今週のおすすめ商品(1月20日)

今週は、冬から春にかけて、季節の変わり目に役立つオーサワ商品をご紹介します!
早めの対策でシーズンを快適に過ごしましょう。

乳酸菌

0002-00-2050 植物性乳酸菌生成エキス 150ml(5ml×30包)
販売価格:4,500円(税込) ポイント:540

植物性乳酸菌のサプリメント
16種類の乳酸菌を豆乳で培養

プロポリス・マヌカハニー

0002-00-2172 オーガニック・プロポリス 30ml
販売価格:16,200円(税込) ポイント:648

契約したオーガニック養蜂場で採取したユーカリアレクリン系プロポリス

0002-00-3511 オーガニック・プロポリス粒 27g(6粒×30)
販売価格:6,000円(税込) ポイント:600

日本プロポリス協議会認証品 オーガニックプロポリス使用
飲みやすい粒タイプです。

0002-00-4076 マヌカ&プロポリススプレー 30ml
販売価格:2,700円(税込) ポイント:270

オーガニック認証原料使用
マヌカハニー、MG850+、プロポリス、ハーブなどをブレンドした爽やかな風味

0002-00-4065 マヌカハニー MGO100+(コサナ)250g
販売価格:3,348円(税込) ポイント:310

0002-00-4061 マヌカハニー MGO263+(マヌカヘルス)250g
販売価格:5,400円(税込) ポイント:500

0002-00-2025 マヌカハニー UMF15+(ハニージャパン)250g
販売価格:6,400円(税込) ポイント:640

飲み物

0002-00-9789 オーサワの有機柿の葉茶 40g(2g×20包)
販売価格:800円(税込) ポイント:80

○無漂白ティーバッグ使用
○約3~5分煮出す(1包で約500ml分)
○急須またはカップでも手軽に飲める(1包で約200ml分)
○ノンカフェイン

0002-00-0218 オーサワのびわの葉茶 60g(3g×20包)
販売価格:619円(税込) ポイント:61

○無漂白ティーバッグ使用
○約3~5分煮出す(1包で約1L分)
○ティーカップでも手軽に飲める(1包で約200ml分)
○ノンカフェイン

枇杷種粉末

○ビワの種を食べやすく粉末化
○アミグダリン由来物質検査済み
○1日1包(4g)を目安に、100ml以上の湯や水等に混ぜて
○ジュースや豆乳などに混ぜても

0002-00-6828 枇杷種粉末 120g(4g×30)分包タイプ
販売価格:2,800円(税込) ポイント:280

0002-00-0689 枇杷種粉末 100g
販売価格:2,250円(税込) ポイント:225

0002-00-3489 ねじめびわ茶24 48g(2g×24)
販売価格:800円(税込) ポイント:80

○天日乾燥
○トルマリン石焙煎(特許製法)
○無漂白ティーバッグ
○とろ火で5~10分煮出す
○ノンカフェイン

0002-00-9786 じゃばら入り甜茶 28g(2g×14)
販売価格:500円(税込) ポイント:50

○レモンピール、しそ、スペアミントも加えて飲みやすく仕上げた
○無漂白ティーバッグ
○1包でカップ1杯分
○ノンカフェイン

0002-00-2832 有機べにふうき緑茶(スティックタイプ)15g(0.5g×30)
販売価格:1,490円(税込) ポイント:149

○べにふうきは他の茶種に比べメチル化カテキンの含有量が豊富(1.86g/100g)
○栄養分が丸ごととれる粉末タイプ
○香り高く渋みのある味わい
○1包を湯160mlで溶いて

スプレー

0002-00-9944 天領 CS66% Clear Stream(クリアストリーム)スプレーボトル 500ml 
販売価格:1,200円(税込) ポイント:120

○酒造メーカーで作った高濃度エタノール製品
○植物由来成分100%
○アルコール度数66%(vol%)
○国内製造
○化学合成成分不使用
○数量限定品
○飲用不可

0002-00-6957 アレルGプラスミスト 300ml
販売価格:3,000円(税込) ポイント:300

○天然鉱物由来の無機塩配合
○1本で約1,000プッシュ分
○無香料、無色透明
○消臭にも
○肌に触れる衣類やソファーなどに直接スプレーしても安心してお使い頂けます。

春先におすすめの商品は以上です。ご注文お待ちしております!

