治療の現状や子宝を授かるための取り組みなど興味深いお話をうかがい、貴重な機会となりました。

この日の勉強会で「高齢不妊患者が直面する現状と当院当院での対策」というテーマでお話をされた医療法人英(はなぶさ)ウィメンズクリニック(神戸市)の副院長・松本由紀子先生の講演内容から、特に印象に残ったところを簡単にご紹介します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

英ウィメンズクリニックさんは不妊治療において高い実績を持つ医療施設です。

松本先生によると、「不妊治療の目的で当医院を訪れる方は30代後半から40代が圧倒的に多い」そうです。
そして母体の妊娠率が下がり流産率が上がるのもちょうどこの”30代後半から40代”とのお話で、晩婚化に伴い子どもを望むご夫婦の年齢が上がる中、不妊治療に取り組むご夫婦や医療現場の苦労がしのばれました。
高齢出産で避けられない流産の問題ですが、その原因のほとんどは染色体異常などの胎児要因によるものが多く、松本先生は「流産で自分を責めるお母さんもいられます。でも、母体側では回避できなかったケースもあるので、お母さんが思いつめたりしないようにケアが大切です」とおっしゃいます。

また松本先生はお話の最後で、妊娠出産を望む患者さんに向けて、不妊治療施設として伝え取り組むべき大切なことを4点あげていました。「なるべく早く妊娠できるような選択肢を提示する」「高齢妊娠の現状を伝える」「流産は努力しても予防できないこともある」「現状を理解していただいた上でともに目標に向かってがんばる」とのことでした。

松本先生のお話からは、”子どもがほしい”というご夫婦の希望をかなえるため真摯に取り組んでいる姿勢が伝わってきました。

なお当店では、来年1月12日に子宝カウンセラーの会で英ウィメンズクリニックさんを訪問する予定です。不妊治療についてなど、ブログ読者の皆様でぜひ聞いてみたいことがあれば代わりに質問させていただきますので、メールなどで「英ウィメンズクリニックさんに聞いてみたいこと」をお知らせ下さい。

健康サポート専門店のフリーダイヤルは0120-14-1417です。
メールアドレスはsupport @ 0120141417.com@の前後の半角スペースを削除して送信下さい)となっております。

石黒式温熱法の発表会。石黒先生の施術指導に真剣なまなざし

講演する石黒幸治先生

講演する石黒幸治先生

温熱療法とは、温熱器を全身または患部に当てて注熱する療法。この発表会では、石黒式温熱法による体験談の紹介をはじめ、開発者である石黒幸治先生をお招きし、従来より高温の150度での治療が可能となった新開発の注熱器「テラパッド」などの概要紹介、施術方法の実地解説が行われました。

この日会場には、ご自身や家族の健康を勝ち取るため現在、病と闘っている方々など40人を超えるご出席をいただきました。

発表会ではまず、「特別講演 がん患者に向き合って30年! がん患者を治してきた方法」と題し、一般社団法人理事長が講演。
米国と比べ日本はがん患者が多い現状を指摘し「日本はがんが増えているのに対し米国は減っている。米国ではがん患者の97%が代替医療を取り入れていて、国自体が現代医療ではがんが治せないということを認めている」と述べました。

次に、石黒幸治先生の奥様である石黒澄子さんが、ご主人による石黒式温熱法によって、食道がんから回復され健康体に戻られた体験をお話されました。

石黒澄子さんはがんになった当時を振り返って「外科的な手術なのか、放射線治療なのか、抗がん剤なのか、それとも温熱法での治療なのか、病気になったときの瞬時の判断で、人の運命が決まってしまう」と、感慨深い面持ちで語られていました。

壇上に上がった石黒幸治先生は、「新開発のテラパッド、そして、これまでのホルミシスパッドを併用することでガンマ線の縦波による電磁波、赤外線やテラヘルツ波による横波の電磁波と、縦横の効果が得られるようになった。またテラパッドでは150度の高温で注熱できるため、従来では難しかった体の深部まで熱を送ることができる」と、石黒式温熱法の仕組みなどを解説。

