旬の食材 里芋の赤ちゃん”むかご”

むかごって知ってますか?簡単にいうと山芋のあかちゃんのことで今が旬の食材です。

山芋は地中に伸びて育っていきますが、むかごは葉の付け根にできる球芽として地上にできます。

ポピュラーな食材ではないので、スーパーとかでは余りみかけないのですが、クセがなく、どんな食材ともあうので、ごはんと一緒にい炊いたりし、塩ゆでにしたり、かき揚げにしたりと昔からよく食べられていたそうです。

私がむかごの存在を知ったのは2年ほど前で、あるレストランのオーナーが、庭に植えてある木のムカゴを収穫して、この時期だけの旬のおもてなし料理として、炊き込みご飯のメニューを出していると聞いて、ずっと気になっていたのですが、

先日お店に”むかご”が並べてあるのを見かけて、「一度は食してみたい」と思い買ってみました。

皮ごと食べれるので食物繊維もとれて、栄養価が高いですが、皮は灰汁も強いので、下ごしらえにすり鉢でゴロゴロして何度か水洗いして、あく抜きをします。

やっぱり一番食べてみたかったムカゴご飯なので、玄米2合と一緒に炊いてみました。味付けは、酒と塩と少しお醤油を足します。

なんでも失敗せずに上手に炊けるので我が家でなにかとお役立ちのカムカム鍋

今回もふっくら美味しく炊けました。

見た目は豆のようですが、噛めほっこり山芋の味で、食感はシャキッとしていて、おなかには満足感が残ります( ´∀` )

野菜スープにも入れてみました。クセがないのでコンソメベースの洋風味にもとてもよく合いました。美味しかったですよ。

食べたことのない方は、是非試してみてくださいね♪

 

☆彡黒塗りの圧力鍋用陶器製内鍋↓↓

【お買上特典】新・特選カムカム鍋2 2400型(2合炊き) 【オーサワ】※欠品の場合は予約をオススメします

通常価格 (税込) 5,508円  ⇒
特別価格 (税込) 5,100円 (7%OFF)
当店ポイント480P進呈

 

 

お客様カウンセラー 加谷

お肌の保湿、潤いに♪

めっきり寒くなってきましたね~(*´▽`*)いつも会社まで自転車通勤しておりますが、顔にあたる風がどんどん冷たくなってきて、冬の到来を実感しております。

この時期になると毎年アレルギーが原因で肌が荒れてしまって、普通の化粧水が全く使えなかったのですが、お客様から教えてもらったのがきっかけで、私の断トツお気に入りとなった商品があります。

それが、【オーブス エスケアウォーター 250ml】です。

オーブス エスケアウォーター 250ml 化粧水

これ1本で化粧水、日焼け止めとして使えます。お化粧した上からも使えるので、とても便利です。肌に負担なくいつでも使用できて、とても気持ち良いです。

また、お肌の乾燥やトラブルの原因と言われている紫外線吸収剤、反射剤などの化学剤は一切使用されていません。ですので、私のように敏感肌でお悩みのある方、赤ちゃんにも安心して使用できる商品です。

私の場合は、保湿にプラスして日焼け止めとしても期待できるというのが、とても魅力なので、いつでも使えるように、100mlボトルの方を常に持ち歩いています。

これから室内でも室外でも乾燥しがちになるので、こまめに保湿ケアしていきたいです。是非是非お勧め商品なので、機会があったら使ってみてくださいね。

お客様サポーター 西川

 

大高酵素を使った手作り味噌教室

10月24日(木)大高酵素を使った手作り味噌教室を開催しました。

「手作り味噌作り方を教えてほしいと思ってました」「発酵食品は体にいいので、やってみたい」「昔はつくってたんだけど、また作ってみたい」
と関心のある近隣にお住まいの4名のお客様が参加して下さいました。

長い味噌作りのご経験のある、講師の清水先生が教室の最初にお話されたのは、
「麹は生きていて話をきいているので、一つだけ守っていただきたいことがあるんです。それは否定語、負の言葉をいわないこと。代わりに、美味しくなあれ、美味しくなあれと言いながら作ってくださいね」ということでした

「ポイントそこなんだ!」とみんなで顔を見合わせて、心がまえを共有したところで味噌作り教室スタート

今回は、1.6㎏の麹 大豆 500gの塩で約6㎏のお味噌を作りました。


普通のお味噌のレシピより塩が少なく、かなり減塩のレシピになっていますが、そこは殺菌力のある大高酵素を使うことでカビがこず、お味噌の風味も高まり失敗なしのレシピなんだとか!