Webサポーター 風間

味噌を使って鍋にしました♪

めっきり寒くなってきましたね。 

そんな日は鍋で決まり!

味噌を買いましたのでこの味噌を使って味噌鍋にしてみました。 

肝心の鍋のお写真は撮り忘れてしまいましたが、、(すみません)

このお味噌を使って作りました!

赤味噌っぽい感じのあわせお味噌で適度な酸味とコクがあってとっても美味しいお鍋に仕上がりました。 

〆はうどんを入れて鍋焼きうどんにして、これも美味しくいただきました。 

まだ味噌が残っているので近いうちに具材を変えてまた鍋しようと思ってます。

皆様も「おうち時間」に『鍋』いかがですか?

当店でもお味噌を取り揃えておりますので宜しければチェックお願いします

有機みそ あわせみそ 600g 【マルカワみそ】※キャンセル不可
価格 : 1,134円(税込)

国内産立科あわせみそ(470g)
価格 : 630円(税込)

お客様カウンセラー 高島 

医学の父ヒポクラテス

紀元前460年~紀元前370年。古代ギリシャの意志ヒポクラテスの言葉は、2500年近く経った今もなお色あせません。
いつの時代も本質はかわらないことが分かります。
皆様それぞれ響くものはあるでしょうか


医学の父ヒポクラテス
紀元前460年~紀元前370年、古代ギリシアの医師、そして「医学の父」と呼ばれているヒポクラテスの言葉は医学・健康の本質を捉えており、今もなお色あせません。対処療法に頼らず、本来のあるべき患者主体の医療がそこにはあります。

ヒポクラテスの言葉 25選
汝の食事を薬とし、汝の薬は食事とせよ。
火食は過食に通ず。
病気は食事療法と運動によって治療できる。
食べ物で治せない病気は、医者でも治せない。
食べ物について知らない人が、どうして人の病気について理解できようか。
食物によるよりも飲料によって回復を図るほうが容易である。
浄化されていない身体は、栄養を摂れば摂るほど侵される。
満腹が原因の病気は空腹によって治る。
月に一度断食をすれば病気にならない。
病人に食べさせると、病気を養う事になる。一方、食事を与えなければ、病気は早く治る。
飽食も絶食もその他のものも、自然の度を過ぎれば良いことはない。
生命を維持するに役立つものは、我々を病にもする。
健全なる体を心掛ける者は完全なる排泄を心掛けねばならない。
睡眠も不眠も度を越せば共に悪いしるしである。
歩くことは人間にとって最良の薬である。
歩くと頭が軽くなる。
理由もなしに疲労するのは病気を意味する。
病を治すのは医師ではなく身体である。
賢者は健康が最大の人間の喜びだと考えるべきだ。
病人の概念は存在しても、病気の概念は存在しない。
心に起きることはすべて体に影響し、体に起きることもまた心に影響する。
人は自然から遠ざかるほど病気になる。
人生は思考するものにとっては喜劇であり、感情に流されるものにとっては悲劇である。
人間がありのままの自然体で自然の中で生活をすれば120歳まで生きられる。
人は身体の中に100人の名医を持っている。その100人の名医とは自然治癒力であり、医師はそれを助ける手伝いをする。

栄養たっぷりのだしを朝食に。

最近は日中は暑いのに朝晩冷え込む寒暖差の激しい季節になってきましたね。
今日は気になっていた【千食品舎】から出ていますペプチドリップ だし&栄養スープ (500g)を試してみたのでご紹介します。

天然ペプチドリップ だし&栄養スープ (500g) 【千年前の食品舎】【無添加 粉末】
※送料無料(一部地域を除く)

商品コード:0254-00-0003
価格   :3,375円(税込)(20/10現在)
ポイント :473

『だし&栄養スープ』は、これひとつで「だし」「調味料」「栄養スープ」の3役をこなす便利な粉末だし。お湯を注ぐだけで一流仕出し屋さんもうなる、黄金色の澄んだ「一番だし」がつくれます。また、魚の頭からしっぽ、骨までまるごと使用しているので魚の栄養をまるごと取り入れられるのも魅力的!

