健康サポート専門店農園農業日記vol.34

2013年9月29日(晴天)の週末坂井店長が28日にトラクターで耕しました麦カス(麦カスと米糠、EM発酵液で発酵させたもの)の畝に白菜60個、キャベツ25個の小苗を定植しました。また、台風が過ぎ去ったあとは晴天続きだったので土曜日と日曜日にさつまいもと人参、大根、玉葱(定植用)の畝にたっぷりと水を与えました。

葉物はラデッシュが枯れており残念でした。レタスや人参は元気に育っております。先週種を播きました大根はちょおちょろと芽が出ていました。ゴーヤも収穫できますが少量なのでひきあげました。9月の初旬に種を播きました玉葱(移植用)の畝は芽が草に隠れていますが何本か発見し伸びております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 白菜(左)とキャベツ(右)の畝OLYMPUS DIGITAL CAMERA 白菜OLYMPUS DIGITAL CAMERA キャベツOLYMPUS DIGITAL CAMERA 玉葱(ネオアース)の移植用の畝(1)OLYMPUS DIGITAL CAMERA玉葱(アトン)移植用の畝(2) OLYMPUS DIGITAL CAMERAさつまいもの畝

ボランティアの方にさつまいもの畝の草むしりや手入れをして頂きました。秋の収穫が楽しみです!

三井温熱療法協会のセミナーが大阪で開催

三井温熱療法協会が主催する定例公開セミナーが大阪で開催されます。

三井温熱器2は、ご自宅で誰でも簡単に温熱効果を実感できる家庭用医療機器です。

三井温熱器2の効果は、

  1. 疲労回復
  2. 血行をよくする
  3. 筋肉の疲れをとる
  4. 筋肉のこりをほぐす
  5. 神経痛、筋肉痛の痛みの緩解

三井温熱株式会社によると、三井温熱器2からは身体と同じ波長の遠赤外線が出ているそうです。発熱板表面にはセラミックコーティングが施されており、熱と遠赤外線を放射しています。

当日は、小西康弘医学博士による「自己免疫力を高めるための方法」と、三井温熱療法師会 会長の永井浩二氏による「温熱セルフケア指導法」を解説、ご説明いただきます。

小西先生は、総合内科専門医として内科全般の治療診断にかかわる傍ら、さまざまなセラピーやヒーリングを学ばれ、それらを統合した「総合治療的カウンセリング」を提案し実践されておられます。

永井会長からは、家庭用70度の効果的な使い方を指導する人たちのために、と題して、具体的な使い方を教えていただきます。持ち方ひとつでも熱の伝わり方が変わるそうで、使い方がわかならい、どのように持ったらいいのかわからない初心者の方はぜひ、ご参加ください。当日は、20台ほど温熱器をご用意しているそうです。

通常、1000円参加費がかかるのですが、当店で三井温熱器をご購入いただきましたお客様は無料にてご招待いたします。

2013年10月12日(土) 13時30分~16時(受付は13時より)

サニーストンホテル 鷹の間 吹田市広芝町10-3

参加費 1000円(当店で三井温熱器をご購入された方は無料)

参加されたい方は、健康サポート専門店までご連絡くださいませ。

フリーダイヤル 0120-14-1417

三井式温熱治療器2+ビワエキス30ml付
1. ひとりでできる三井温熱療法(基本使用法編)
・・・イラストで注熱の基本を詳しく解説!
2. 三井式温熱治療器2 取扱説明書
・・・安全にお使いいただくために
3. 三井式温熱治療器 保証書 ・・・1年
4. 携帯用収納袋 ・・・温熱器が楽に入る大きさです。
5. 温熱ヘッド部保護カバー ・・・やけど防止に役立つカバーです。

フロー・エッセンス+ドライタイプ増量キャンペーン!10月1日から期間限定!

フロー・エッセンス+ドライタイプが期間限定で増量キャンペーンを開始します!

10月1日(火)から11月30日までの期間限定です。 (上記の期間にご注文いただいた方が対象です)

通常の1.5倍に増量なので大変お買得です!