ちなみに前日までの下準備としては、大豆を水に浸して『ふげん』をいれてまる一日大豆をふやかし、3時間ほどコトコト弱火で柔らかくなるまで煮ておきます。

 

この大豆を人肌になるまで温めなおします。

「水に浸す時に『ふげん』をいれることで、ふっくらと戻り、甘味もひきだされるんです。親指と薬指で豆をはさんで、すぐつぶれるくらい柔らかになっているのを確認してね、大豆も味を見てください」と清水先生。
そこで大豆の柔らかさを確認。味見をするとほんのりと自然の甘さが感じられました。

その後、大豆と煮汁は、餅つき機にいれて、耳たぶくらいの硬さのペースト状になるまで10~15分練り混ぜます。

その間に、ボールに1.6㎏の麹と、460gの塩を大きめのボールの中でもみこみます。この作業を塩切りといい、麹の発酵を停止させるのだとか。
塩が混じっていないところが無いように、手をすり合わせるようにして、塩を麹の練りこんでいきます。十分に混ざったら、麹を端によけて中心を空けます。


開いた箇所に潰したペースト状になった大豆をいれて、ふげんを大さじ2杯を振りかけて麹と混ぜあわせます。この時潰した大豆が65℃以上ですと麹が死んでしまい逆に20℃以下になると麹の発酵が悪くなるそうです。次に、後でフタにする大き目の味噌玉2個分を残して一人2個ずつ小ぶりの味噌玉を作りました。この時表面をできるだけ滑らかに仕上げます。味噌玉ができたら、大高酵素をエンバランス丸型保存パック4.5ℓに塗ります。こうすることで雑菌を防ぎ発酵を助けることができます。

最後に容器に味噌をつめていきます。コツは空気が入らないようにすること。なので作った味噌玉を保存容器にバシッと投げつけるように詰めていきます。
空気を抜くように上部を平らにしたら、また詰めるを繰り返し、フタにする大きな味噌玉を残して、全部詰め終わったら上部にまた20㏄~30ccの大高酵素を塗ります。
用意したサラシで布蓋をし、残しておいた味噌玉をサラシの上に布が見えないように平らにしき、その上に大さじ1を振りかけてサラシの端を包み込むようにまとめます。半透明の容器を使ったので、光が入らないように黒いごみ袋で遮光して、風通しの良いところに置きます。これで仕込み終了。


この後、大高酵素の担当者の原さんと清水先生が、同じレシピで作って8か月熟成させたお味噌を持ってきてくださり、みんなで試食会をしました。

試食会の献立は、サバの混ぜご飯、お味噌汁、大学イモ、田楽の4品。

★レシピ紹介★
・サバの混ぜご飯:サバの水煮缶を『ふげん』をフライパンにあけ、『ふげん』をふりかけ『大高酵素』と醤油をいれてすりゴマを合わせます。後はご飯に刻んだキュウリ、大葉みょうがを混ぜ合わせるだけ。

大学芋:揚げたさつまいもをお醤油と大高酵素を混ぜたたれにからめます。

田楽:ふかした大根、茹でたこんにゃくに手作り味噌に大高酵素を混ぜた田楽味噌を添えます。どれも講師の清水先生オリジナルレシピだったのですが、甘味は砂糖は一切使わず、大高酵素のみなのでいくら食べても罪悪感も感じません(笑)どの料理も想像以上のおいしさで 試食したお客様にもスタッフの間でも大好評!!
試食というより、立派なランチ会になりました。

お腹いっぱいになって大満足のうちに、手作り味噌作り教室全行程終了。あとは半年後の出来上がりを待つだけです。参加していただいた皆さんにはまた出来上がったお味噌を取りに来ていただきます。

「美味しくなってね」と「いい言葉」を意識しながら作った心を込めてお味噌。参加者の皆さん、「出来上がりが楽しみ♪」おっしゃっていました。

~お味噌教室を終えて~
私は加谷はもともと健康オタクで、体にいい安全で美味しい物を試せるなら多少手間暇かかっても手作りしたいと思う性分なのですが、お味噌を手作りするは初めてでした。発酵食品の代表お味噌を手作りできるとあってとても楽しみだったのですが、イベントを担当させて頂くのもこれまた初めて。

大高酵素の担当の方や講師の先生との事前の打ち合わせ、材料費、準備物の費用計算、参加される方の募集などなど、段取りではわからないことも多く、時には失敗しながら、上司やスタッフ、関係者の皆さんの力を借りて、とても楽しく学びの多い経験をさせていただきました。ご協力して下さった皆様、急なお誘いに応じて下さって楽しく参加して下さったお客様、本当に有難うございました。

スタッフからも今度は自分も作ってみたいという声も上がり、とっても嬉しく是非また第二弾を企画できたら思っています(^^♪

https://www.kenkousupport.com/item/0052-00-0012.html/keyword/%E3%81%B5%E3%81%92%E3%82%93

https://www.kenkousupport.com/item/11365.html/keyword/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%AB

バリアクラッシュ!

