脂のサビ?

脂のサビ?脂ってサビるんです。これが、加齢臭などの体臭の原因と言われています。一般的には、加齢臭などは油が古く酸化したような臭いワキガなどは鉛筆の削りたての臭いと形容されることがあります。中には、ポップコーンやトウモロコシのような臭いがする人もいるようです。

甘い臭いがする場合は、糖尿病の可能性も?これらの臭いの原因は『脂のサビ』だと言われていて、加齢による脂の酸化であったり脂質の摂りすぎにより引き起こされるものと考えられています。あなたの体臭はどうですか?
実感のある方がいらっしゃいましたらご参考にいただけたらと思います。

『オメガ3』 という油はご存知でしょうか。

『オメガ3』や『オメガ6』という言葉を耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。オメガ6はサラダ油やごま油など、多くの種類の油に含まれています。オメガ3を多く含む食品は青魚類、油だとえごま油やアマニ油、シソ油などに多く含まれています。

これらの油は、摂取バランスが重要だと言われていて、オメガ3とオメガ6の理想的な摂取割合は 1:2だと言われています。
オメガ3 : オメガ6

1   :   2

オメガ3は熱に弱く、含まれている油が限定されるため、日常意識して摂らないとなかなか必要量が摂れない油だと言われてます。オメガ3が含まれる油を多く摂ることで、【脂のサビ】が気にならなくなるかもしれません。弊社でも、オメガ3を含む油を多数ご用意しております。お試しいただいてはいかがでしょうか。

【クール便送料無料】ウドズ・オイルブレンド オメガ3&6 500ml+お楽しみサンプル4袋 ※送料無料(一部地域除く)
販売価格 6,685円(税込) ポイント 802ポイント進呈

【お買上特典】オーガニック サチャインチオイル(インカグリーンナッツオイル)230g(250ml)【有機JAS認定品】

販売価格 2,259円(税込) ポイント 225ポイント進呈

【お買上特典】有機亜麻仁油(オーガニックフラックスシードオイル) 230g(250ml)【有機JAS認定品】
販売価格 1,640円(税込) ポイント 164ポイント進呈

※えごま油などもオメガ3やオメガ6がバランスよく含まれておりますが、入荷時期が不定期のため、ご購入希望の場合は、弊社までお問い合わせくださいませ。

テレフォンカウンセラー 高島

新商品情報「キュービック・ボディープレミアム」

夜中に目が覚めやすい、寝ても疲れがとれない方におすすめ!!

この夏のマストバイアイテム「高反発マット キュービック・ボディー プレミアム」のご紹介です。

腰や背中の負担を軽減!優れた体圧分散と抜群の通気性の高反発マット
 「キュービック・ボディープレミアム」

腰や背中が気になる方に

質の高い眠りをぜひ、体感してください。
優れた体圧分散と通気性により、快適な睡眠をサポート。 これまでにない新感覚の寝心地です。

寝具の上に敷くだけ

優れた体圧分散

抜群の通気性

高反発マット キュービック・ボディープレミアム
  シングル セミダブル ダブル
外形寸法 幅100×奥行197×高さ4.5cm 幅120×奥行197×高さ4.5cm 幅140×奥行197×高さ4.5cm
重量 約5.7kg 約6.8kg 約8.0kg
材質 表地・中材:ポリエステル100% 裏地:ポリエステル65%・綿35% 中国製

ご購入はこちらから

高反発マット キュービック・ボディー プレミアム シングル (PT-100)
http://www.kenkousupport.com/item/34814.html

高反発マット キュービック・ボディー プレミアム セミダブル (PT-200)
http://www.kenkousupport.com/item/34815.html

高反発マット キュービック・ボディー プレミアム ダブル (PT-300)
http://www.kenkousupport.com/item/34816.html

豆乳アイスコーヒー

朝、コーヒーを飲む習慣があります。
温かいものが胃に優しく良いのですが、この季節になりますとアイスコーヒーを飲みたくなります!牛乳よりも『豆乳』で割るとまろやかな味になり、とても飲みやすく豆乳多めなアイスコーヒーを飲んでいます。

豆乳に含まれる大豆イソフラボン・ビタミン類が多く含まれるため、ホルモンバランスの乱れを正常に戻してくれる効果や腸を活発にしてくれることで体内環境が整えられ、便秘や美肌に良いとされています。
健康にも美容にも良い豆乳を取り入られるのはいかがでしょうか~(^^)/

【お買上特典】有機豆乳 無調整(大) 1L
今なら税込定価334円のところ 販売価格 309円(税込) ポイント 30ポイント進呈

お客様カウンセラー 羽根

緊急速報!三栄商会のもぐさ体験会 実施決定!!

緊急速報です!6月30日に三栄商会の横田さんが来社の際に良かったらもぐさの使い方をレクチャーしますよとお声がけしてくださいました。
昨年は大々的に募って体験会を行わせて頂きましたが今回は緊急のため、ミニマムな体験会を行いたいと思います。かなり緊急なのでお電話やFAX、メールなどでぎりぎりまで募集中です♪もしかしたら横田さんにマンツーマンで徹底指導をうけるチャンスかもしれません!