最後には、石黒先生自らが注熱器を持ち、温熱法の実際の施術方法を紹介。参加した方々は、患部に注熱器を当てる石黒先生の手元を食い入るように見つめ、その様子からは石黒式温熱法への高い関心がうかがえました。また発表会終了後には、石黒先生を囲んで熱心に話を聞く姿もありました。

スタッフの感想:
当日は40人を超える皆様にご参加いただき、大変に感謝しております。石黒先生による施術の実技指導では、参加者の方々が身を乗り出して熱心に見学されていたのが印象に残りました。今回のような催しが石黒式温熱法と触れるよい機会になればと、当研究会スタッフ一同は願っております。

ただ、私どもの当日の運営にも至らないところがあり、今後の改善点も見えてきました。それは、ご来場いただいた方々お一人ごとの健康についてのお悩み、また知りたいことや疑問点に耳を傾けることが十分ではなかったというところです。皆様との出会いを大切にして、これからもお役に立てるように努めて参りたいと考えています。

当日の感想やご相談などがございましたら、ぜひお気軽にご連絡下さいませ。

世界の厳選オーガニック・アリサンのお茶「ターメリック」と「マサラチャイ」をスタッフが試飲

厳選した世界中のオーガニック食品を取り扱っているアリサン有限会社が販売するお茶2商品を当店スタッフが試飲してみました。

chai2

今回試飲したお茶はリシティー社の「ターメリック」と「マサラチャイ」の2商品。同社が提供するお茶は高品質かつオーガニック、またフェアトレードであることが知られ、世界各地の茶畑からシーズンごとに茶葉を直接買い付けて、商品として供給しています。

ショウガが効いてポカポカ温まる 「ターメリック」

1品目の「ターメリック」は透明感があるゴールド色のお茶です。咳とカゼによいといわれるアーユルヴェーダ由来の配合で、長寿と活力を促すスパイスであるターメリック、そして有機栽培されたショウガ、リコリス、オレンジ、レモングラスと、爽やかな柑橘系の香りが特色です。 ショウガの風味が印象に残ったと話すスタッフが多かったです。

・ショウガの風味を強く感じた。飲むと体がぽかぽか温まるので冬には最適。甘味をつけて飲んでもいいかも

・ジンジャーがすごく効く感じです。ウコンの風味が強くある中、レモンが後味をすっきりとさせてくれて、体が温まりほっとする味です

・ショウガの後味が強く、カゼのときによさそう。体が温まります

・ショウガの刺激がしっかりと感じられる大人の飲みものという感じ。冷え性の方には、手軽にショウガがとれる良いお茶だと思います。レモンの風味は後味に少しあるくらいで、爽やかな印象です 一方、ほとんどのスタッフがショウガの風味が強いと指摘する中、日々ショウガを欠かさずに食べているという猛者は・・・。

・毎日ショウガを食べているせいか、あまりショウガの味がなく、どちらかというとウコンの何ともいえない香りとレモンの後味が爽やかで、とっても飲みやすかったです ただ、このお茶のショウガの強さは、好みが分かれる点かもしれません。

・ジンジャーの辛みがちょっとキツいかも。でも後味でほのかな甘みがあり飲みやすく感じた ・ショウガの味がちょっとキツいのでシロップを加えてジンジャーエールのようにしたらよいと思います ミルクを入れて味をまろやかにしたり、またシロップなどで甘さを足したりすると、ショウガの辛さが苦手な方、お子様でも、おいしく健康的にお飲みいただけるように思います。

深いアロマでリラックスしたひとときを 「マサラチャイ」

続いて2品目の「マサラチャイ」はインドで古くから飲まれていて、カルダモン、シナモン、グローブといったスパイスと植物の根菜(ショウガの根)によるお茶。淹れると深いアロマが漂い、毎日の喧騒を離れた別世界へ誘ってくれそうな逸品です。 chai-tea ・香りが大変よい。ミルクを入れればインド料理店で出てくるチャイそのもの ・マサラの風味が独特で、遠い国の味がします。少し旅行気分になれます