フロー・エッセンス+ドライタイプは、北米先住民の間で4000年以上受け継がれてきた伝説のハーブティで日々の生活でやむを得ず身体に入り込む不自然な物質、身体に害を与える物質を浄化するといわれています。

フロー・エッセンス+の原材料は、野生ゴボウの根、ヒメスイバ、アカニレ、レッドクローバー(アカツメクサ)、キバナアザミ、ケルプ、クレソンの7種類のハーブ。

7種類のハーブはすべて、野生種を除き、国際品質保証機関(QAI)の厳格なガイドラインをクリアした、無農薬・有機栽培。 「自然との共生」を原点にしたフローラ社の自社農場で大切に育てられています。

ドライタイプリキッドタイプよりも経済的です。 お子様からお年寄りの方まで、どなたでもお飲みいただけます。

cart-Dryフローエッセンスプラスドライタイプ(21g×4袋)0043-00-0005 http://www.kenkousupport.com/item/11330.html

フローエッセンスプラスドライタイプ 2箱セット 0043-00-0006 http://www.kenkousupport.com/item/11331.html cart-Liquidフローエッセンスプラス リキッドタイプ500ml http://www.kenkousupport.com/item/11328.html

健康サポート専門店農園農業日記vol.33

先週の台風18号の暴風雨による健康サポート専門店農園の影響ですが、トラクターのカバーが剥がれてたり、畝が水浸しになったり、畝が崩れたりしていましたがそれほどの被害ではありませんでした。

2013年9月21日~23日の週末に白菜を定植、じゃがいも・人参・大根・玉葱・葉物野菜(菊菜・ホウレン草・ミックスレタス)、の種蒔をしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAキャベツと白菜の苗にEM発酵液を噴射 OLYMPUS DIGITAL CAMERA キャベツと白菜の畝OLYMPUS DIGITAL CAMERA キャベツOLYMPUS DIGITAL CAMERA白菜

キャベツの苗35個と白菜の苗20個にEM発酵液を噴射し2条植えで定植しました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERAじゃがいもの種イモ

じゃがいもは3畝植えました。芽が出てるほうを上にして2条植えで植えました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 玉葱の種は畝にたくさん芽できるように横㈢に筋蒔きしていきました。___________________________________________________________________

9月23日に撮影しました野菜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA人参

人参の畝は2畝ありますが2畝とも葉が出てきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAミックスレタス OLYMPUS DIGITAL CAMERAレタス OLYMPUS DIGITAL CAMERAロメインレタス OLYMPUS DIGITAL CAMERAツルムラサキ

台風の雨のおかげで9月初旬に種を播きました人参やレタスが発芽して大きくなっておりました。ツルムラサキはネバネバした食感でおいしいです。_________________________________________________________________________

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 芝楽市

先週の9月15日に芝樂市に出店致しました。午前中台風の影響で雨風が強い中での出店でしたので心配しましたが出店中は雨がやんでましてラッキーでした。 先月に続いて社内で作りましたオリジナル酵素を今度はお客様にソーダ割りにしまして販売致しました。感想は「健康に良さそうや漬物の味がする。」が多かったです。先月販売いたしました野菜が「美味しかったよ!!」という感想も頂きました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA芝樂市の様子

大阪産の野菜やクレープ、うどんなどが販売しており天気が悪い中ワイワイとお祭りムードでした。午後11時半ごろには本格的に雨が降りまして閉店致しました。次回の芝樂市は10月中旬ごろの予定です。

86度まで出る遠赤外線温熱器のレンタル開始しました!

高級な電気機器をいきなり購入するのって勇気がいりますよね。 納得いくものを買うためにも、健康サポート専門店では、レンタルをご用意しております。

今回、新しく、NPO法人日本温熱療法協会が推奨する「遠赤温熱器 MODEL NOK1001」の2週間レンタルを開始いたしました!

最高温度が86度まで出ますので、身体の奥までしっかりと熱を注入することができます。温度は5段階調節でき、ダイヤル式で簡単です。 最低温度から、38度、45度、68度、76度、86度です。 メモリに温度が書いていないので少しわかりにくいのですが、回していくとカチッ、カチッと止まるところがあるので、ご自分の気持ちよい温度に調整してください。右にまわすほど低くなります。

皮膚をあたため、皮膚の緊張をゆるめることで内臓・神経などの身体の機能の活性化につながります。 三井と女子先生のお話では、人間の身体は、熱のエネルギーが不足したことにより、すべての病気が発症するのだそうです。 内臓が悪いと皮膚へ現れます。皮膚と内臓は密接な関係があり、皮膚から熱を加えることで、身体にエネルギーを注ぎ、内臓へと伝わり、身体を正常化してくれます。

