母の日と父の日

先月の母の日。

帰ってきた長男の手に大きなカーネーションの鉢植えが!

幼稚園や小学生の時に先生に促されてのプレゼントはもらったことがありましたが

初めて自主的に自分のお小遣いでプレゼントを買ってきてくれました。

サッカー部の友達何人かで一緒のものを買ったみたいです(笑)

こんなこともできるようになったんだなぁとちょっと目頭が熱くなりました(ちなみに高3ですが)

というわけで今月は父の日でしたね!

もう今からプレゼントを用意したのでは遅すぎるとお思いかもしれませんが

そんなことはありません!!

父の日が過ぎてから贈ったとしても絶対にお父さんは喜んでくれるはずです。

父の日のプレゼントにお勧めの商品を少しだけご紹介しますね。

【お買上特典】健康道場・粉末青汁 300g(10g×30袋)

 

ヤマトフーズ レモ缶ひろしま牡蠣 オリーブオイル漬け 65g(固形量40g)

 

大人の蒲焼 100g 【千葉産直】【大人の蒲焼】

 

他にもいろいろお勧めの商品がございます。

お気軽にお問い合わせください。

Webサポーター 奥

箕面ビール感謝際 ありがとうございました!

6月15日(土)、16日(日) 弊社のある大阪 箕面市の芦原公園にて『箕面ビール感謝祭』が開催され、私たちも出店させていただきました♪

自社農園で育てた、箕面ビールさんの麦かすを使って育てた無農薬玉ねぎのオニオンリングとポテトフライを販売!
お天気などの心配もありましたが、両日共大盛況で、初出店の私たちはもう、てんやわんや。

お待たせしてしまう方も多く、ご迷惑をおかけしましたが「美味しかったです~♪」とお声をかけて下さる方もいたり、収穫した玉ねぎも販売したのですが、土曜日に購入して下さった方が「昨日食べたら美味しかったから、今日も買いに来ちゃった~」と2日目にも来て下さるなど、嬉しいことが沢山あり、私たちもとても楽しく販売させていただきました。
ご来店下さった皆様、本当にありがとうございました!

 

楽しすぎて、はしゃぎすぎちゃった方に♪

うきうきウッキン(春ウコン加工商品) 45g(1.5g×30包) 【ロゴストロン】※送料無料(北海道・沖縄・離島除く)

販売価格 (税込) 4,200円
当店ポイント516P進呈
健康についてのご相談承っております、お気軽にお問合せください♪
Web サポーター 齋藤

玄麦乾パンを試食しました!

先日みんなで玄麦乾パンの試食をしました!
味の方は素朴で美味しく、柔らかい食感でとても食べやすいです。
そのままで食べれば香ばしい麦やゴマの風味が口の中に広がります。

ただ、やはり乾パンなので水分が少し足りないのですが、味がシンプルな分クリームチーズや、ジャム、フルーツなどと一緒に食べるととても美味しそうという声がたくさんありました。
一枚が少し大きいので朝食などにジャムと一緒に食べたいなと私も思いました。

減量中のおやつにおすすめだけど、砂糖もしっかり入っているので、少量でおさえたいという声もありましたが、減量中のおやつにおすすめだけど、砂糖もしっかり入っているので、少量でおさえたいという声もありました。

私は乾パンといえば非常食のイメージでそんなに味などは期待していなかったのですが、この玄麦乾パンはそんなこともなく普段から美味しく食べられる味で少し以外でした。
もちろん保存もきくので本当にクラッカーの代わりに置いておくのもいいなと思っています。

【お買上特典】玄麦カンパン (12枚) 【カニヤ】

商品コード:0038-0-33241

通常価格 (税込) 248円  ⇒
特別価格 (税込) 230円 (7%OFF)
当店ポイント23P進呈

また何か他にも試食しましたらご報告します!

ウェブサポーター 稲垣

 

タロット占い

さて、今回は私が趣味でやっているタロットについてお話します。

皆さんは占いに興味がありますか?

やっぱり興味ありますよね!

私は去年から色々な縁がありまして、ネット配信でタロット鑑定を初めています。

これを社長に言うと…

「いや、僕は占い信じないんで」

はい、来ました。経験上、こう言う人は1000%実際にタロットで占ったら
占いすげえといいます。

なぜかというと…当たるからです。

しかも、自分が隠していた奥の方をズバッと的中されるので驚くのです。

いつか社長にも言わせてみたいもんだ。

いやー、学んだ学んだ。

以上、学び日記でした。

WEBサポーター 佐藤



温熱器はじめました

温熱療法デビューしちゃいました!

ここ最近の悩みの種で、首まわりというか上半身が重だるいような痛いような違和感を感じていて、どうしようかずっと悩んでいたんです。
病院へ行っても異常無しと言われるしどうしたもんかなと、、

温熱器に興味を持ち始めたきっかけは、お電話対応や対面でのご対応をさせていただくなかでわたしと似た悩みで温熱器を使わていたお客様のお話をお伺いしたことがきっかけでした。

つい先日の購入のため、まだ時間をとって使える余裕はないのですが、
気になるところに当ててみたところ、すっと空気が通ったような感じですごく気持ちが良かったので、高い買い物でしたが買って良かったなと思いました。

宜しかったらお試しください☆

商品についてや使い方の説明など、詳しいことがお知りになられたい方は、フリーダイヤル(0120-14-1417)までお気兼ねなくお問い合わせくださいませ。

 

