カリカリもちもちグラハムサンド

当店では様々な健康商品だけでなく多くの食品を取り扱っている、美味しそうだな…と感じたものを自分たちでも試しています。

最近のお気に入りは「ピタブレッド・グラハム(6枚入)」アリサンの取り扱う全粒粉のパンです。普通の食パンよりも長持ちする上に手を汚さずにいろんなものを挟んで食べられるので大変重宝しております。

ピタとは何か?とgoogleで調べてみますと「ピタ(英語: pita、ヘブライ語: פִּתָּה, pitah、アラビア語: كماج‎, kmaj‎、トルコ語: pide)、ピタパン(pita bread)は直径20センチくらいの平たく円形のパン。 地中海沿岸、中東、北アフリカで広く見られる食文化である」と出てまいりました。

つまり稲荷寿司のように中がポケット状になっておりその中に好きな具を詰め入れることができるとてもマルチなサンド用のパンです。

最初は真ん丸な形ですが端に破線で切れ目があるため手で簡単に取ることができます。

そこへお中元でいただいた北海道の美味しいハムやお野菜、砂糖醤油で甘辛に味付けたおかずなんかを何でも詰めて食べたらもう美味しくってびっくりしました!

取り出したものをそのまま使うと乾燥で割れやすいのですが温めるとぐっと食感が変わります。軟らかめにしたい時は電子レンジでチン、外カリカリ中モチモチがいい時はオーブントースターで温めます。おすすめはオーブントースター!

短い時間(保管期間によって乾燥具合が変わるので、それに合わせた方がいいかもしれません)焼くとびっくりするくらい香りがよくモチモチ感が増します。時間に余裕のある時はフライパンでやると水分が出てグルテンが活性化されて美味しくなります。

軟らかめに作って5歳の息子に食べさせたら美味しい!と大好評でした。

個別にラップしてフリーザーバッグに入れれば冷凍庫で長期保管も可能なので休日のちょっといいごはんにも、お出かけ用のお弁当にもピッタリです★

■商品名:ピタブレッド・グラハム(6枚入)
■内容量:380g
■原材料小麦粉、全粒小麦粉、食塩、イースト、酢、砂糖、ビタミンC
■原産国:ジャイコブズ(デンマーク)
■商品サイズ:130X130X70
■賞味期限:12週間
■ポケット状になっていますので、軽くトーストして、中に野菜、チーズ、ファラフェル、フーマス等、お好みの具をはさんでどうぞ。全粒粉を一部使用。

商品コード : 0123-00-0b06
製造元 : アリサン
定価 : 648円
価格 : 587円(税込)

お客様カウンセラー 小嶋

困った時のお助けアイテム アサジ水

雨天が続きじめじめしたが梅雨が明けるまで、あと少しというところですが、
湿気が多いこの時期は、体調も崩しやすく1年のうちでも私は一番苦手な時期です。

ここ1か月は、足首あたりがむくんでマッサージをしてもむくみは解消せず
ある日突然手足に蕁麻疹がでて、ひっかいて掻いてしまったので
それまで何ともなかった手足が、たった1日にして
掻き傷のあとが治らず痛々しい状態になってしまいました(´;ω;`)

もともと腎臓の機能が弱いらしく特に水分代謝が苦手な体質のようで
ここまで、足のむくみひどくなったのは妊娠した時に以来でした。

治りかけては、また痒くなり、かさぶたの上から引っ掻くので傷が治らず、
もうすぐ夏だというのに、傷が目だって半そでも膝から下の皮膚を出すのもいやだなあと
密かにブルーな気分だったのですが、
偶然、別の目的で買っていた物に助けられました。

困った時の私のお助けアイテム、それはアサジ水
 
原材料には、国産孟宗竹エキスと、国産赤紫蘇エキス、ローズマリーエキス、バンブソルト
がはいっています。

飲用のバンブリアンという孟宗竹からとられたエキスがあるのですが、それが3倍濃縮されたもので、
1日に何回でも目に点眼することができ、使うと寝起きに目が開かないくらい目やにがでたりすることも
ありますが、視界がクリアーになった感覚があり、疲れ目が酷い時に前から愛用してきた商品です。