昨日はお味噌汁に入れて家族に出してみたのですが、なんと!いつもは最後に残って飲み干してごちそうさまをする子供達がご飯の初めの方で飲み干してる~!
私も飲んでみましたがいつもより魚の香りが強いお味噌汁になってるかな?と言う感じでした。もしかしたらこの味には好みがあるのかも?(グイグイ飲んだ子供達的には好きなお味だったようです)

そして朝、いつものようにみんなを送り出してからダシにお湯を注いでほんの少し塩を入れて飲んでみたところ・・・私はこちらの方が好き!
最近ダシのお店などではティーバックに入ったダシをカップに入れてお湯を注ぐようなものもあるのですがこのダシはお湯を注ぐだけという手軽さ。
さらにおいしいだけではなく栄養がたっぷり取れるのであれば言うことなしですね。

いまなら弊社の畑で作られた採れたてのフレッシュな玉ねぎをスライスしてそのまま乾燥させた”ドライ玉ねぎ”とセットの商品もございます。
ダシとお湯をそそいだスープにパラっと入れる手軽さは忙しい朝の一品に。

天然ペプチドリップ だし&栄養スープ (500g) +箕面のこだわりドライ玉ねぎ 50g

商品コード: 0000-0k-0183
価格   :3,925円(税込)
ポイント :39
※できたてのドライ玉ねぎのセットは11月までの期間限定商品です。

ぜひお試しください!

webサポーター 山田

もったいないを形に

もったいないを形に

いつもご愛読有難うございます。

季節も一段と秋っぽくなり朝晩は肌寒くなってきました。 

そんな時期は温かいスープが恋しくなりますよね。

スープと言えばコンソメスープやポタージュスープなど、、

あ、申し遅れました!弊社では、玉ねぎの食品に力を入れているので
「玉ねぎとじゃがいものポタージュスープ」がございます。 

スタッフ一丸で開発会議を重ね、出来上がったスープとなります!
下記にリンクを記載させていただいておりますので宜しければご参照くださいませ。 

とすみません。
話が横道に逸れてしました。

今回の記事はポタージュスープではなく

「ベジブロス」のご紹介でございます!

ベジブロスって分かりますか?

野菜の使わない部分 人参のヘタであったり玉ねぎの皮、しいたけのジクの部分などを煮出した出汁になります。 

洋食屋さんなどの料理店では出汁として広く使われていたり
昨今、「食品ロス問題」が騒がれるようになって関心が高まってきています。 

出汁を取るにはかなりの食材量が必要となるのでご家庭ではなかなか難しいかと思いますが

ベジブロスとして商品化された商品がございます!

それがこの商品です。 

今回私が試したのは旧バージョンの☝のものになりますが、リニューアルしましてパッケージも新しくなっています☟

VEGE BROTH ベジブロス 80g

商品コード : 0123-00-0k44
価格 : 756円(税込)

お湯にといて試飲してみたところ、ちゃんと出汁になってました。 

野菜の風味があり、しっかりとした「うまみ」もございます。 

自然なものなので安心ですよね。

ご家庭でもお楽しみいただけますのでぜひ手に取ってみてください。 

お客様カウンセラー 高嶋

お家でパン作り♪ 

久しぶりに学び日記を書かせて頂きます。

コロナ禍の中、今年は毎年恒例のキャンプにも行けなそうで
休日もあまり外出せず、家で過ごす時間も多いので
子供と家で楽しく過ごす遊びなど模索中です。
普段はあまりやることがないカルタやトランプを出してきて家族で楽しく遊んだりもしています。

お家時間が多くなり、子供にも料理を手伝ってもらう機会も増えてきた中、
職場のお友達より、これいいよーと教えてもらったのが
最近流行ってるらしい切りっぱなしパンです!

とても簡単にできるよー♪という事で週末に早速、レシピ通りに作ってみました。

作り方:切りっぱなしパン レシピ☆彡
作業時間:15分
材料:切りっぱなしパン24個分 ■保存容器 強力粉 400g 砂糖 20g 塩 6g ■ボウル 牛乳 200g 水 80g インスタントドライイースト 4g バター 20g
1.計量する
材料をデジタルスケールで計量し、保存容器、ボウルにそれぞれ投入する
2.こねる
牛乳と水を合わせたところにインスタントドライイーストを振り入れ溶かす。 保存容器に強力粉、砂糖、塩を合わせカードでさっと混ぜ合わせる。 イーストが完全に溶けて容器の底に落ちたら、保存容器の中に水分入れ、カードで切るように混ぜる。 最後は手を使って混ぜ、生地を一つにまとめる。 まとめた生地の上にバターを乗せ、バターがなじむまで手でこねる。 バターと生地はなじみにくいので最初はカードで生地を切るようにし、断面にバターが入ると早くまとまってくる。 ひとつにまとめてふたをする
3.発酵する
冷蔵庫で8時間以上置く。 ※1日に1回以上丸めなおせば5日間冷蔵庫で保存可能
4.成型する
食べたい分だけカードで切り分けて生地を取り出し、残った生地は丸めなおして保存容器にもどし、冷蔵庫で保存する。 食べたいパン生地は、好きな大きさにカードや包丁でカットし、オーブンシートを敷いた天板に並べる。 仕上げ発酵:なし
5.焼成
24等分に分けて7個ずつ焼いた場合の時間 トースター 1200w 8分 オーブン 180℃ 15分 魚焼きグリル 弱火で5分 フライパン 蓋をして片面弱火7分ずつ