温熱器で熱をあてると、悪い部分は刺すような熱さを感じます。三井式温熱では、この反応をアッチッチ反応と言っています。身体が熱に反応して、病気を教えてくれているサインです。悪いところは赤くなります。 熱を注熱するときは、圧を適度にかけることが大切だそうです。

患部だけをするのではなく、その回りから熱を注熱し、また、ひとりでやるときは、温熱器を動かすのではなく、自分が動くようにすると筋肉が動き、身体の深部まで熱が伝わるそうです。

肩や背中を一人で注熱するときは、仰向けに寝転んだ状態で、はさむようにするとやりやすいそうです。

糖尿病の人には、副腎、脾臓に熱をあてると良いそうです。肝臓病は、十二指腸が悪くなると起こり、さらにすい臓も関係しているので、その全体をあたためることが大切だそうです。

また、温熱器は、フェイスケアにも使えます。その際は、温度設定を一番低い38度に設定してください。 使う際は、ラップを巻いて、フェイスジェルなどを一緒に使うと効果的だそうです。

今回、紹介している「遠赤温熱器 MODEL NOK1001」は、86度までの高温が出せ、石黒先生の石黒パット(ホルミシスヘッドパット)と一緒に使用することをオススメしています。 ホルミシスヘッドパットの不織布は、石黒先生が考案されたオリジナル商品です。

ブラジルで産出される天然石(希土類)を輸入し、国産の石5種類と混ぜ、一度ナノレベルまで粉砕し、それを粘土状態にて固め、1200度で焼き上げてセラミックにします。 86度以上でる温熱器に取り付けることにより、通常なら熱さで留め置きできない箇所にも、熱を入れることができます。

0000-00-0137_1

今回、ホルミシスヘッドパットも、レンタル可能です。(別途料金追加あり)

また、三井式温熱治療器2(MI-02)は前モデルMI-01 遠赤外線温熱器に比べて温度が86度から70度に大幅に変更があり、治療をされる療法家には物足りないという声もあります。

実際に比べて使ってみたいかたには、2台同時にレンタルできる遠赤外線温熱器お試し2台セットもあります。こちらは、ホルミシスヘッドパットも込みのレンタル料となっておりますので、ぜひ、お試しくださいませ。

今回の内容は、「遠赤温熱器 MODEL NOK1001」の使い方【ひとりでできる三井温熱療法】DVDと三井と女子先生が出演している【アッチッチでがん・難病退治】DVD(現在は販売停止中です。)を参考にしました。

【ひとりでできる三井温熱療法】

1肩への注熱方法

2.背中への注熱方法

3.下肢への注熱方法

4.腹部への注熱方法

5.温熱効果によるフェイスケア(温度設定38度)

【アッチッチでがん・難病退治】

1.三井式温熱器のメカニズム

2.治療例(すい臓ガン、リウマチ、胃がんから足の付け根にガン)

3.難病治療(ガンの注熱方法、糖尿病、肝臓病)

4.体験談(リウマチ、背中の痛み・十二指腸潰瘍、直腸がん・肺がん

「遠赤温熱器 MODEL NOK1001」 2週間レンタル 0000-00-0137 http://www.kenkousupport.com/item/29343.html

「遠赤温熱器お試し2台セット」 2週間レンタル※石黒パット付 0000-00-0138 http://www.kenkousupport.com/item/29344.html

 三井温熱治療器2のお試しキャンペーン無料レンタルつきましてはこちら http://www.kenkousupport.com/item/18633.html

アトピーの原因は界面活性剤!?アトピーは治る!

磯辺善成医師(いそべクリニック院長)が出演するインターネットの番組『アトピーは治る』シリーズの1、2、5を見ました。 磯辺先生は、「一切の界面活性剤と縁を切る生活」を実行すれば80%強のアトピーは治る、重症のアトピー患者さんでも3ヶ月で改善の目処が立つ、と主張されています。

アトピーは、戦後、急激に増え、中でも先進国に多いそうです。 また、先生のところへ来られるアトピーの患者さんでは、約3割くらいが0歳から5歳の乳幼児期のお子さんです。

先生は、そもそもヒトは、身体を洗う必要があるのか?ということをおっしゃっています。身体を洗っているのは人間だけで、人間だけがアトピーになっている。自然界の動物でアトピーは見られないそうです。