・シナモンがふわっと香り、おいしかったです ・スパイスの風味が感じられてよかったです ・シナモンが強すぎないので苦手な方でもお飲みいただけると思います

・ショウガとシナモンの香りが際立ちます。飲み口はかなりスパイシーで新陳代謝が上がりそう また飲み方としては、ミルクなどを加えるとさらに”おいしいのでは”という意見が何件かありました。

・そのままでも良いですが、ミルクを入れると濃厚さが加わり、甘さを加えると飲みやすくなり、アレンジ次第で味が変わっていって、いろいろと楽しめそうです

・お茶を濃く淹れて、ミルクとメープルシロップで甘くしたチャイが、香辛料の香りを残しつつもまろやかに仕上がっており、とてもおいしかったです

・メープルシロップを入れると、とっても飲みやすく紅茶のような感覚で楽しめそうです 心身ともにリラックスしたいときには、この香り高い「マサラチャイ」の世界を、じっくりと味わっていただきたいと考えております。 なお、この「ターメリック」と「マサラチャイ」は現在、当店で販売中ですので、ぜひご利用下さい。

来春発売予定のグラノーラも試食

そのほかアリサンさんからは現在、試作中のグラノーラ商品「シリアル グラノウ」を特別にご提供いただきましたので、こちらも試食してみました。
大手メーカーにはない自然な味わいが、当店スタッフにも好評でした。

・サクサクした触感が楽しめる。香りもよいが、オートミールの味がかなり勝っている印象 ・市販されているものよりも、甘みがまろやかで香ばしく、とてもおいしいです

・ナッツとオーツ麦の食感や味が香ばしくてよいです granora アリサンさんによると、この商品は来年から発売開始予定とのことで、当店のラインナップに加わった際には再度お知らせ致したいと考えております。ご期待下さい!

自然が育んだピュアで優れた食品「スーパーフード」

“海外セレブが愛用している”とか、メディアでもいろいろと取り上げられ、各方面から熱い視線が注がれる「スーパーフード」。ですが、どんな食べ物が「スーパーフード」と呼ばれているのでしょうか?そんなスーパーフード入門編として、その魅力にスポットを当ててみました。

特定の栄養素に優れバランスもよい

ではまず、スーパーフードとは何かということです。スーパーフードは特定の優れた栄養素が多く含まれていてまた全体の栄養価のバランスもよく、添加物やトランスファットといった体に有害なものも含まれていないという特徴があります。

実際のスーパーフードは、案外身近にあるものからまだ知名度の低いものまでいろいろあります。
そのいくつかを紹介してみましょう。

日本でもおなじみ。必須アミノ酸8種類を含有
◆チアシード
日本でもおなじみのスーパーフードといえば、まず第一に「チアシード」があげられるでしょう。

シソ科の一年草「チカ」の種子と知られるチアシードはメキシコ中西部などが原産で、現在も主に中南米で栽培されています。

その歴史は古く、古代インカ人たちは主食のトウモロコシや豆と一緒にチアシードを大切な食材として利用してきたと伝わっています。

チアシードの特徴は水分を含むと約10倍にも膨らむ性質にあります。この膨らんだゼリー状の成分はグルコマンナンと呼ばれ、食べると少量でも満足感を得ることができ、消化吸収にも優れています。

たんぱく質、ミネラル(カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛など)、ビタミンB、食物繊維、αリノレン酸、抗酸化物質などの栄養素が豊富です。また体内で合成できない必須アミノ酸9種類のうち8種類を含有します。

さらにチアシードの約3割は脂肪酸でできており、このうち6割がオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)。そのほか4割は食物繊維で占められ、そのうち95%が不溶性食物繊維で、お通じなどに役立つといわれています。

プチプチした食感がおいしく、味に癖がないのがチアシードの人気の理由の一つといえるでしょう。料理や飲み物に簡単に加えることができ、ヨーグルトやスムージーに入れたり、水分で固めてプディングにするなど、いろいろな方法で楽しむことができます。