★ポイントは成形するときに、触りすぎないことがふっくら焼くポイント! せっかく1次発酵でふんわりしている生地をつぶさないように焼いてください。

ズボラな性格の為、お菓子作りやパン作りは実家で子供の時に作った以来で、大人になってからは極力避けてきたので最初は失敗なくできるか不安でしたが・・・。


捏ねていくうちに夢中になり思ったより時間もかからず所要時間も15分~20分ほどです。

こんな私でも簡単に作ることができ、捏ねた後は冷蔵庫で8時間以上置いた後、食べたい分だけ切り分けて焼くだけでオーブン以外のトースター、フライパンでも焼く事ができます。
人気の理由が納得できました。

パンは朝食にかかせない物なので、週末に多めに作ってれば
平日の朝に焼きたてのパンがいつでも食べられます。

何より焼き立てのパンはもっちりして格別でまた作りたいという気持ちになります。

いろいろアレンジもでき、またコーンやくるみ・ナッツ・シナモンやフルーツペーストを入れて具材を変えれば朝食にもなるし、あんことバターを間にサンドすれば、おやつにもなります。いろいろ作りたい妄想が膨らみます。


ホームベーカリーの購入を考えてた時期もありましたが
これなら材料さえ揃えてれば、誰でも出来ちゃいます!

強力粉は自粛生活もあるせいか、まとめ買いされる方が多いですが、
当店にもまだ在庫がある商品もございます。
気になる商品等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

■商品名:国内産 強力粉

商品コード : 0162-0130016

製造元 : 創健社
定価 : 389円
価格 : 360円(税込)
ポイント : 14

お客様サポーター 根来

カリカリもちもちグラハムサンド

当店では様々な健康商品だけでなく多くの食品を取り扱っている、美味しそうだな…と感じたものを自分たちでも試しています。

最近のお気に入りは「ピタブレッド・グラハム(6枚入)」アリサンの取り扱う全粒粉のパンです。普通の食パンよりも長持ちする上に手を汚さずにいろんなものを挟んで食べられるので大変重宝しております。

ピタとは何か?とgoogleで調べてみますと「ピタ(英語: pita、ヘブライ語: פִּתָּה, pitah、アラビア語: كماج‎, kmaj‎、トルコ語: pide)、ピタパン(pita bread)は直径20センチくらいの平たく円形のパン。 地中海沿岸、中東、北アフリカで広く見られる食文化である」と出てまいりました。

つまり稲荷寿司のように中がポケット状になっておりその中に好きな具を詰め入れることができるとてもマルチなサンド用のパンです。

最初は真ん丸な形ですが端に破線で切れ目があるため手で簡単に取ることができます。

そこへお中元でいただいた北海道の美味しいハムやお野菜、砂糖醤油で甘辛に味付けたおかずなんかを何でも詰めて食べたらもう美味しくってびっくりしました!

取り出したものをそのまま使うと乾燥で割れやすいのですが温めるとぐっと食感が変わります。軟らかめにしたい時は電子レンジでチン、外カリカリ中モチモチがいい時はオーブントースターで温めます。おすすめはオーブントースター!