梅雨入り前にこのお徳用タイプを買って、空気に触れないように、100均で売っている
お弁当のお醤油の容器に入れて小分けにして目薬として使っていたのですが、


皮膚の再生にも有効だときいていたので、毎日寝る前にアサジ水を傷跡に湿布していました。

すると、3週間ほどで、綺麗に皮膚が再生してひっかいた後が、今では殆ど目立たなくなりました✨✨
梅雨明けにまにあったーってよかった!!

疲れ目だけでなく、皮膚のトラブルでお困りの方にもおススメです!

■商品名:アサジ水(孟宗竹濃縮エキス洗浄水)お徳用

商品コード : 0008-00-0007
製造元 : MBC
定価 : 10,800円
価格 : 10,800円(税込)
ポイント : 216

お客様カウンセラー 加谷

ブルーグリーンアルジーに注目!

お客様から、「これは本当にすごいよ!」と教えていただいたスーパーナチュラルフードのご紹介です。

ブルーグリーンアルジー

以前から存在は知っていましたが、体験談などを聞く機会がなかったので、積極的にご案内をすることのなかった商品です。

そのお客様は東洋医学にとても詳しく、数年にわたりブルーアルジーをご自身で飲まれるているほか、ご相談にこられたアレルギーや、更年期障害などのホルモンバランスの崩れや様々なお悩みのある方に紹介してとてもいい経験をされているとのことでした。
なかでもヘルペス、帯状疱疹に悩んでおられる方には、夜寝る前に8粒をのむと、早い方で次の朝症状が軽くなっているそうです。

梅雨の時期から夏場にかけて、帯状疱疹や、ヘルペスで悩まれるお客様は多くなる傾向にあります。
これは耳よりなお話!!と思わず身を乗り出してお話をお聞きしました。

ブルーグリーンアルジーは、日本ではまだなじみがないですが、欧米では歴史の長い健康食材で、アメリカ・オレゴン州のクラマス湖にしか生息しない天然の藍藻類が原材料です。今でも汚染されていないとても貴重な環境保護下におかれている地区だそうです。

低温製法なので、ミネラル成分が熱で壊されていません。又、圧縮製法なら壊されてしまう成分も植物性のカプセルを使用していることで高品質が保たれています。

この商品がスーパーナチュラルフードと呼ばれる所以は、まず必須ミネラルを全て含有しており、さらに50種以上ものミネラルが自然界の理想的なバランスで含まれていることです。
特に注目したいのは、微量ミネラルの働きだそうで、セレニウムやリチウム、コバルトは多すぎると有害ですが、微量だと人体にとても有効な働きをするそうです。

で、このお話をきいて、すごい!と思ったのは、当店でも、ミネラル不足を感じておられるお客様には、不足しているミネラルを単体でとるより、総合的数種のミネラルをとるほうが効果的なので、そのような補い方をすることをお勧めしていたのですが、原材料も汚染されておらず、自然界のバランスを保ったまま飲みやすく加工されたマルチミネラル商品は少なくて、価格も殆どのものが10000円前後するですが、お客様のご使用頂いている商品は、お手頃な上にこの条件を全部満たしていることでした。

さらに、セロトニン分泌に働きかけるので「認知症、物忘れなど気になる方」のほか、気持ちのアップにも効果があるのことでしたので、何故?そんな効果が期待できるのですか?と率直な疑問をお尋ねすると、

注目の脂肪酸であるオメガ3とオメガ6も理想的なバランスで含まれ、アミノ酸ペプチドに富んでおり、脳と神経システムの栄養補給源となる成分がたっぷり含まれていることを教えてくださいました。