高温加熱処理されていないものを選ぼう
◆カカオ
チョコレートの原料として知られる「カカオ」は、中央アメリカに自生するアオイ科常緑樹の実です。古代マヤ文明やアステカ文明では神を畏れ讃える神事などに用いられたといわれ、スペインからの侵略を経てヨーロッパに伝わりました。
カカオはエイジングケアに欠かせない抗酸化物質の宝庫で、ポリフェノール、カテキン、エピカテキンなどを豊富に含みます。

高温加熱処理されていないカカオはマグネシウムを非常に多く含んでいます。マグネシウムは筋肉の動きを調節したり興奮を鎮める働きがあるほか、カルシウムと密接に関わることで骨の形成に欠かせない栄養素となります。

カカオに含まれるテオプロミンにはリラックス効果があります。これはカフェインと同等の覚醒作用がありますが、非高温加熱処理の場合は穏やかに働いて自律神経を調整してくれます。

そのほかスポーツ後などに分泌するホルモンであるアナンダマイトも含まれていることから、活力に満ちて行動できるようになり、幸福感を感じたときに分泌するPEA(フェニルエチルアミン)やセロトニンも含有しているところが大きな特色といえるでしょう。

なお、動物性油脂やマーガリンなどに含まれるトランスファットの過剰摂取により成人病のリスクが高まることが知られています。カカオにはオメガ6が含まれますが、高温処理されると酸化が進んでトランスファット化されることが分かっています。このためロー(高温加熱処理されていない)のカカオを選ぶことが大切なのです。

インカ帝国でも薬草として珍重
◆マカ
今では天然の精力剤として有名な「マカ」ですが、かつてインカ帝国時代には、栄養価が高く薬草としても珍重されていたといいます。
標高4000m級を誇るアンデス高地の苛酷な環境で栽培されるマカは、昼夜の気温差、強風、極寒、強い紫外線など苛酷な環境にさらされ育ったことから、強い生命力と豊富な栄養分を蓄えたといわれています。そしてインカの王族や戦士たちは、体力をつけるためにマカを摂ったと伝えられています。

精力剤、不妊治療剤として使われおり、恒常性維持機能を高めるアルカイド、サポニンをはじめ、成長ホルモンの分泌を促すアルギニン、男性・女性ホルモンを整えるのに良いとされる成分などが、数多く含まれています。

またマカは、持久力、自然治癒力の向上、疲労回復、免疫力の向上など、滋養強壮効果があることでも知られています。味覚障害によいとされる亜鉛、貧血防止になる鉄分、たんぱく質の素材となる必須アミノ酸が豊富に含まれています。

アマゾン流域の奇跡のフルーツ
◆アサイー
アサイーはブラジル・アマゾンが原産のヤシ科の植物の実。アマゾンの先住民たちは古くから、赤道直下の苛酷な環境で生き抜くためのスタミナ源としてこの果実を大切にしてきました。

アサイーは劣化が早いことからかつてはアマゾン流域の地域のみで知られる存在でしたが、冷凍貯蔵技術の進歩に伴いブラジルでも一般的に食されるようになり、今では”強い生命力と抗酸化力を併せ持った奇跡のフルーツ”として、世界的なブームを巻き起こしています。

必須脂肪酸(オレイン酸)、アミノ酸、食物繊維、ビタミン類、鉄分、カルシウム、亜鉛、ポリフェノールなどが豊富に含まれています。ポリフェノールは赤ワインの30倍もあるほかアントシアニンも多く、眼精疲労やシミ・シワの防止などによいとされています。

また含有するアミノ酸のバランスに優れており、疲労回復効果があるといわれています。

近年、食用として脚光浴びる「麻」
◆ヘンプ
ヒマラヤ山脈の一角に位置する中央アジアが原産といわれる「ヘンプ」とは麻のこと。アサ科アサ属のヘンプは植物の中でも大変生育が早く、熱帯から寒冷地まで世界中で栽培されるなど、強い生命力を誇ります。日本でも古来から自生し、20世紀半ばになると、法律で厳しく管理しながらも世界中の国々でで栽培、所持、利用されるようになりました。