短い時間(保管期間によって乾燥具合が変わるので、それに合わせた方がいいかもしれません)焼くとびっくりするくらい香りがよくモチモチ感が増します。時間に余裕のある時はフライパンでやると水分が出てグルテンが活性化されて美味しくなります。

軟らかめに作って5歳の息子に食べさせたら美味しい!と大好評でした。

個別にラップしてフリーザーバッグに入れれば冷凍庫で長期保管も可能なので休日のちょっといいごはんにも、お出かけ用のお弁当にもピッタリです★

■商品名:ピタブレッド・グラハム(6枚入)
■内容量:380g
■原材料小麦粉、全粒小麦粉、食塩、イースト、酢、砂糖、ビタミンC
■原産国:ジャイコブズ(デンマーク)
■商品サイズ:130X130X70
■賞味期限:12週間
■ポケット状になっていますので、軽くトーストして、中に野菜、チーズ、ファラフェル、フーマス等、お好みの具をはさんでどうぞ。全粒粉を一部使用。

商品コード : 0123-00-0b06
製造元 : アリサン
定価 : 648円
価格 : 587円(税込)

お客様カウンセラー 小嶋

困った時のお助けアイテム アサジ水

雨天が続きじめじめしたが梅雨が明けるまで、あと少しというところですが、
湿気が多いこの時期は、体調も崩しやすく1年のうちでも私は一番苦手な時期です。

ここ1か月は、足首あたりがむくんでマッサージをしてもむくみは解消せず
ある日突然手足に蕁麻疹がでて、ひっかいて掻いてしまったので
それまで何ともなかった手足が、たった1日にして
掻き傷のあとが治らず痛々しい状態になってしまいました(´;ω;`)

もともと腎臓の機能が弱いらしく特に水分代謝が苦手な体質のようで
ここまで、足のむくみひどくなったのは妊娠した時に以来でした。

治りかけては、また痒くなり、かさぶたの上から引っ掻くので傷が治らず、
もうすぐ夏だというのに、傷が目だって半そでも膝から下の皮膚を出すのもいやだなあと
密かにブルーな気分だったのですが、
偶然、別の目的で買っていた物に助けられました。

困った時の私のお助けアイテム、それはアサジ水
 
原材料には、国産孟宗竹エキスと、国産赤紫蘇エキス、ローズマリーエキス、バンブソルト
がはいっています。

飲用のバンブリアンという孟宗竹からとられたエキスがあるのですが、それが3倍濃縮されたもので、
1日に何回でも目に点眼することができ、使うと寝起きに目が開かないくらい目やにがでたりすることも
ありますが、視界がクリアーになった感覚があり、疲れ目が酷い時に前から愛用してきた商品です。

梅雨入り前にこのお徳用タイプを買って、空気に触れないように、100均で売っている
お弁当のお醤油の容器に入れて小分けにして目薬として使っていたのですが、


皮膚の再生にも有効だときいていたので、毎日寝る前にアサジ水を傷跡に湿布していました。

すると、3週間ほどで、綺麗に皮膚が再生してひっかいた後が、今では殆ど目立たなくなりました✨✨
梅雨明けにまにあったーってよかった!!

疲れ目だけでなく、皮膚のトラブルでお困りの方にもおススメです!

■商品名:アサジ水(孟宗竹濃縮エキス洗浄水)お徳用

商品コード : 0008-00-0007
製造元 : MBC
定価 : 10,800円
価格 : 10,800円(税込)
ポイント : 216

お客様カウンセラー 加谷

ブルーグリーンアルジーに注目!

お客様から、「これは本当にすごいよ!」と教えていただいたスーパーナチュラルフードのご紹介です。

ブルーグリーンアルジー

以前から存在は知っていましたが、体験談などを聞く機会がなかったので、積極的にご案内をすることのなかった商品です。

そのお客様は東洋医学にとても詳しく、数年にわたりブルーアルジーをご自身で飲まれるているほか、ご相談にこられたアレルギーや、更年期障害などのホルモンバランスの崩れや様々なお悩みのある方に紹介してとてもいい経験をされているとのことでした。
なかでもヘルペス、帯状疱疹に悩んでおられる方には、夜寝る前に8粒をのむと、早い方で次の朝症状が軽くなっているそうです。

梅雨の時期から夏場にかけて、帯状疱疹や、ヘルペスで悩まれるお客様は多くなる傾向にあります。
これは耳よりなお話!!と思わず身を乗り出してお話をお聞きしました。

ブルーグリーンアルジーは、日本ではまだなじみがないですが、欧米では歴史の長い健康食材で、アメリカ・オレゴン州のクラマス湖にしか生息しない天然の藍藻類が原材料です。今でも汚染されていないとても貴重な環境保護下におかれている地区だそうです。

