健康サポート専門店農業日記vol.1

雪がパラパラ降る中、坂井店長とジャガイモの種芋の植え付けの準備をしました。

肥料に発行鶏糞のみを3畝。箕面の地ビール屋さんから頂いている発酵させた麦芽糟と発酵鶏糞を混ぜ合わせたものを2畝撒きました。

発酵鶏糞のみの畝

(Ⅰ)発酵鶏糞

発酵鶏糞と麦芽糟 発酵鶏糞と麦芽糟の畝
(Ⅱ)発酵鶏糞と発酵麦芽糟
発酵鶏糞と麦芽糟を混ぜているのは植物性の肥料である発酵麦芽糟の有用性を確かめる為です。さて、植物性の肥料といえば現在使っておりますのは米ぬかEMペレットです。
米ぬかには抗ガン作用があるフィチン酸、うつ病・パニック障害に有効であるイノシトールなどの成分が含まれています。現在畑で収穫できますジャガイモと大根は米ぬかEMペレットで育て販売させて頂いています。【直便】無農薬野菜セット(じゃがいも、人参、ヤーコン、大根) 大阪産 EM肥料使用
840円(税込)

【直便】無農薬野菜セット(じゃがいも300g、大根1本) 大阪産 EM肥料使用
500円(税込)くわしくは 0120-14-1417まで
米ぬかEMペレットで成長させております玉葱も好調で元気に育っております。
米ぬかペレットの玉ねぎ

にんにくの実験

9月25日に彩音キャベツ・芽キャベツ・ブロッコリーを定植しました。写真のようにかなり小さい状態での定植です。

彩音キャベツ・芽キャベツ・ブロッコリーを定植

他にもにんにくを植えました。にんにくは4条で植え、3条はにんにくの球根部分をうえ、1条はにんにくはのつぼみをむしって種みたいなものを植えてみました。育つかは不明で興味本位です。写真左側です。右側はにんにく球根部分です。

左側つぼみをむしって種みたいなもの 右側はにんにく球根部分

 

3億5千年前の鉱石を使った腐植


3億5千年前の鉱石を使った腐植

3億5千年前の鉱石を使った腐植を9月10日に静岡県より500リットル運んでいただけました。運賃込みで15リットルで600円ほどです。鶏糞はちなみに15キロ98円です。地球環境などだけを考えると6倍の値段です。
使ってみないと野菜のできの違いがわかりませんので、箕面粟生間谷畑の4面のうち1面のみ使ってみました。(ちょっと時期が遅かったのもあり)
腐植は柔らかい土で、土の温度がさわったかんじが温かかったように思えます。おおざっぱにまいてみまいした。腐植を使ったところでは、にんにく・玉葱・大根・白菜などを試してみよと思っています。
ちなみに静岡から山口県の帰りに腐植をわけてくださった方は、腐植に鶏糞を混ぜていてとても野菜が良く育っているということでした。どのような野菜ができるか楽しみですね。
3億5千年前の鉱石を使った腐植についてはこちら


腐植のまきかた

トマトのわき芽を定植

箕面今宮畑で近くの農家さんの畑を見せてもらいながら、話を聞いていると野菜作りを趣味でされていて、いちごなども子株をあげていると聞いたので、秋に買取を行う事なども約束した農家さんがいます。

いちごの子株

箕面今宮畑で近くの農家さんの畑を見せてもらいながら、話を聞いていると野菜作りを趣味でされていて、いちごなども子株をあげていると聞いたので、秋に買取を行う事なども約束した農家さんがいます。

トマトのわき芽を定植

その農家さんの畑を見ていて、いろんな発見がありました。追肥の仕方・肥料は何を使っているのか?野菜の増やし方などです。今回一番びっくりした事は、トマトは枝を切って植えると根が生えてくる事です。
早速、畑で枝という立派な部分でなく、わき芽をとりそれをポットに植えていたら確かに根が出ていましたので、わき芽をとっては定植しました。わき芽でどんな野菜ができあがるのか、また楽しみができました。

鳴門金時の苗と種芋

2週間前に定植した苗
新しく定植した苗

鳴門金時の苗は、新しく定植する苗から2週間前ぐらい前に定植した芋苗は枯れている感じがして、どうなるかと思いました。なかには枯れている物もあり、土を掘り起こしてみると、表面とは違い、茎から地面に向かって白い根5センチほど出てきているのです。すぐに土に埋めなおしました。またしても野菜の生命の底力を感じました。

種芋
種芋2つめ

 それと、去年食べてみておいしいと思うさつまいもをオーガニックキッチンアクアよりもらい、土に入れてみました。まだ、土から芽が出てきてませんが、どうなるか楽しみです。

とうもろこし・鳴門金時を定植

みわくのコーン&ゴールドラッシュトウモロコシ200粒とバニラッシュトウモロコシ200粒をポットに4月18日に種をまき、成長してきたたため5月15日に定植したのと、鳴門金時のサツマイモの苗を90本定植しました。

サツマイモの苗は購入してから冷蔵庫で保管してましたが、3日ほど経っていましたので、かなり弱った感じになっていましたので、5月16日に新たに60本サツマイモの苗を購入して定植しました。

水をやりましたが、どちらも暑すぎてかぐったりしています。
根ずくまでが、時間がかかりそうです。

とうもろこしの苗

じゃがいもの植え付け

3月8日に植えたじゃがいもは、ベニアカリ・こがね丸・レッドムーン・男爵・はるか・シンシア・十勝こがね・キタアカリ・スタールビーです。

天気を見ていまだに植え付けが出来てないのが、メークインと十勝こがねで、まだ植え付けできていない十勝こがねは種芋ではありませんが、3キロほどあります。種芋でなくてもじゃがいもが育つのか試そうと思っています。

じゃがいもを半分に切って植え付け

2回目の水菜

水菜は、根元から収穫せずに、茎を切って1度収穫しても、切り口からまた立派な水菜の葉ができ、収穫する事ができるのです。今回の写真は2度目の水菜、再生した水菜です。
根がしっかりしていたら、何度でも再生するんのかもしれません。何事も、、と思いました。
水菜
水菜

秋みょうがを定植

秋みょうが

タキイで注文した秋みょうががやっと手に入りました。箕面の畑に定植してはじめてのみょうがにチャレンジです。みょうがは、薬味などでも使えますし、夏場は豆腐にみょうがをのせたりしてよく食べていました。このような状態からどんなふうに育つかは楽しみです。

アスパラの種取り

アスパラの種

この写真は、アスバラを食べれる大きさで収穫せずに、ほったらかしに放置していると、このような葉と種が出来るのです。背丈も1メートル20センチぐらいまで大きくなります。すぐにアスパラとわかるぐらい茂っています。この赤い種が、アスバラの種です。

この種を採取して、来年の種まきに使ってみようと思っています。