近年になって産業目的で品種改良された麻(ヘンプ)が大きく注目されるようになりました。これらは麻薬成分が含まれるカンナビスとは区別されており、食用として利用すると健康によいさまざまな働きが期待されています。

食用のヘンプには生命の維持に不可欠な鉄・銅・亜鉛・マグネシウムなどのミネラルが豊富で、不溶性食物繊維も多く含んでいます。

また6種類全ての必須脂肪酸が含まれており、アルファ・リノレン酸(オメガ3)とリノール酸(オメガ6)が非常に理想的な割合で含まれています。

またオメガ6系の脂肪酸の一種であるガンマ(γ)リノレン酸を含んでおり、血圧やLDLコレステロール値、血糖値を低下させる効果に加え、正常で健康な皮膚の機能に役立つとされ、炎症を抑えるプロスタグランジンE2の原料になることから欧米などではアトピー性皮膚炎と関節炎の治療にも使われています。

たんぱく質も非常に豊富で、自給系アミノ酸BCAA(バリン、ロイシン、イソロシンの3つの必須アミノ酸)が天然成分として含まれています。

中国では3000年以上前から薬用利用
◆クコの実
中国原産のナス科の落葉低木の「クコ」は赤い実をつけることで知られています。中国では3000年以上前から薬用として利用されてきたといわれ、平安時代に日本へ伝わり、食用や薬として長年親しまれてきました。近年は欧米諸国でもその高い栄養価が注目され人気を集めています。

クコの実には、アルギニン酸、グルタミン酸、アスパラギン酸などのアミノ酸が含まれています。これらのアミノ酸はカリウムやマグネシウムと結びつくことで疲労回復や代謝促進に役立つとされています。

そしてクコに含まれるβカロチンは体内に入るとビタミンAに変化し、視力回復などに役立つといわれています。さらに強壮効果が期待できるゼアキサンチン、フィリイエンはビタビンB1、B2、ルチンなどが毛細血管を活性化することから高血圧や低血圧の改善や動脈効果予防などに役立つといわれています。

またクコが含有する多糖類はインシュリンの働きを良好にし血糖値を下げる働きがあり、血中コレストロール値や中性脂肪を下げる効果も期待できます。
なお、血圧を下げる作用があるので低血圧などの人は摂り過ぎに注意する必要があります。

ルイボスティーの良さについて調べてみました

ルイボス(Aspalathus linearis、アフリカーンス語:rooibos)は、マメ科アスパラトゥス属の一種です。針葉樹様の葉を持ち、落葉するときに葉は赤褐色になります。

南アフリカ共和国は西ケープ州のケープタウンの北に広がるセダルバーグ山脈一帯にのみ自生する植物です。

ルイボス茶には様々な体に優しい成分が含まれていますが、このヘルシーパワーの源はルイボス茶が育つ環境にありました。

ルイボスが自生する南アフリカ共和国のこの土地は、降雨量も少なく昼夜の気温差が30℃以上にもなる過酷な環境です。その環境を生き延びるために高さ1~1.5mのルイボスの樹に対して、根はなんと4~10mにもなり、ミネラル豊富な地中の栄養を大量に吸い上げます。灼熱の太陽の強い紫外線から身を守るために多くの活性酸素を取除く物質を作りルイボス茶には、強い生命力が備わっています。

そんなルイボステイーのヘルシー効果をまとめてみました。

◆◆ルイボスティーが注目されるのは◆◆

①カフェインが含まれていない

習慣的なカフェインの摂取は肝臓をはじめとする器官に負担をかけることが判明しています。カフェインは興奮剤の一種ですので、赤ちゃんが摂取すると、
イライラしたり、情緒不安定になります。

ルイボスティーにはカフェインが含まれていないため
赤ちゃんや幼児、妊婦さんにもやさしい安心、安全の飲み物です。

②バランスよく各種ミネラルを含有

ルイボスティーには、カルシウム,亜鉛,ナトリウム,マグネシウム,カリウム,鉄,マンガン,リンなどのミネラルが豊富に含まれていますが、注目できるのは、その構成比です。人間の体液の構成比と非常に近いといわれており、とてもミネラルバランスに優れています。