低温製法なので、ミネラル成分が熱で壊されていません。又、圧縮製法なら壊されてしまう成分も植物性のカプセルを使用していることで高品質が保たれています。

この商品がスーパーナチュラルフードと呼ばれる所以は、まず必須ミネラルを全て含有しており、さらに50種以上ものミネラルが自然界の理想的なバランスで含まれていることです。
特に注目したいのは、微量ミネラルの働きだそうで、セレニウムやリチウム、コバルトは多すぎると有害ですが、微量だと人体にとても有効な働きをするそうです。

で、このお話をきいて、すごい!と思ったのは、当店でも、ミネラル不足を感じておられるお客様には、不足しているミネラルを単体でとるより、総合的数種のミネラルをとるほうが効果的なので、そのような補い方をすることをお勧めしていたのですが、原材料も汚染されておらず、自然界のバランスを保ったまま飲みやすく加工されたマルチミネラル商品は少なくて、価格も殆どのものが10000円前後するですが、お客様のご使用頂いている商品は、お手頃な上にこの条件を全部満たしていることでした。

さらに、セロトニン分泌に働きかけるので「認知症、物忘れなど気になる方」のほか、気持ちのアップにも効果があるのことでしたので、何故?そんな効果が期待できるのですか?と率直な疑問をお尋ねすると、

注目の脂肪酸であるオメガ3とオメガ6も理想的なバランスで含まれ、アミノ酸ペプチドに富んでおり、脳と神経システムの栄養補給源となる成分がたっぷり含まれていることを教えてくださいました。

最後に、アルジーのほか、おすすめはありますか?と質問攻めの私に、「だれでも作れるおすすめは、干しシイタケを煮出して、お塩を少しいれてお椀いっぱいをのむといいよ」と、秘伝の養生スープを伝授してくださいました。

本当に知らないことだらけでとても勉強になりました。ブルーアルジーの良さを教えて下さったお客様、本当に有難うございました。

ブルーグリーンアルジーにご興味があるかたは、0120-1414-17までお問い合わせください。

お客様カウンセラー 加谷

チョコレートをやめたいという方に。

最近チョコレート依存症の方が急増しているそうです。

夜眠る前の習慣になってしまっていたり、ご飯の後はコーヒーとチョコレートを食べないと気が済まないタイプですし実は自分の周りにも多いです。

たかがお菓子でも毎日食べ続けると健康を害すことになるかもしれません。

チョコレートの食べ過ぎが原因で起こるかもしれない症状としては…

★胃もたれ
→チョコレートに含まれる糖分によって血糖値が急激に上昇することや、脂質、無脂乳固形分、カフェインなどが原因で胸やけのような状態になる事が原因で起こります。

★下痢
→脂肪分を多く含むために、その脂肪分を消化しきれず消化不良となり下痢を起こしてしまいます。

★食欲の増加
→体内の血糖値が不安定になることによってビタミンやミネラルが不足することが原因。逆に血糖値が下がっている時は頭が回らなくなったりします。まただんだんとイライラしてきたりします。

★糖尿病
→毎日食べ続けて血糖値が不安になり、血糖値が下がってくるとイライラしてその場しのぎの為にチョコレートを食べる。こんな負のサイクルを繰り返していると最悪の場合ですが糖尿病になる事も考えられます。

アーユルヴェーダというインド式の医学の考え方では体の中に無数にある管(スロータス、シュロータス、Srotas)に、汚れが少しずつ溜まっていくとスムーズに流れなくなり、特にチョコレートは首から上の管を詰まらせると言われています。

そう言われるとチョコレートを食べてニキビや吹き出物が顔に出たなどよく聞きますので納得の出来る話です。

その為にアーユルヴェーダでは、チョコレートの代用品として【キャロブ】がすすめられています。

キャロブとはマメ科の植物の一種「いなご豆」で作られるカフェインフリーのチョコレート代用の食品です。
見た目も似ていますし、味も近いのに食べても健康的ということで注目されています。

キャロブの商品としては、パウダー状のものと固形のものがあります。
パウダー状のキャロブパウダーはミルクに混ぜて飲むとココアのような味になるのでココアの代用品としても使うことが出来ます。
固形のキャロブチップスはマフィンやクッキーを作るときやケーキにまぶしたり、もちろんそのままでも食べることが出来ます。

ほかにもキャロブ味の豆乳などがありますので「チョコレートをやめたい」、「少し食べ過ぎているような気がする」という方はぜひ一度お試し下さい。

スッタフ 関