お気軽にフリーダイヤル0120-1414-17までご連絡ください!

(写真は前回 体験会より)
事務スタッフ加藤

箕面の滝

弊社が所在しております大阪府箕面市。
紅葉の天ぷらで有名な箕面の滝に、子供を連れて初めて行って来ました。

道中に昆虫館があり、蝶々が放し飼いになっているのでたくさんの種類の蝶々を間近で見られ、子供も大喜びでした♪見たことのないような虫の標本もたくさんあり大人でも結構楽しめました(*^-^*)
IMG_1125

(写真は蝶々の放し飼いです。いっぱい蝶々が舞っていて面白く子供は喜んでました)

そこから6キロ程の山道を登り、箕面の滝へ。坂は結構キツイんですが、地面は舗装されているので歩きやすく、登っている間はずっと木の日陰になっており緑のマイナスイオン効果なのか、気持ちよく歩いて行けました。

秋には紅葉を見に行こうかなと思っています♪
IMG_1140

お客様カウンセラー 中山

森修焼 夏のキャンペーンのお知らせです!

森修焼のとても可愛い小鉢のプレゼントのお知らせです!
竹の中にお姫様がいるような斜めにカットされたデザインのかぐや姫というネーミングの小鉢です。お惣菜や、フルーツ・デザートなどを盛り付けるのにピッタリな小鉢です。私は、お酒のあてを盛り付けてみたいです。

対象商品お買い上げ合計金額5,400円(税込)ごとに、このかわいい小鉢かぐや姫(非売品)が1個プレゼントされるそうです。対象商品は、森修焼陶器全商品で、期間は、平成29年6月1日(木)から平成29年7月31日(月)までです。ぜひこの機会に「森修焼」を食卓に仲間入りさせてみてはいかがですか?

森修焼夏のキャンペーン

**********************更に森修焼ファンサービスセールも実施中!!*********************

森修焼ファンサービスセール実施中!
今なら、「スクエアボウル」または「角二品皿」「華プレートS」「ぐい呑み」「両手マグ」「マグカップ陽だまり」をプレゼント

お買上合計金額によって選べるものが異なります。

18000円以上お買い上げの方→『スクエアボウル(A)』『角二品皿(B)』『華プレートS(C)』『ぐい呑み(D)』のいずれか1点

30000円以上お買い上げの方→『スクエアボウル(A)+角二品皿(B)+華プレートS(C)+ぐい呑み(D)』の4点セットもしくは、『両手マグ(E)』1点、もしくは『マグカップ陽だまり(F)』1点となります。

[プレゼントのきまり]
森修焼商品(商品番号0070で始まる商品)を、まとめて18,000円以上お求めの方が対象です。ご希望の方は備考欄などに希望商品をご記際ください。その他、以下の条件を満たしていただく必要がございます。

◆商品タイトルに【ファン特典あり】と記載のあるもののみ対象です。
◆「クレジットカード」「銀行、郵便局(前払い)」などで代金をお支払の方(全決済方法対象)
※代引、コンビニ決済の方も可 (2014.5.22よりプレゼントの対象となりました)
◆森修焼の大ファンの方

【ご注意】

※プレゼントは必ずご購入時にお選びください。
※プレゼントだけの発送は行っておりません。ご指定のない場合や在庫切れ、間違えて選ばれている場合などは当店で選ばせていただきますのでご了承ください。
※大変恐縮ではございますが、商品の欠品などで対象お買上合計金額が足りない場合は、対象外となります。その際にはご連絡をさせて頂き、加えての注文をお受けできますのでご理解ご了承お願い致します。

こちらのファンサービスは当店独自のサービスです。他の森修焼の期間限定キャンペーンも同時にサービスが受けられますので大変お買得です!!

※景品が無くなり次第、予告無く終了する場合がありますので、どうぞお早めにお求め下さい。

ウェブサポーター 石堂

スーパーフード   「チアシード」

身体の為に、と摂り始めたのがチアシード。
飽き性の私ですが、ゆる~く続けています。

1日にたくさん摂取しなくていいこと、クセがないので摂りやすく、色々な食べ物に入れることができるのが続けられる秘訣でしょうか。

オメガ3脂肪酸のひとつであるαリノレン酸(必須脂肪酸)を豊富に含むチアシード。
厚生労働省が推奨するαリノレン酸の1日の摂取基準は男性2.1~2.4g、女性1.8~2.1gですが、チアシード大さじ一杯(12g中)で2.14g含まれています!
また、体内で作ることが出来ない必須アミノ酸の9種類全てを含んでいます。

「人の生命維持にはチアシードと水があれば足りる」

と言われるくらいの、まさにスーパーフードなんです!