②腸内環境改善

ルイボスティーには腸内環境を整える効果があり続けることで便秘改善が期待できます。ミネラルその結果、悪玉菌が排出され善玉菌が残り、便秘が改善されるとの事です。

③アンチエイジング・美容効果・生活習慣病を予防

活性酸素を抑えるSOD酵素が多く含まれ、日常的に飲むことによって細胞の新陳代謝を促進し、アンチエイジングにつながります。また、ルイボスティーのポリフェノールは体内の悪玉活性酸素を除去し、しみ・そばかすを作らない身体を作る効果が期待できます。特に、「アスパラチン」というフラボノイドの割合が高い成分が入っており、ルイボスティー以外の食品からは発見されていません。この「アスパラチン」は、血糖値の上昇を抑制し糖尿病を予防する効果やメタボリックシンドロームを予防する効果、酸化ストレスを抑制する効果を持っています。

④悪酔い防止作用

ルイボス茶の愛飲者からは、悪酔いしなくなったというお声が多く寄せられます。

頭痛、悪心、嘔吐などを引きおこし、悪酔いの原因物質とされるアセトアルデヒドとルイボス茶の関係が研究されていて、ルイボス茶の摂取によって、アセトアルデヒドの血中濃度の減少することが知られています。今のところ、ルイボス茶の利尿作用が、アセトアルデヒドの排泄を促すとも考えられています。

※1・・・SOD(スーパー・オキシド・ディスムターゼ)様酵素。
強力な抗酸化作用を持つ、酵素の一種です。

上記のように、ルイボスティーとは、とても優れたお茶であることが分かりますね。

創健社 合わせみそ一番 750gを試食

創健社 合わせみそ一番 750gを食べさせて頂いた感想です。

お味噌汁にした時 こんな美味しい味噌汁 飲んだことが無い!素直にと思いました。

味噌の香りの中に甘い風味がひろがり、体にフワーっと染み込むような感じがしたのです。もろみもあり食感も最高でした。

はたしてこの味噌はどんな味噌なのだろうと創健社さんのホームページで商品の特徴を調べさせて頂いた処。

米と麦のあわせ味噌で、天然醸造でじっくり熟成させた純正みそで、米麹と麦麹のうまさが程よくミックスし、おみそ汁に最高のおいしさを発揮する塩分控えめ田舎風みそだそうです。

なるほど納得 麦味噌は甘いのが特徴ですからちょっとクセがありますが
味噌汁向けな絶妙なあわせ具合で甘いものが苦手でも私でも文句なしです。

最初の味噌汁の具は玉ねぎでしたが、おナスや豆腐などにも文句なしに合い、
毎日にのお味噌汁が楽しみにもなりました。

他にも焼きナスやご飯にそのまま着けて食べたりもしましたが
満足なお味です。

日々使う お味噌など少し見直されては如何ですか。

加藤

オーガニック・ルイボスティー飲み比べ

ノンカフェインで栄養たっぷりの人気のルイボスティー。刺激に弱い赤ちゃんから妊娠中の女性まで安心して飲める人気のお茶ですが、値段も種類も様々です。

せっかく健康を気にして飲むのであれば、有機栽培(オーガニック)のものを選びたいものです。

今回スタッフが飲み比べをしたのはコストパフォーマンスに優れた有機JAS認定「アルファソフト オーガニックルイボスティ」とスーパーグレードの等級を誇る「赤ちゃんのための特撰るいぼす茶」です。どちらも当店が自信をもってお薦めできる高品質のルイボスティーです。

有機JAS認定オーガニックルイボスティ

■内容量:2.5g×100包
■賞味期限:製造年月日より2年
■原材料:オーガニックルイボス(南アフリカ共和国)
■メーカー:アルファソフト
■特徴:栽培の過程では一切農薬を使用せず、栽培方法も原産国の南アフリカ共和国政府によって厳しく管理されています。製造の際にも一切の添加物を加えず製造してるので、安心してお召し上がりいただけます。