皮膚の表面を覆っている皮脂・汗腺を洗い流すと、皮膚の機能と免疫系が異常をきたし、皮膚が乾燥し、アレルギー性皮膚炎・感染症・アトピー性皮膚炎と悪化していきます。 また、さらには皮膚から界面活性剤が吸収され、臓器障害(特に肝臓、腎臓)、内分泌障害、発ガンの可能性まであるといわれています。 今は発売禁止になっているそうですが、界面活性剤は、避妊薬にも使われ、精子を殺し、全身から脳にまで達するという結果も出ている恐ろしいものだそうです。

人間の身体には100兆個の細菌が棲んでおり、その約10%は皮膚に生息しているそうです。 身体を洗うと、せっかく身体を覆っている膜を取り除くことになり、肌が無防備な状態になってしまいます。洗うのはお湯でも十分だそうです。

アトピーと言えば、病院ではステロイドを処方されますが、先生は完全にステロイドを否定しているわけでもなく、初めの短期間であれば使用することにも効果があると言っています。ただし、やはり、長期的には、ステロイドでは根本的に解決できないので、先生の病院では使わないそうです。

アトピーは初め、かゆみから始まりますが、それは痛みの前兆です。ステロイドはかゆみを止める抗炎症作用がありますが、免疫抑制作用もあります。ステロイドを塗り続けると、免疫抑制作用が働いて機能が低下し、さらに感染しやすくなり、さらには糖尿病、高血圧、生理不順なども引き起こします。

また、これから赤ちゃんを授かる方は、必ず母乳をあげてくださいと磯辺先生はおっしゃっています。生後3日以内にでる母乳は、初乳と呼ばれ、通常の母乳よりも分泌型IgG(免疫抗体)とラクトフェリンが多く含まれています。

ラクトフェリンは、抗菌作用、抗腫瘍作用(ガンに効果がある)、鉄代謝に関与、免疫を高めるなどの効果があり、産まれたばかりの赤ちゃんを守ってくれています。 また、赤ちゃんが産まれた時、胎脂(たいし)と呼ばれる膜に包まれて産まれてきます。最近の病院では、それをわざわざ、洗い流してしまうそうですが、これも赤ちゃんを守る大切なもので、細菌感染症を防ぎ、脂肪酸がばい菌を落としてくれる役割をしているので、そのままにしておくのが良いそうです。

磯辺善成医師(いそべクリニック院長)が出演するインターネットの番組『アトピーは治る』を見て、界面活性剤がいかに危険なものか改めて感じました。今までは、石けんならいいのではと思っていましたが、石けんにも界面活性剤は含まれていますので、磯部先生曰く、よくないそうです。界面活性剤はいまや私たちの生活必需品にはかかせない、たいていどの商品にも含まれています。シャンプー、リンス、洗濯洗剤、食器洗剤、歯磨き粉にまで含まれています。

よく、合成界面活性剤はよくないと言われていましたが、今回のお話では、合成でない界面活性剤もアトピーにはよくないとのことでした。当店のスタッフでも、合成界面活性剤が入っていない=界面活性剤がまったく入っていないと勘違いしていた者もいました。

磯部先生がオススメしている界面活性剤をまったく含まない洗剤バジャンはじめ、当店で扱っている界面活性剤を含まない商品をあつめてみました!

ぜひ、参考に、界面活性剤ゼロの生活をしてみましょう。

【界面活性剤ゼロのライトウェーブ商品】

http://www.kenkousupport.com/category/873.html

洗濯用洗浄剤バジャン 1.2kg
http://www.kenkousupport.com/item/20575.html

全身シャンプー エコパウダー
http://www.kenkousupport.com/item/26119.html

ナンナ パウダーウォッシュ(1g×30包) 洗顔【ナンナスキンケア】
http://www.kenkousupport.com/item/28393.html

【台所洗剤、洗濯洗剤には、マザータッチシリーズ】
http://www.kenkousupport.com/search/search.php?rd=1&search_name=%A5%DE%A5%B6%A1%BC%A5%BF%A5%C3%A5%C1