最後に、アルジーのほか、おすすめはありますか?と質問攻めの私に、「だれでも作れるおすすめは、干しシイタケを煮出して、お塩を少しいれてお椀いっぱいをのむといいよ」と、秘伝の養生スープを伝授してくださいました。

本当に知らないことだらけでとても勉強になりました。ブルーアルジーの良さを教えて下さったお客様、本当に有難うございました。

ブルーグリーンアルジーにご興味があるかたは、0120-1414-17までお問い合わせください。

お客様カウンセラー 加谷

チョコレートをやめたいという方に。

最近チョコレート依存症の方が急増しているそうです。

夜眠る前の習慣になってしまっていたり、ご飯の後はコーヒーとチョコレートを食べないと気が済まないタイプですし実は自分の周りにも多いです。

たかがお菓子でも毎日食べ続けると健康を害すことになるかもしれません。

チョコレートの食べ過ぎが原因で起こるかもしれない症状としては…

★胃もたれ
→チョコレートに含まれる糖分によって血糖値が急激に上昇することや、脂質、無脂乳固形分、カフェインなどが原因で胸やけのような状態になる事が原因で起こります。

★下痢
→脂肪分を多く含むために、その脂肪分を消化しきれず消化不良となり下痢を起こしてしまいます。

★食欲の増加
→体内の血糖値が不安定になることによってビタミンやミネラルが不足することが原因。逆に血糖値が下がっている時は頭が回らなくなったりします。まただんだんとイライラしてきたりします。

★糖尿病
→毎日食べ続けて血糖値が不安になり、血糖値が下がってくるとイライラしてその場しのぎの為にチョコレートを食べる。こんな負のサイクルを繰り返していると最悪の場合ですが糖尿病になる事も考えられます。

アーユルヴェーダというインド式の医学の考え方では体の中に無数にある管(スロータス、シュロータス、Srotas)に、汚れが少しずつ溜まっていくとスムーズに流れなくなり、特にチョコレートは首から上の管を詰まらせると言われています。

そう言われるとチョコレートを食べてニキビや吹き出物が顔に出たなどよく聞きますので納得の出来る話です。

その為にアーユルヴェーダでは、チョコレートの代用品として【キャロブ】がすすめられています。

キャロブとはマメ科の植物の一種「いなご豆」で作られるカフェインフリーのチョコレート代用の食品です。
見た目も似ていますし、味も近いのに食べても健康的ということで注目されています。

キャロブの商品としては、パウダー状のものと固形のものがあります。
パウダー状のキャロブパウダーはミルクに混ぜて飲むとココアのような味になるのでココアの代用品としても使うことが出来ます。
固形のキャロブチップスはマフィンやクッキーを作るときやケーキにまぶしたり、もちろんそのままでも食べることが出来ます。

ほかにもキャロブ味の豆乳などがありますので「チョコレートをやめたい」、「少し食べ過ぎているような気がする」という方はぜひ一度お試し下さい。

スッタフ 関

『人生が変わる腸のお話』という田中保郎先生の講習会に参加させて頂きました。

田中保郎先生と言えばNHKで腸内フローラが取り上げてられてから 引っ張りだこの先生ですが著書には『腸が変われば人生が変わる 驚異の腸内フローラ』や『東洋医学考根論―小腸はからだの根っこである』などありますが

今回は『考根論や発酵ついて』についてのお話でした。

先ず 最初にTVの番組で 心臓を移植した患者の趣味や趣向が代わったというVTRを拝見させていただきました。

ちょっとオカルティックな分野と思ってしまいますが田中先生自体が移植をなさる他の外科医にお尋ねになったところそういった現象は実際に起こっているそうです。

じゃあどうやって 情報を伝達しているの?との話になりますが
内臓の移植などについては神経などは接続していない(多すぎて接続できない)のですがそれは【基底顆粒細胞:きていかりゅうさいぼう】という消化器官に存在するホルモンを分泌するのでそれを利用して神経が有線だとしたら基底顆粒細胞は携帯の電波のように無線でやりとりをしているとのお考えでした。