赤ちゃんのための特選るいぼす茶

■内容量:3.5g×30パック
■品質保証期間:新茶の状態で真空パック保存してから5年
■等級:オーガニック・スーパーグレード ※最高級品質で上位1%の葉茶を使用。
■原材料:オーガニック・ルイボスティー新茶100%
■メーカー:エモーション
■特徴:その年に採れた新茶のみを使用。原料茶葉を真空パックし、低温14℃の倉庫にて保管。より自然な状態を保持できる電子還元技術を駆使して茶葉を電子チャージ(マイナスイオン化)するなど、徹底的に品質管理にこだわっています。

【比較1】葉の状態を比べてみました。意外にも色の違いが大きく、それぞれの葉の特徴が分かります

有機JAS認定オーガニックルイボスティ

organic

・少し暗めの赤茶色。
・茶葉は短く、「赤ちゃんるいぼす」に比べると細かいです。
・癖の少ない良い香りがします。

赤ちゃんのための特選るいぼす茶

akachan

・全体的に赤みが強く、明るめの茶葉。
・葉が細く、長い。
・ルイボス特有の香りが感じられます。

【比較2】同じ条件でお茶を入れてみました90℃のお湯400mlに対し、茶葉は4g使用し、3分間抽出しました。

有機JAS認定オーガニックルイボスティ

akachan2

お湯を入れると、お茶の成分がゆっくりと全体に広がり、濁りのない明るいお茶の色です。柔らかな赤茶色で、香りはあまり強くなくとても飲みやすいです。
最初の一口が甘く、飲んだ後口はルイボス特有の風味が感じられます。

その他のスタッフの感想:
「飲みやすい味だが、やや薄味」
「素直な味」
「習慣付けしやすい味」など。

赤ちゃんのための特選るいぼす茶

arganic2

お湯を入れたとたんに、濃い赤茶色のお茶の成分が滝のように流れ落ちてきて、とても驚きました!お茶の葉から抽出される成分がとても濃く、色の違いもはっきりとしています。濃い強い赤茶色で、少しルイボス特有の香りが感じられますが、特に不快な香りではありません。 刺激や渋みなどはないので飲みやすいと思います。

その他のスタッフの感想:
「濃いしっかりした味」
「ルイボス特有の樹ぽさがある」
「他の健康茶に比べると圧倒的に飲みやすい」
「好き嫌いがでるかも?」
「健康茶!という味で効果が期待できそう」など。

■比較のまとめ■

有機JAS認定オーガニックルイボスティ

コストパフォーマンスが良いため、初めてルイボスを飲む方や、日常的に家族で毎日飲み続けたい方にお勧めです。非常に癖が少なく、どなたにでも抵抗が少なく飲んでもらえるルイボスです。今回の実験では、抽出時間を平等にする為に3分としましたが、実際はやかんで1Lに対し1パックで10分ほどに出すと、濃い美味しいお茶が頂けます。苦味は全く有りません。どんな料理のも相性が良く、お子様にも抵抗無く飲めそうです。

赤ちゃんのための特選るいぼす茶

スーパーグレードの葉を使用。鮮度にもこだわった商品のため、ルイボスの有効成分であるミネラルが多く含まれていると思われますので、より品質にこだわる方にお勧めです。妊娠中の女性や小さなお子様からご高齢の方まで安心して飲んでいただけますので、体質改善や生活習慣病の予防など、明確な目的のある方に飲んでいただければと思います。

以上、どちらも甲乙つけがたいグレードの高いルイボス茶ですので、お客様のニーズにあわせて、上手に選んで頂き、是非日常的飲んでいただければと思います。

店長坂井は夏場の農作業では、赤ちゃんのための特選るいぼす茶を2リットルは飲むそうです。店長坂井は、赤ちゃんのための特選るいぼす茶の商品管理のこだわりと、メーカーの香川社長の人柄が好きで飲みつづけているそうです。

ruibos-2

オーガニックルイボスティ

http://www.kenkousupport.com/item/33355.html

赤ちゃんのための特撰るいぼす茶

http://www.kenkousupport.com/item/11252.html