1~2ミリの楕円形をしています。
image2.JPG 山本

水につけると膨らみ、寒天様の粘液に包まれます。この粘液はグルコマンナンという水溶性食物繊維だそうです。

image3.JPG 山本←一晩水につけたもの

 

私は朝、時間と材料がある時は、チアシード入りバナナジュースを作ります。

材料 ・バナナ
・アサイー(ペースト状にして凍らせてあるもの)
・はちみつ
・牛乳
・チアシード

image1.JPG 山本

サラダのドレッシングにも入れます。

材料  ・オリーブオイル
・塩
・ブラックペッパー
・酢かレモン
・チアシード

当店でもチアシードを取扱っております。ぜひお試し下さい!

スーパーフード 「チアシード」.jpeg 山本2
【お買上特典】オーサワの有機チアシード

販売価格 600円(税込)  ポイント 60ポイント進呈

スーパーフード 「チアシード」.jpeg 山本

【アリサン】ホワイトチアシード 100g

販売価格 832円(税込)  ポイント 16ポイント進呈

ウェブサポーター 山本

ねじめびわ茶

当店で人気商品の1つでもある、ねじめびわ茶ですが、
私も最近飲むようになりました。

元々便秘気味で10年以上、
2~3日はお便りがないのが当たり前の状態でしたが、
飲み始めて3日目でスルスルっと楽に出るようになり、
それからは毎日便秘が解消されています。

飲み始めて1週間ほどたった頃、
少しおなかが痛く下痢気味になったことがありましたが、
今まで便秘だったのが改善され始めているのかもと思い、
びわ茶を飲み続けましたが、すぐに治まりました。

味にくせがなく、冷たくしても煮出してすぐの温かいままでも飲みやすく、
水筒に入れていつも持ち歩いていますが、子供も大好きのようです。

なんとなく肌の調子も良いように感じます。
腸は第二の脳とも言われるので、
これからも飲み続けて
良い腸内環境を目指したいと思います(*’▽’)
煮だしたお茶をお料理などに使っても
美味しのだそうです。
今度挑戦しようと思います♪

image1

0274-00-0003_1

十津川農場 ねじめびわ茶120 (2gティーバック 120包入)
(0274-00-0003) 【鹿児島県大隅半島産枇杷葉100%使用】

販売価格  3,600円(税込) ポイント  252ポイント進呈

お客様カウンセラー 中山

食欲が落ちたときは。。。

5月末には、いきなり嵐が吹きすさび、関西でも落雷や竜巻などの被害がありました。関東、東北、北海道の方も大荒れだったようで、被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

その後、6月に入っては朝晩が冷え込む天候が続いていますが、徐々に昼間の暑さも増してきていてます。

しかも、今週末からは本格的に梅雨に入るとの予報です。

天候が不順が続くと食欲、気力、体力が落ちて気分も滅入ってしまいます。

そんな時はお腹に優しくないと思いつつもやっぱり冷やした麺類が簡単で喉越しも良く体力維持にはもってこいです。

そうめん、うどん、冷麺、冷やし中華・・・それぞれ好みはありますが、中でも日本蕎麦は白米と同等のたんぱく質を豊富に含み、ルチンやビタミン、ミネラルや抗酸化物質(ポリフェノール)、必須アミノ酸などの身体に有用とされている物質がたくさん含まれています。

そばアレルギーの方もおられるので、初めて食される方は気を付けないといけませんが、春から夏には南半球の広大な大地で育てられたものが、秋には信州や北海道などで白い花(ピンクや赤もあります)の後、収穫されたものが流通しています。

私も6年間信州で過ごしていたので、各地の蕎麦を食べ歩いていましたが、戸隠の蕎麦は喉越しも良く大好きです。0002-00-6574_1

手軽に食するには乾麺をさっと堅め(袋に書いてある時間より1分程短め)に茹でて、ザルに揚げ、冷水で一気にもみ洗いをして粗熱をとり、お皿に盛ったら氷をちりばめて、冷やした麺つゆに付けてさっぱりといただきます。

お好みでショウガがやワサビ、ゴマ、刻み葱、ミョウガ、辛味大根などを添えても美味しいです。

うちの息子も麺類が大好きで大抵3人前以上の皿を平らげていきます。

暑く、体力、気力が落ちてきた時こそ、是非そばをお薦めします。

DSC_0563

ウェブサポーター 北村

6月に突入しました。

6月1日、梅雨の月変わった途端に雨が降り出しました。

月日からすれば夏が始まるのだなと思うのですが実際夜は、雨で蒸し暑いわけではなく涼しい風がよく吹います。部屋の窓を開けながら薄着で寝ていると、朝起きるころには肌寒く感じました。

油断すると鼻水から始まる風邪をひきそうです。朝寒かったからと薄い生地の長袖に着替えて外出するころには、空気は数日前の5月よりは涼しくはあるのですが雨が降っていたとは思えないほど太陽は、照っていて出勤した頃には汗ばんでいます。この温度差には着ていく服や、就寝時の環境を作るのに考えさせられます。数十回季節の変わり目を体験しても油断してしまいます。

6月に入りましたがまだまだ気温が昼夜で差がありもう少し長袖の服は上掛け以外にもタンスに残しておこうと思います。皆様も体調管理にはお気をつけください。

DSC_0425
写真は、会社までの坂道です。

事務スタッフ 新美