箕面の粟生間谷の畑で9月23日に播種したガーデンレタスミックスがようやく大きくなってきました。収穫は来週ぐらいから行っていこうと考えています。
他にもレタスの種類は、レタス・barba dei frati、レタス(ラトゥーガ)・レッドサラダボウル、レタス(ラトゥーガ)・ビスシアロッサ、ローメインレタス(コスレタス)・ヴェルデ、レタス(ラトゥーガ)・リスシアなどの種を入手して育てていますのでお楽しみに!
箕面の粟生間谷の畑で9月23日に播種したガーデンレタスミックスがようやく大きくなってきました。収穫は来週ぐらいから行っていこうと考えています。
他にもレタスの種類は、レタス・barba dei frati、レタス(ラトゥーガ)・レッドサラダボウル、レタス(ラトゥーガ)・ビスシアロッサ、ローメインレタス(コスレタス)・ヴェルデ、レタス(ラトゥーガ)・リスシアなどの種を入手して育てていますのでお楽しみに!
10月25日に掲載した壬生菜(みぶな)がすくすく育っていて、背丈の長いので30センチ近くあるのではないでしょうか。一気に育っていきますので大量に収穫しています! 気温も20度前後が続き、さらに育ちやすい環境になったのもあり、とっても元気に育っています。これからは続々と葉物が収穫できるのでお楽しみに!
箕面の粟生間谷の畑で9月1日に播種した水菜(みずな)は虫に食われたり、育ちがまばらでしたが、9月23日に人参を育てるのを失敗した畝で、何も肥料をいれずにミズナを播種して育てたミズナはとっても立派にいきいきと育っています。
バッタがミズナの上にのって監視している(笑)せいか、虫にもぜんぜん食われいる様子もありませし、味もほんのりした辛みがありうまいです。シャキシャキの歯ごたえを楽しんで頂きたいです。
箕面の粟生間谷の畑で9月28日に播種した壬生菜(みぶな)を収穫しました。15センチぐらいの大きさだとサラダなどに使えます。壬生菜は京野菜で、水菜の一種みたいです。
栄養も食物繊維、カロチン、ビタミンCを多く含んでいて、カロチンは油といっしょに取ることで吸収率がUPするみたいですね。アブラナ科野菜ですので、虫の心配がありましたが、まったく虫を寄せ付けず元気に育っています。不織布もしていました。
箕面の今宮の畑で8月24日に播種したコールラビを9月12日にも紹介しましたが、茎がだいぶん球状になってきました。
このコールラビはとても葉が活き活きしていますが、他のコールラビは葉が食われていたり、茎の部分が欠けていたりなど極端に成長が違うのです。不織布はしていましたが、破れている所から顔を出しているのであんまり不織布をしている意味はなかったのですが、虫に食われず元気に育っています。ほんと不思議です。
同じく箕面の今宮の畑で8月23日に播種したサラダごぼうです。ゴボウの種類は、タキイのサラダむすめだったと思います。ごぼうも初めてですので、ごぼうの葉を撮りました。ごぼうの葉は虫に食われないのでひと安心です。
サラダむすめは根長が35~45cmの短根太ゴボウで、播種後100日程度で収穫できるみたいです。まだ40日はありますがこれだけ大きな葉ですので、立派なごぼうができるのではと期待を膨らませています。
箕面の今宮の畑で8月23日に播種したパセリが大きくなってきました。夕方17時半ごろに写真を撮ったせいか、少し元気がないような感じですが、すくすく大きくなってきています。
パセリには、口臭予防、食欲増進、疲労回復、食中毒予防効果などがあるみたいですが、どんな口臭予防ができるのか試してみたいとも思いました。(口臭があるからっというわけでもないのですが、、、(^^) ) もう少し大きくなってから収穫しようと思っています。
ニンニク(ガーリック)を植えて2週間ほどで、芽が出てきました。 初めて植えるので少し不安でしたが、植えた所の8割以上は出ていると思います。 私自身、ニンニクが好きで、冷蔵庫にはにんにくチップがあり、気がつけば食べています。 あまり常時食べると、汗までにんにくの臭いがするような情報を妻から聞いたので、控えめにしています。(私はそこまでまだにおわないですよ(^O^) ) にんにくは病気の方にも強い味方ですし、滋養強壮などにはとても良いのではと感じています。
簡単に育てれるのであれば、たくさん増やして育てたいと思える野菜です。 豆知識として、1990年アメリカの国立がん研究所でがん予防に効果のある食品(主に野菜や果物)が、「デザイナーフーズ」と呼ばれています。にんにくは一番ガン抑制効果が高いとされている分類に入るのです。
9月初旬に箕面の粟生間谷畑と箕面の今宮畑ですじまきしたスイスチャードを収穫しました。
スイスチャードは茎の色がカラフルで黄色・赤・白っぽいのなどカラフルです。
少し小さいめだと、サラダ用として使えると思い収穫しました。 色とりどりのスイスチャードは目でも楽しめて良い感じです。
9月初旬に箕面の粟生間谷畑ですじまきしたわさび菜を収穫しました。葉は、虫にくわれないみたいで、比較的育てやすいように思います。 もっと大きくなりますが、サラダに早く入れてみたいと思いましたので、まだ少し小さいですが、間引きしながらの収穫です。わさびのような味ですが、ほんのりやわらかさを感じる味です。もっと大きくなるとさらにわさびの味はしっかりしてきます。