実家の母が新米と一緒に「からすうり」を添えて送ってくれました。秋ですねぇ。

 

ところで、仕事の無い日は手話のボランティア活動をしているのですが、その関係で尼崎の「ミーツ・ザ・福祉」に出演する「oioi(おいおい)」という手話団体のパフォーマンスを見学に行きました。福祉関係のイベントなので車椅子の方、ダウン症の方、目や耳の不自由な方や介護者等沢山の人が来ていました。

「oioi」の手話団体は11月の肌寒い中ですが半袖半ズボンで登場!!

2.30代の若いスタッフ(聴者・ろう者)が元気いっぱいに手話体操を披露し教えてくれました。

「みなさーん!ミーツたーのしんでますかー?最高!イェー!フ―!!」

という感じで(^^)/若いなぁ~。

「障害者」という固定観念を覆すような明るさで、見てる側もとても元気になりました。団体の理念も「バリアクラッシュ」だそうで、その通りだと思いました。

団体の代表の耳の不自由な方は、口話がものすごく上手で何とラジオにも出演したとか。才能ですね。でも口話がいくら上手でも、それでも手話は必要なんだなとも実感しました。

皆さんもぜひ手話を少しでも覚えてみてください。手話なんて関係ないと思っていても意外と身近にいらっしゃるものです。

「ミーツ・ザ・福祉」でもらった冊子に指文字表がありました。ご参考までに(^^)

 

思い立ったが吉日

先日テレビで放映されて、一瞬で魅せられた静岡県にある、畑薙大吊橋。

行くなら今、この紅葉シーズン!「ここ行こう!」と急遽きめて、朝4時出発で、弾丸日帰りツアーへ行ってまいりました。

新東名の新静岡インターおりてから、下道80キロ。それも、途中富士見峠や、獣道で我が家の三男は車酔い激しく可哀そうな事になっていました(≧◇≦)。さらに、吊り橋手前で全面通行止め。残り2.6キロは徒歩となりましたが、みんな最後までしっかり歩き、念願の吊り橋にようやくたどりつきました!!

ここまで頑張った甲斐がありました!素敵な紅葉と絶景!

でも下はこんな感じ!幅30センチほどのアルミ板の上を歩いていきます。

長さ181.7m 定員は15名。すれ違いは難しいので、渡り切ってから反対方面の人たちが渡るという感じです。

テレビの影響でもっと人が来ているのかとも思いましたが、途中の道の悪さと徒歩を考えると、そうでもなく(笑)大阪から来たと言ったら、みんなにビックリされました!

でも、やはり行った甲斐だけはあり、行った人だけが味わえる満足感を大いに満喫して帰路につきました。おかげで家族の吉日となりました。

おまけに、帰る道中に鹿を発見!

それが、鹿は鹿でも、血抜き最中の鹿(ジビエ)です!

ちょうど先週のキムタクのドラマでジビエの血抜きの話をしていたので、その話が今、まさに目の前で行われている事に、驚きと緊張と感動というか、しばらくそこから動けませんでした。言葉には表せない貴重な体験をさせて頂きました。我々人間は動物たちの貴重な命を頂いているんだと、ふと考えさせられた時間でした。

とても充実した休日となりました。

お客様サポーター 西川

 

 

 

 

 

 

就労支援施設☆カフェ シエスタ☆

弊社の社長、障害をお持ちの方のためのグループホームの運営事業を立ち上げるため、様々な施設へ勉強を兼ねて見学に行かせていただいております。

その一つに「シエスタ」というカフェがあります。

このカフェは障がいを持った方の就労を支援する「就労継続支援B型」の施設として運営されていて、精神障がいを持つ方が喫茶店の営業や焼き菓子製造、地域での移動販売など、地域の方と直接触れ合う活動をされています。

そちらのカフェで作られているお菓子を、社長がお土産に沢山買ってきてくれ、皆でワイワイいただきました♪

 

高島「マドレーヌは甘さが抑えられていて、しつこくないので美味しい!」

加谷「ゆずの風味とほのかなハチミツの甘さで、ゆずクッキーお薦めです☆」

風間&奥「クランベリーのクッキー、クランベリーの甘酸っぱさがいいですね♪
しっとりなのにサクサクで、食べやすいです!甘さも丁度いい」


齋藤「クランベリーのビスコッティも甘酸っぱくて、大人なお味です。コーヒーだけじゃなく、赤ワインにも合いそう…」

織田「クッキーパイは綺麗な層になって捻じれもあって、凝った作りで見た目も綺麗!サクサク~」

山田「チョコスコーンは、チョコが甘い分、スコーン自体は自然な味で、しっとり柔らかくて美味しいです(*‘∀‘)」


西川&羽根「シナモンとくるみとアーモンドが丁度よく混ざりあったシナモン・ビスコッティなので、シナモンが苦手な私でも美味しくいただけました~♪ビスコッティて固いイメージがあるけど、固すぎなくて食べやすい♪」