【お買上特典】三井式温熱治療器3【管理医療機器】+ビワエキス30ミリ+5000円相当特典付+レビュー確認後三井関連本+希輝通信7号【あす着対応】【三井温熱】
販売価格 (税込) 85,320円 当店ポイント8532P進呈

 

遠赤温熱器 MODEL NOK1001 (86℃遠赤温熱板) アイボリー+三井とめこ先生温熱療法関連冊子プレゼント
販売価格 (税込) 75,600円 当店ポイント9072P進呈

お客様カウンセラー 高島

 

健康は自分で勝ち取るもの!を実体験

今更ですが、健康は失ってからよく解ると以前に聞いたことがあります。

3月上旬より風邪をひき、3週間経っても咳が止まりませんでした。
軽い風邪の症状であれば、昔から寝て直すのが良いと思い、
薬も飲まず、病院にも行かずで耐えていたのですが、
3週間後に「これはいつもとは違う」と自己認識ができ、
循環器内科の病院で診察をして貰いました。

その結果、気管支が炎症を起こして従来より狭くなっており、
気管支年齢が61歳と診断されました。
(ちなみに私の年齢は非公表ですが、40代です)

今まで喘息になったことはありませんが、
大人になってから喘息になる方もいらっしゃるようです。

その後は気管支を広げる薬等を飲んだりして、
咳はあまり出なくなったものの、
未だときどき喉の辺りがうずいたりします。

昨日は再診してきたのですが、
病気にかかってから治療開始までに時間が経過していたこともあり、
治るにも同じくらいの期間がかかるかもしれないね、と言われました。

こんなことになるのであれば、もっと早く体調不良に気づいて、病院に行けば良かったと。
それよりも喘息になったことが無いため、喘息のことを少しでも知っておけば良かったと、後悔してます。

これらを踏まえて、健康は自分で勝ち取るものだと感じております。

Web サポーター 河本

リアルカイジその後

今回は、去年僕が参加させていただいた「リアルカイジGP」のその後について
お話します。

リアルカイジGP決勝

はい、去年ラスト6人ということで無念の敗退を喫した私でしたが、
準優勝だった芸人の「ショパン3世」さんと縁ができまして、
今年、Youtubeチャンネルに出させてもらうことになりました。

なんとか一念発起ですね。

このチャンネルでタロット占いで毎週の運勢を占わせてもらっています。

ご興味がある方は一度ご覧ください。

皆さまに幸福が訪れますように。

いやー、学んだ学んだ。

以上、学び日記でした。

WEBサポーター 佐藤

楽しみな季節

そろそろ、梅の季節の到来ですね。

スーパーの店頭などでも鮮やかな青梅をちらほらと

見かけるようになってきました。

年に一度の、

大好きな梅仕事の時期が到来です。

梅ジュースに赤しそのドリンク、そして梅干し。

かれこれ10年くらいでしょうか。

夫の転勤に合わせて各地を転々としてきましたので、

様々な土地の梅や赤しそを、

その土地に出来るだけ近い場所で生成されている塩で漬け込んで。

私が作る梅は最低3年寝かせています。

途方もない時間がかかるように思えてしまいますが、

気が付けばあっという間です。

過去の自分とかつてお世話になった土地からのギフトのようで、

一粒一粒、大切に頂いています。

 

 

お客様サポーター  豊嶋

 

 

 

 

閉所が嫌いな人に捧ぐ歌

さて、みなさんは「ハコカラ」ってご存知でしょうか。

イオンシネマ「ハコカラ」

イオンの映画館にできた個室で1曲100円のカラオケです。

「カラオケ行きたいけど別に一曲だけ歌えればいい」
とか
「カラオケ屋に行くのが面倒」
とか
「10分だけ時間あるけどどうしよう」
というときに便利ですね。

早速試してみました。

2人くらいが入れる個室になっていて、外からは中の様子はわかるようになっています。

ヘッドフォンとマイクがあって、曲はヘッドフォンを通して聞こえるようになっています。

マイクの感じは耳がふさがっているので最初違和感(マイクの声しか聞こえない為)がありましたが
まあ、歌っているうちに慣れるかなといった感じです。

いやー、歌った歌った。

学んだ学んだ。

以上、学び日記でした。

WEBサポーター 佐藤

化石発掘

新学期が始まってすぐの10連休でしたね。我が家では小学校に入学したばかりの子がいるのでせっかく少し慣れてきた頃の連休だったので連休明けドキドキしてましたがすんなり登校してくれて一安心でした。

その10連休、3年ぶり2度目になりますが福井の恐竜博物館へ行ってきました。
前回行ったのは冬だったのでオープンしてなかったパークや前回やらなかった発掘体験もしました。

上の子は恐竜が大好きで発掘体験会場には恐竜の化石を発見した子の新聞が貼ってあったりしたので自分も見つける!と意気込んで挑みましたが・・・
結果は植物の化石が見つかったのみでした。
目標が高かっただけに見つけられなった悔しさで少し泣いてしまい、私はそんな事で・・・と思ってしまいましたがそれだけ思いが強かったんだなと思いました。終わってからはこれは恐竜時代の石なんだと目を輝かせてました。博物館はもちろん低学年の子にはディノパークもおすすめです。

化石はというとケースに綿を詰めてその上に大事に置いて保管してます。

矢印の少し色が違うところが化石だそうです。

WEBサポーター山田