赤丸チコリー・カリフワラー・芽キャベツを定植

赤丸チコリー

赤丸チコリーは種が20個ぐらい定植。カリフワラーはひょろ長くなり、まだ葉も2枚~3枚と少ないですが、定植。芽キャベツも葉が2枚~3枚で定植しました。
定植するには大きさは小さいですが、何事も挑戦です。自然農法でも芽キャベツ、カリフワラーは種を直まきから育ててもいます。
芽キャベツに関しましては、近くのコーナンで苗が売っていました。
試しに8本ほど購入し、苗も定植しています。
どれが一番美味しく食べれるかが楽しみです。

カリフラワー

芽キャベツ 自家苗

茎ブロッコリーとブロッコリーを定植

茎ブロッコリーとブロッコリーはまだ定植するには早いかもしれませんが、定植しました。本来ならポットに植えて、もう少し大きくなってから定植かもしれませんが、無肥料で行っている自然栽培用の畑では、直まきをして様子もみています。1年に1度しかチャンスはありませんので、何事も実験しています。

今回、この大きさで定植しますが、さらに大きくなってから定植する為のブロッコリーはあるのです

茎ブロッコリーとブロッコリー

ブロッコリー

とうもろこしに続くとうがんも予定外の場所から

久しぶりに高槻の畑に行くと、とうもろこしが一番に出てきた堆肥場から次はとうがんを見つけました。
こぼれ種なのか育ちが悪くて実を捨てて、そこから出てきたのかは不明ですが、とても大きさ・色といい立派
なとうがんです。

葉もまったく虫に食べられていません。このような姿を見ると、畑の草と野菜の残りかすと米ぬかで積み上げた
堆肥でも充分に育つ事がわかりますね。

1個目は26センチほどの冬瓜(とうがん)で2個目は32センチほどの冬瓜です。

2個目の冬瓜

1個目の冬瓜

サトイモが発芽 in高槻

杉浦農園さんの所に視察後に高槻の畑に寄るとサトイモが発芽してました。

サトイモが発芽しました。

今日、杉浦さんもおっしゃられていましたが、雑草が土の水分を逃がさない働きをしていると言うのは、僕も感じます。雑草は抜かずに刈る

ほうれん草の葉の色のことで、『窒素が足りないので黄色では?』ということですが、「奇跡のりんごの木村さん」によると、豆の根に付く根粒菌が土の中に窒素を溶かしてくれる働きがあるそうです。

散水に役に立つ水中ポンプと500リットルタンク

写真は畑への散水用のセッティング作業中の写真です。
ホースの接続は写真の通りになります。
[タンク][ストレーナ]=>[内径25mm耐圧ホース、透明]=>[カップリング]
=>[25mm→40mm]=>[ポンプ]=>[40mm→15mm]=>[内径15mm散水ホース、水色]
=>[先端散水ノズル]。
50mの散水ホースと水中ポンプを使ってとても作業が楽になりました。