根来「ビスコッティのチョコも大人な感じですがビター過ぎずで、あっさり美味しいですよ」

 

全部見た目も綺麗で、本当に美味しかったです!
ひとつひとつ丁寧に手作りされているとのことで、大量生産とは違う、温かさを感じました(´ω`*)

お近くの方は、ぜひ一度、お立ち寄りください♪

☆CAFE シエスタ☆
社会福祉法人息吹 就労継続支援B型事業所
住所:大阪府箕面市瀬川2-5-14
Tel&fax:072-724-0110

http://www.ibuki-minoh.com/cafe/

ウェブ サポーター 齋藤

初!人間ドック

会社で人間ドック代を負担してくれる事になり、区切りの良い年齢になったので受けてみようと、初めて行ってきました。

健康診断と人間ドックの違いは、詳しい血液検査や胃の中の検査、がん検査等、詳しく身体を調べる事が出来、病気の早期発見に繋げられる事です。健康診断ではおおまかな身体の具合しか分かりません。

血液から沢山の身体の情報が分かるようで3本も採血しました。注射針も細く痛くなかったです。

胃の検査で学んだことが一つ。

胃の検査はバリウムか胃カメラの検査が選べます。

選び方をお医者さんに教えてもらいました。

便秘気味の方、咳き込みやすい方、むせる方はバリウムは危険だそうです。

バリウムは一気に飲んで検査が終わったら下剤で直ぐに出さなければいけません。上手く排出できないとバリウムが固まり腸閉塞になったり気管に詰まったりして危ないそうです。

胃カメラの方が安全に検査が出来るそう。

私は初めてでいきなりカメラを飲むのは怖かったのでバリウムにしてしまいましたが、その後の下剤がしんどく胃カメラにしたらよかったと後悔💦不味いと噂のバリウムは飲むヨーグルトっぽくて思ったより普通に飲めました。

自分に合った検査方法を選ぶことが出来るのは助かります。

施設によっては人間ドックの後、近隣施設で使えるサービス券をくれる所もあります。私はケーキセットにしました♪人間ドックのため食事も水も制限された後の食べ物だったのでひときわ美味しく感じます。

皆さんも身体のメンテナンスとして検査をしてみるのはいかがでしょうか。

webサポーター 織田

 

 

 

風邪はのどから

急に朝晩寒くなったせいか、隣で寝てる子供が鼻かぜをひいてるな、と思っていたら、

朝起きると喉に違和感が・・・。

私の場合は、いつも風邪は喉からくるので、急いで喉ケアしなければなりません。

ひどい場合には漢方を飲んだりもしますが、まずはのど飴で乾燥予防。

四六時中なめるので、色々な種類ののど飴を用意しております。
写真は一例。

家族にもなめさせたりするので、おすすめは漢方の板藍根が配合されたものです。
風邪予防によい漢方だそうで、味もソフトです。

喉に直接スプレーする商品など色々あるようなので、今年の冬も探し回ることになりそうです。

こちらがお薦めの のど飴です!

【お買上特典】板藍根飴 (80g) 【健康プラザパル】

厚見

スポーツの秋

朝晩だけではなく昼間もだいぶ涼しくなってきましたね。

外に出るのも嫌だった夏が終わってスポーツ日和になりました。

というわけで私は先日友達に誘われて「大阪城ナイトラン」に参加してきました!

大阪城の周りを夜に走るマラソンなのですがここ何年も走っていなかったわたくし・・。

この誘われたナイトランはなんと10キロをマラソン形式で走るというものなのです。

言うなれば箱根??(笑)

そこまでの距離ではないのですが気分はまさに箱根(笑)

誘われてOKした次の日からせっせと2日置きに練習のために走りました。

自分がちゃんとタスキを受け渡さなければ次につながらない。

やっぱり気分は箱根(笑)

当日は練習のベストタイムよりも1分以上早く走って無事にタスキを渡すことができました!

今年の大阪城ナイトランは暗くなってしまうのでもう終了なのですが

また来年友達と参加したいと思います。

皆さんもスポーツの秋楽しんでくださいね

Webサポーター 奥

 

オジギソウ

少し前のお話しですが、
娘がお花を植えたいとの希望があり、ガーデニングをしてみようとお花屋さんへ選びに行きました。
色々な植物がある中で選ぶことも楽しくて、
どんな感じで並べるとかわいい感じになるのか一緒に考えながら植えました♪
その中で選んだ一つが『オジギソウ』です。
葉を触ると閉じてしましまうことがとても不思議ー!!
自己防衛の為だと考えられていますが理由については、はっきりと分かっていないようです。
知らなかったのですが、かわいいピンクのお花が咲きます。
緑やお花があると癒されるます(*´▽`*)
羽根