【いちえ水3】

いちえ水3 ボディローション
http://www.kenkousupport.com/item/19892.html

いちえ水3 マミーウォーター
http://www.kenkousupport.com/item/19895.html

【フローラ・ハウスの界面活性剤ゼロシリーズ】

ベルメ (マウスウォッシュ、洗髪、野菜を洗うのにもなんでも使える! 
http://www.kenkousupport.com/item/19319.html

ゼロ・ミスト
http://www.kenkousupport.com/item/19321.html

バイス( 食器洗い、お掃除に! )
http://www.kenkousupport.com/item/19317.html

【お掃除にどうぞ!】

とれるNO.1 スプレータイプ 500mL
http://www.kenkousupport.com/item/28528.html

アクアイオンマジック
http://www.kenkousupport.com/search/search.php?rd=1&search_name=%A5%A2%A5%AF%A5%A2%A5%A4%A5%AA%A5%F3%A5%DE%A5%B8%A5%C3%A5%AF

健康サポート専門店農園農業日記vol.32

2013年9月7日小雨、週末箕面の地ビール屋さんに麦カスを分けて頂いておりますが今回は古くなり使えなくなった麦と珪藻土も頂きました。珪藻土はろ過するために昔使っていたそうで(酵母菌を取り除くため)現在は無ろ過で地ビールを製造しているため要らなくなったそうです。

珪藻土は生体に吸収も分解もされませんので生体に無害な物質です。珪藻土は肥料ではありませんが土壌改良材として使用します。水分を吸着するため土壌の保水量を調節するのに使います。古くなり使えなくなりました麦は麦カスに投入しEM発酵液と一緒にかき混ぜました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA珪藻土

2013年9月7日撮影しました畑の様子。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ロケットルッコラOLYMPUS DIGITAL CAMERA リーフレタスOLYMPUS DIGITAL CAMERA サラダホウレン草OLYMPUS DIGITAL CAMERAじゃがいも

先週(9月7日)藩種しましたルッコラ・リーフレタス・サラダホウレン草・じゃがいもです。雨が降りましたおかげで芽が出てきました。水やりは雨だけなので雨が続きますと植物の成長にプラスに働きます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAオクラ

オクラが大きくなりました。実がなるのが楽しみです。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA青森産のパプリカ

青森産のパプリカ(フルーツセニョリータ)オレンジ・赤・黄を頂き試食しました。生で食べてみますとどれも甘みが強くジューシーでした。個人的に赤いフルーツパプリカが一番甘みが強く感じられました。パプリカにはベータカロチンが豊富に含まれていますので今の季節にピッタリの野菜です。 2013年育苗中の冬野菜(2013年8月21日に種を播き育苗)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 白菜OLYMPUS DIGITAL CAMERA カリフラワーOLYMPUS DIGITAL CAMERA キャベツOLYMPUS DIGITAL CAMERAブロッコリー

ビワエキスの使い方のご紹介

こんにちは!みなさん、お元気でしょうか。 すっかり秋らしく涼しくなってきましたね。

今回は、お客様からよくお問い合わせがある、当店で人気商品のビワエキスの使い方についてご紹介します。

ビワエキスは、枇杷の葉っぱを焼酎につけてエキスを抽出したものです。当店では、契約農家さんから無農薬の葉っぱを仕入れ、6ヶ月以上漬け込んだものを販売しています。また、試行錯誤した結果、通常のビワエキスよりも枇杷の葉の量は約3倍以上を使った非常に濃いビワエキスです。(ホワイトリカー7.2リットルに対し、びわ生葉2kgを使用)

生の枇杷の葉はなかなか手に入りにくいし、日持ちしないという方でも、ビワエキスなら長期保存ができ、手軽にお使いいただけるのでオススメです。

ビワエキスの使い道は様々です。

火傷や虫刺され、その他皮膚でお悩みの方、お化粧水代わりにもお使いいただけます。

のどが痛いときなどは、ビワエキスを薄めて、うがいすると良いそうです。

歯痛、口内炎、歯槽膿漏の痛みにも対応でき、マウスウォッシュ代わりとしても使用できます。

biwanama-25 蒸しタオルにビワエキスをつけて、患部にあてると痛みが和らぎ、身体も温まります。(タオルは汚れてもよいものをお使い下さい。一度エキスがつきますと変色しますのでご注意くださいませ) biwanama-26 枇杷の生葉療法についてはこちら↓
http://www.kenkousupport.com/category/93.htm

岡山県産の大粒ピオーネが届きました♪

岡山県のピオーネが届きました! 今まで見たことがない大粒のブドウににびっくり!(@Д@;

