食物アレルギーについて2

前回の書き込み「食物アレルギー」でお話させていただきましたチョコレートアレルギーの人です(笑)

私は、今は全くチョコレートを食べていないのですが、昔は好きでよく食べていたのです。

もともとアレルギー体質ではあったのですが、チョコレートを食べると全身がかゆくなりじんましんのような発疹が出るようになり、ある日アレルギーの検査を受けたのです。

検査の結果、カカオにアレルギーの陽性反応が出ました。

いわゆる食物アレルギーです。

さらに金属に対してもアレルギーがあることが分かりました。
カカオに含まれる「ニッケル」「クロム」です。

私の場合、かなり陽性反応が強く、これらが含まれる食品を口にすると、数日後にアレルギー反応が出ます。

金属アレルギーはすぐには出ないアレルギー反応で、遅延型アレルギーと呼ばれています。

一方で、食物アレルギーや喘息、アトピーなどは即時型アレルギーと呼ばれています。

私の場合は即時型と遅延型の両方のアレルギーがあるので大変です。
チョコレートなど、アレルゲン(抗原)が含まれる食品を口にすると、私の場合は「掌蹠膿疱症」といって、手や足の末端部に水ぶくれを伴う発疹症状が現れます。

厄介なことに、汗に含まれるミネラルによっても同じ症状が現れるため、汗をかいたときは注意を要します。

この症状は金属アレルギーを持っている人に多いようです。
対策としては、アレルゲンに接触しないことが重要です。

まずできることは、摂取できる食品が何なのか。これを把握する必要があります。わたしの場合はニッケル・クロムにアレルギーがあるので、カカオなどの豆類には多分にミネラルが含まれているため、食べられません。他は紅茶やキノコなどもNGです。

食物アレルギーや金属アレルギーに関わらず、アレルギー全般にいえることなのですが、年齢に関わらず発症する可能性がございます。

大人になって発症すると慢性化しやすいとも言われており、ステロイドや抗ヒスタミン剤などで炎症を抑えることは大切ですが、アレルギー体質にならないよう体調を整える必要があります。

アレルゲンは完全には除去しきれないので、上手く付き合っていくようアレルゲンに対して耐性をつける必要があります。

一つは減感作療法。アレルゲンを少量づつ摂取していくことでアレルゲンに対して慣れさせていく。

もう一つはアレルゲンをキレート(挟みこむ)することにより、アレルギーは抗原抗体反応と言われておりますので、抗原に抗体が触れる前に体外に排出する方法も良いと思います。

それと腸内フローラと呼ばれる腸内環境を改善すること。 腸は第二の脳とも呼ばれており、免疫の制御も行っているといわれています。

腸によいビフィズス菌やこれらの善玉菌を増やしてくれる酵素や酵母などを摂り腸内環境をよくすることで、アレルギーを起こしにくい身体作りをすると良いと思います。

生活環境や心理状態によっても変わってくるため、QOL(生活の質)を良くすることで症状の改善や予防に繋がると思います。

スタッフ 高島

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*