元々動物が進化の歴史として本来は、腸管しかない生き物が効率よくエサを得たりエネルギーを得る為にその他の器官 肝臓であったりすい臓であったり脳であったりを作っていったので脳が一番えらいように考えられているが腸が第一の器官でそれに順ずるものでしかないとの事です。

それを証明するような研究、発表などは藤田 恒夫先生(日本の解剖学者、内分泌学者。新潟大学名誉教授)『腸は考える (岩波新書)』やミトコンドリア博士の異名をもつ西原克成先生など多くの先生方が提唱しているとの事です。

それを踏まえて 例え話で言うなら 植物などが病気になった際にまず何処を疑うのか!?

葉の病気などありますが、木が枯れたりすると多くの人間は『根』を疑うと思います。

その植物の根ですが栄養を吸収する器官ですが 動物においては根を体内に取り込んで腸として活動をしています。

加えて その腸ですが、田中先生は糠床(ぬかどこ)に例えられていて よい発酵を行う為に水分が多くても良くないし、空気など適当になければ良くなくカビが生えたりする状態は病気の体と一緒とのお考えでした。

ちなみに発酵には5段階あり

発酵過程は【乳】→【酪】→【生蘇】→【熟酥】→【醍醐】の順番であるとおっしゃており。

これを発酵食品に照らし合わせると
【乳】→乳、大豆、米 (発酵の元になるもの)
【酪】→ヨーグルト、納豆、甘酒 (発酵の簡単な状態のもの)
【生蘇】→バター、チーズ、味噌、醤油、酒 (多少温度管理など必要なもの)
【熟酥】→ブルーチーズ、熟成チーズ、熟成味噌、酢 (難しい温度管理が必要なもの)
【醍醐】→醍醐 (厳密な管理が必要なもの)

で、一番良いとするのは醍醐という状態で 腸内を良い状態に保つには 段階が高いものが好ましいとお考えでした。

根を治すという考え方については 実は根治治療は東洋医学の考えかたで 西洋医学は皮膚や目や鼻や心が病んだ場合は 皮膚や目や鼻や脳が原因と直接的に考えるので
それらの行き詰まりが 現在の難病を生んでいるとお考えておられてます。

実際の体験談の一つとして、重度のアトピーでお困りの方が多くの病院でさじを投げられて田中先生の元にお尋ねになられたのですが、そのときに行った事が 東洋医学でお腹を調べてそれに見合ったお手本通りの漢方を処方しただけとの事でした。

その当時田中先生も一抹の不安もあったそうですが 見る見るうちに症状が改善して
1週間程度で見目も問題ない状態なり ご本人は勿論ご家族からもえらく感謝されたそうです。

私自身 数年前より根治治療や未病など良く耳にしたりしますが 脳が腸の下位にあたる器官であるとの事にショックをうけましたが 目からウロコのお話しで確かに人生が変わる腸のお話でした。

スタッフ加藤

食物アレルギーについて2

前回の書き込み「食物アレルギー」でお話させていただきましたチョコレートアレルギーの人です(笑)

私は、今は全くチョコレートを食べていないのですが、昔は好きでよく食べていたのです。

もともとアレルギー体質ではあったのですが、チョコレートを食べると全身がかゆくなりじんましんのような発疹が出るようになり、ある日アレルギーの検査を受けたのです。

検査の結果、カカオにアレルギーの陽性反応が出ました。

いわゆる食物アレルギーです。

さらに金属に対してもアレルギーがあることが分かりました。
カカオに含まれる「ニッケル」「クロム」です。

私の場合、かなり陽性反応が強く、これらが含まれる食品を口にすると、数日後にアレルギー反応が出ます。

金属アレルギーはすぐには出ないアレルギー反応で、遅延型アレルギーと呼ばれています。

一方で、食物アレルギーや喘息、アトピーなどは即時型アレルギーと呼ばれています。

私の場合は即時型と遅延型の両方のアレルギーがあるので大変です。
チョコレートなど、アレルゲン(抗原)が含まれる食品を口にすると、私の場合は「掌蹠膿疱症」といって、手や足の末端部に水ぶくれを伴う発疹症状が現れます。