見た目は巨峰ですが、ピオーネは、巨峰とカノンホールマスカットをかけあわせたものだそうです。

ピオーネは、大粒で種がなく、糖度も高い、三拍子そろった岡山が今一番力を入れている生産量日本一のブドウだそうです。

今回、送っていただいたピオーネを作っているチーム宇山農園のこだわりは、圃場(ぶどう園)全面に山柴と萱(読み=カヤ)をしいて栽培しているそうです。

山シバと萱を敷く理由は

1 化学肥料を使わないで土壌を肥えさせるため

2 土壌の乾燥を防ぐため

3 土壌を有機物で埋め尽くし雑草を生やさない。 (雑草が灰カビ病などの原因となるため、農薬の使用をなるべく抑え、 減農薬につなげるため)

4 敷き藁(わら)でもいいのですが、藁には農薬が含まれ、 又チッソ分を必要以上に含んでいるため、山柴・萱を使用します。 (以上のことから雑菌に対する殺菌剤の散布の回数はかなり少ないのですが、害虫には天敵糸状菌などもないため現状では無農薬は不可能だそうです。)

肥料は山柴や萱(かや)が土壌に混ざりたい肥化していくため、不足分を補うために良質堆肥(有機堆肥)であるハイフミンやカニ殻こうぼ堆肥を土壌に足します。

それ以外の肥料は使用しません。 この栽培法は、他地域でも取り入れている農家も多少ありますが限りなく少なく、豊永地域独特の栽培です。

ピオーネは品質管理において、等級が設けられていて、今回送っていただいたピオーネはその中でも最高級品質の『赤秀』です。

また、チーム宇山農園のピオーネは、数々の賞をいただいています。当店でも期間限定10月初旬まで限定で販売中です!贈り物にも喜ばれること間違いなしです∩( ´∀` )∩


IMG_2883IMG_28890002-00-0659_120110729200000012011072700080000

【今回送っていただいたピオーネの特徴】

・粒の大きさ 1粒あたり15g~20g程度
・1房 約30粒前後 525g~600g程度
・種なし
・糖度17度以上~20度
・粒が黒い
・大粒

【みんなの感想】

・甘くて美味しい!
・びっくりするくらい粒が大きい!こんな大きいのは見たことがないです。
・1粒いただきましたが、おいしかったです。
・実がひきしまっていて、口の中で甘味が広がって美味しかった。
・ほしい!誰か私にも贈ってほしい!
・すっごく甘くておいしかった。
・種がないので食べやすい。

おやつに手作りお煎餅食べました♪

社長からオーサワの『My煎餅づくり有機玄米せんべい生地』をいただきました♪

「賞味期限切れてるから、かみのさん毒味で。みんなお腹痛くなったらあかんから」だそうです(@Д@;

どういうことですか!!ちょっと失礼ちゃいますか!!ヾ( ̄皿 ̄メ) (怒)フンガッ

ま、いいや!全部1人で食べてやる!!、、っと♪

早速、昼休みにオーブンへ入れて、チンしてみました∩( ´∀` )∩

これはオーブントースターで焼くそうなんですが、会社のはオーブントースターにもなるタイプの通常のオーブン。

やってみましたが、石のように硬く、まったく歯がたたず・・。歯が折れそう。。

仕方ないので、家で油で揚げてみました(*^ー^*)

あんなに硬かったのが、少しふっくら厚みが出来て、せんべいらしくなりました♪

IMG_2886上が揚げる前の状態。下2つは油で揚げました。右のほうがふんわり柔らかくて、私は好きでした!
IMG_2887

食べてみるとサクッとした食感!

味は素朴な玄米の味。

シンプルに何もつけなくても、美味しい!!≧(´▽`)≦

揚げたて、出来たてのお煎餅♪サイコーですた (⌒▽⌒)/゜・:*:・゜\(⌒▽⌒)

美味しいから、会社にもっていこうかと思ったけど、手と口が止まらず、気づいたらなくなってました!!≧(´▽`)≦

残念ながらこちらの商品はお取り扱い終了になっております。 宣伝が足りなかったのかしら。美味しいのにね。

他にも、当店では、原材料のお米からこだわった安心玄米せんべいを発売中です!(*^ー^*)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オーサワの有機玄米白胡麻せんべい 0002-00-3334
http://www.kenkousupport.com/item/13197.html

0002-00-3261_1
玄米セラピー うす塩味 30g 0002-00-3261
http://www.kenkousupport.com/item/13148.html