今年も赤紫蘇(あかじそ)を植えたのですが、植えた部分より去年の種が残っていて発芽した所の方が成長が早く、
しかも立派に育っているのです。種の持つ力は本当にすごいものです。
赤紫蘇
ルッコラも成長してきました
今年も赤紫蘇(あかじそ)を植えたのですが、植えた部分より去年の種が残っていて発芽した所の方が成長が早く、
しかも立派に育っているのです。種の持つ力は本当にすごいものです。
赤紫蘇
ルッコラも成長してきました
杉浦農園さんの所に視察後に高槻の畑に寄るとサトイモが発芽してました。
今日、杉浦さんもおっしゃられていましたが、雑草が土の水分を逃がさない働きをしていると言うのは、僕も感じます。雑草は抜かずに刈る
ほうれん草の葉の色のことで、『窒素が足りないので黄色では?』ということですが、「奇跡のりんごの木村さん」によると、豆の根に付く根粒菌が土の中に窒素を溶かしてくれる働きがあるそうです。
今朝は坂井さんが第1子出産の立会いなどで作業に出られないとのことで、代打のinuiです。
天気予報では、今日は雨だ!と思ってましたが、快晴(時々曇り)でした。
高槻の畑で自分たちで定植した茄子に一番果がなっていたので、
さらなる成長を促しつつ、2番以降のスムーズな実りのために摘果しました。
写真:一番果の初かじり
写真のものは、その摘果してきた茄子の一番果です。本当は、一番果をお店で調理してもらおうと連絡があったのですが、私の勘違いで事務所に持って帰ってきてしまった。ので、事務所に戻っておられた坂井さんとはんぶんこ(写真中央のがそれ!)。今年一番の茄子の一番果の初かじりをしました。
経験上で茄子の生をかじるってことはなかったので、まさに「初かじり」になりました。
かじってみてびっくり!!
水茄子ではないので、溢れるほどの水分はありませんが、旨い!!
甘味もあり、ちょっぴりリンゴかナシのような香りがしました。(その後は、皮ごとぼりぼりと)
天気(晴れ) 気温(26度)
今日はいい天気で暖かい収穫日和です
収穫したかわいい野菜達をご覧下さい(^^V
収穫前の小松菜です(しっかり育ってます)
収穫した小松菜です。ところどころ虫に食べられています、無農薬の証ですね~(^^)V
社長が収穫したカブです(一ついただきました) カブは昔中国で身体にいい野菜として戦争中に兵士達に食べさせていたそうです。(三国志時代の話です) カブは繊維が多いので腸の働きを活発にし便通をよくするそうです。 私もいただいたカブを料理して食べてみます。
社長がカブを収穫しています。(ご苦労様ですぅ) 下写真は収穫される豆です、立派に育っています。
本日収穫された野菜達でした。 色々な野菜が育っているのを見て感動しました。 実がついているのや、まだまだ苗のものや、収穫されたもの、、、 たくさん出来ているのにビックリしました。 帰りに畑のそばにヨモギが育っていたので収穫しました、 今度、ヨモギやいただいたカブを料理して食べた感想をのせますね。
写真:トマト
5月25日(月)曇りのち晴れ トマト、ピーマンが小さいですが、実がついていました
さつまいもの葉がしおれていたので水やりをしたが心配。全体的にしおれてはなく、すっと立っていた。
イチゴをはじめて収穫しました。防鳥ネットをしていますが、はとがうろうろします。
傷んでいるイチゴはお店で出せませんので私達で試食。めっちゃ甘い。
形のきれいな物だけがお店にいきますが、1人でも多くこの甘さを知ってもらいたい。
この日は雨の中でしたが、収穫とナスビの茎を棒にくくりつける作業も行いました。
3月の下旬頃に種まきした春まき大根を間引きながら収穫しました!
生で食べてみると、冬の大根に比べるとやはり辛いです。
大きさは18センチほどです。10本ほど抜きました。
間引き大根
ししとう、パプリカの葉の表ですくすく育つテントウムシ(ナミテントウ)の幼虫。
アブラムシを食ってくれるので畑では大助かり。信頼できる助っ人ですが、成虫になっても我が自家菜園に居着いてくれるのか不明。まぁ幼虫の時からもがんがんアブラムシを食ってくれるのだから、喜ばしい事なのかも知れないが、裏を返せば、アブラムシが大量にいるって事か。。。
無農薬の自家菜園では、いかにしてこれらの益虫を呼んで、元気に野菜を育てるのかがある種の鍵になる。
このナミテントウって、ナナホシテントウとは違って、成虫になったときの体の模様が多種多様になるそうで、こいつはどう育つのやら。。。
<テントウムシ>
節足動物門 昆虫綱 甲虫目 テントウムシ科
種から育ててせっかく芽を出してくれていたのに、大量のウリハムシにたかられて、葉のあちこちに穴や黄変が。。。(無農薬栽培を主軸にしている自家菜園では現在対応に手を焼いています。)
<ウリハムシ>
・甲虫目 カブトムシ亜目 ハムシ科 ウリハムシ属
・大きさ:6~8っm
・時期:4~8月
・橙黄色で、腹部と中脚、後脚が黒いハムシ。ウリ類が大好物。
成虫のまま越冬するとは凄い奴らだ。ウリ類があると雌成虫が株元に産卵し、羽化した幼虫は根を食害するそうな。早めに対処しないとカボチャが最悪な状態になりそう。