厄介なことに、汗に含まれるミネラルによっても同じ症状が現れるため、汗をかいたときは注意を要します。

この症状は金属アレルギーを持っている人に多いようです。
対策としては、アレルゲンに接触しないことが重要です。

まずできることは、摂取できる食品が何なのか。これを把握する必要があります。わたしの場合はニッケル・クロムにアレルギーがあるので、カカオなどの豆類には多分にミネラルが含まれているため、食べられません。他は紅茶やキノコなどもNGです。

食物アレルギーや金属アレルギーに関わらず、アレルギー全般にいえることなのですが、年齢に関わらず発症する可能性がございます。

大人になって発症すると慢性化しやすいとも言われており、ステロイドや抗ヒスタミン剤などで炎症を抑えることは大切ですが、アレルギー体質にならないよう体調を整える必要があります。

アレルゲンは完全には除去しきれないので、上手く付き合っていくようアレルゲンに対して耐性をつける必要があります。

一つは減感作療法。アレルゲンを少量づつ摂取していくことでアレルゲンに対して慣れさせていく。

もう一つはアレルゲンをキレート(挟みこむ)することにより、アレルギーは抗原抗体反応と言われておりますので、抗原に抗体が触れる前に体外に排出する方法も良いと思います。

それと腸内フローラと呼ばれる腸内環境を改善すること。 腸は第二の脳とも呼ばれており、免疫の制御も行っているといわれています。

腸によいビフィズス菌やこれらの善玉菌を増やしてくれる酵素や酵母などを摂り腸内環境をよくすることで、アレルギーを起こしにくい身体作りをすると良いと思います。

生活環境や心理状態によっても変わってくるため、QOL(生活の質)を良くすることで症状の改善や予防に繋がると思います。

スタッフ 高島

青パパイヤの力

私の知り合いの、67歳の現役薬剤師の方が「(青パパイヤ発酵食品)を飲むと元気になる!」と言われていました。薬剤師の方が言われるくらいだから、安心で効果があるものなのだろうと思い、その効果を調べてみました。

当社でも青パパイヤ発酵食品を扱っています。青パパイヤを丸ごと使った発酵食品として人気の商品たちです。

完熟のパパイヤではなくて、青いパパイヤが良いのには理由があります。

なんと青い方が熟したパパイヤよりも酵素量が10倍あるのです。酵素の多いことで知られるパイナップルと比べても6倍の酵素量があります。

熟すにつれてパパインというタンパク質分解酵素量が減っていくそうです。

パパインには三大栄養素(タンパク質、糖質、脂質)を分解する酵素が含まれています。

どんなに栄養を取っても酵素によって分解されて体の中で吸収されなければ意味がないので、酵素は重要な働きをしてくれます。

パパイヤは食物酵素の中でも、「酵素の王様」と言われています。

通常、食物酵素は熱に弱く、42~48℃で壊れてしまうそうですが、青パパイヤは南国の野生で育ちぬき、100℃でも壊れないそうです。

また、青パパイヤにはポリフェノールが赤ワインの7.5倍も含まれています。ポリフェノールは活性酸素(ストレス、喫煙、大気汚染、農薬など)を除去し、生活習慣病対策に役立ちます。

このように、たくさんの効果があることから「メディカルフルーツ」と言われています。メディカルとは、医学の、医療のという意味があるそうなので、青パパイヤは栄養豊富なフルーツという事ですね。

当社で扱っている各社の青パパイヤ発酵食品の違いですが、特許を取得していたり、モンドセレクション金賞受賞していたり、産地にこだわり自社農園を持っていたりと商品、会社によって、こだわり所や金額が違うようです。自分が何を重視しているかによって、どの青パパイヤ発酵食品を選ぶかを決めることが出来ますね。

皆様もぜひ、青パパイヤの力を試してみてはいかがでしょうか(^▽^)/

スタッフ 織田

三井温熱の定例公開セミナーに参加しました

三井温熱の定例公開セミナーに参加しました。

温熱についての臨床報告よりも 『未病(※病気と言うほどではないけれど、健康でもない状態のこと)』についてや口腔内のケアを行う事によって病気になる確率が減る事などの報告などありました。

160904_1430~01

(※写真は、スタッフ加藤『左』と高木 幸江(たかぎ ゆきえ)代表取締役『右』)

先生方の為になるお話しはまたの機会にお話させて頂く事として
プログラムの最後に三井温熱さんが出されいる商品の体験会がありました。

よくある温熱器や巻けるマットCAON(カオン)お湯を循環させる宝睡∞などある中
今回一番の肝いりとしての 『ナノカーボン 温熱ヘッドカバー』の体験がありました。

160904_1624~02

こちら商品としては 従来の三井温熱器2や3のヘッド部分に装着するアタッチメントになっており着けることによって今まで使用方法が一変するものになっています。

今までの温熱器はヘアアイロンが起源の為 本当にアイロンをかけるように
撫でてつかっていましたが、ヘッドカバーは直接温度を体に伝える仕組みとなってるそうです。

使い方は 三井温熱器3の場合は設定を『3(温度62℃)』でご使用頂いて 温度などは高温で使用しても良いとの事ですが、ただ粗熱が出るようなのでその際は使用する前に服の上などから当てて頂いたりして取る必要があるとの事です。

私は温熱療法師の方にやってもらって 大変気持ち良かったのですが
高木社長が1年の試行錯誤を重ねてデータをとり作成されたとの事なので
重篤ながんなどの方がされた時に効果あるのかを気になり
三井温熱さんに確認させて頂いた所 データはアンケートデータで残念ながら解析したものでは無いとの事でした。

後、ご参考までにガンの方を多く施術されている先生に三井のヘッドカバーを使った感想を伺ってみましたが残念でしたが温度が温度が入り難いとの事でした。その他には、当店でもスタッフでの話しであがりましたが、がんなどの施術を目的に行うならホルミシスなどあるパッドの方が有益では無いかなどの意見もありました。

ともあれ『未病の改善』には血流を改善し、この体本来の治る力を高めることが大切なので
今までの温熱法と違って ゆったりと気持ちよく 温熱ができるすぐれたアイテムでした。

弊社にて お試しできるレンタルなども行ってますので 是非ともご体験ください。

スタッフ 加藤

松成分の犬用サプリ

8匹の犬を飼っていらっしゃって、3年前ぐらいに当時10歳だったわんちゃんが、「あと3か月程で失明する」と言われ、あるサプリが良いと聞き飲ませ始めたところ、1年過ぎたぐらいまでは見える中で生活できたので、少しは効果があったように感じてるとの事でした。

またその様な中、心臓が悪いワンちゃんにも飲ませたところ、現在も問題なく元気に過ごされているそうです。

その他にも、ワンちゃん達の為にサプリを飲ませてらっしゃいますが、こちらの品については抗酸化作用や血液の流れを良くするために続けて行こうとお考えだそうです。

スタッフ 西川

お肌の調子がすっごく良くなった!という喜びの声

お客様よりのお話しでご使用される前は、肌のトラブルやお通じにお困りでした。
更に夏は調子が悪くなりやすく体もだるかったりするそうです。
ですが、酵母飲料を飲み始めてからはお腹の調子も良いとおっしゃってました。

その上 一番びっくりされたのが、お肌の調子がすっごく良くなったそうで
今まではブツブツが出てたのが出なくなってお肌が良い状態になったと
お喜びの声を頂きました。

涼しくはなってきましたが やはり夏場で弱った胃腸の
腸内環境のケアに酵母や乳酸菌などは良いお声を耳にします。

 

スタッフ 福光