収穫したカブとヨモギと食べれる雑草を料理しました~(^^)V
投稿者「農業日記」のアーカイブ
ニガウリ収穫間近!
写真:収穫間近とはいえ、まだ小さい
本日の収穫作業中にニガウリの畑の方を見ると、緑色の物体がところどころに。近寄ってみると、片手ほどの大きさにまで育ったニガウリがありました。
もう少し大きくなれば、フレンチで利用できるサイズになるかなぁー
(フレンチは、高槻市南平台にある「オーガニックキッチン アクア」のことです。)
早く育って、即戦力で、うまく料理してもらえよ!
皆さまお楽しみにー
八木バイオエコロジーセンターに行ってみた
もともと高槻の自家菜園の近くで家庭菜園をされている地元の方から聞いた話から始まり、その内容に興味をもったものでドライブがてら行ってみたので、その報告を少し投稿しておきます。
<お問い合わせ先>
正式名称:
財団法人 八木町農業公社
南丹市八木バイオエコロジーセンター
所在地:
京都府南丹市八木町諸畑千田1番地
連絡先:(TEL/FAX同じ)
0771-42-5210
ここも街の活性化とエコロジーを活動の中心に、周辺の酪農家から集めた牛フンや豚フンをベースにおからや藁を使って発酵させて、メタンガスをまず採りだす。このメタンガスを使って発電をした後、脱水したものをさらに発酵させて堆肥化し、それを周辺の酪農家や農家に安く販売している。
センターへは、箕面グリーンロードを通り、国道423号線を亀岡方面に走り、京都縦貫道路を通った後、府道408号線を通って片道約1時間ほど(49Kmほどある)。
ETC料金の割引で片道750円+200円(途中有料道路がある)。
#箕面グリーンロードは今月下旬に値下がりされるとの情報あり。600円⇒約400円に。
施設内にあった看板の写真をここに貼り付けておく
ここで販売しているのは、2種類
A)「やぎバイオグリーン(普通肥料・堆肥)」 登録 生第81273号
・成分:水分=48.50%、チッソ=2.50%、リンサン=3.00%、カリ=2.30%
・使い方:作付、種蒔きの15日前までに土とよく混和してください。とのこと。(一般の堆肥と同じ使われ方だ)
B)「やぎバイオグリーン液(特殊肥料・堆肥)」京都府 届出 京都府第432号
・成分:チッソ=0.4%、リンサン=1.0%、カリ=2.0%
・特性:(資料から私が特筆すべきと思い2つ抜粋)
無機肥料分が多く含まれているので、速効性肥料(科学肥料同等)として利用可能
水溶性肥料で、根からの吸収が良いので、水稲、野菜、果樹に最適
今回自宅の農地でも試してみたかったので、20L入る容器を持参して買ってみました。
土日祝日は担当の作業員が1名しかおられず、非常に多忙なようだが、少しこの液肥に関して話が聞けたので書いておく。
・非常に濃い液体なので、固まりやすい。通常の野菜の場合には2倍程度に薄めて使うとよい。
ナスなどの吸肥力の強く、肥料切れに敏感な野菜なら薄めずにどぼどぼと与えても構わないとのこと。
・作業服に着いたら、すぐに流水で洗ってください。乾くと取れなくなるそうです。
・発酵後なので、匂いは非常に薄い。
持って帰ってからすぐに雨天などで畑に蒔けずに庭先においていたら、翌日には爆発しそうなほど容器がパンパンに膨れていた。(多少まだ発酵が行われている感じ。すぐに蒔かない場合は毎日ガス抜きが必要だと感じた)
以下、施設内の写真を少し。。。
写真5は、巨大な倉庫に眠る大量の堆肥。地元農家さんの軽トラがおもちゃのように見えてしまいます。
この地元の方はバラで買って行かれました。
写真7は、同じく地元農家さんが軽トラに積んだポリ容器に液肥を詰め込む作業です。
どれもすべてセルフサービスみたいに見えます。
お金はどう回収されているのか不明でした。私の場合の20Lは1人いた作業員の方に入れていただいたのでその時に代金である20円を手渡したのだけど。。。
焼きもいいけど、生でもうまい。甘い。初トウモロコシ
料理長から一定数すぐ欲しい!となりトウモロコシを初収穫しました。 実は白く輝く状態のものも中にはありますが、薄く黄色に色づいてきてます。 このトウモロコシ(スィートコーン)は、収穫して食べるまでの時間が勝負。 短ければ短いほどに甘く生食可能。 家庭菜園されている方は、収穫して焼いて食べるだけでなく、収穫すぐに皮むいて頬張ることも一度お試しあれ(^^; (※うちは農薬を使ってないのでぼりぼり一番甘い時を楽しめます)
写真:スィートコーン
赤オクラ、その名はデュエル
本日の初収穫野菜は、赤オクラです。
ちょいと数は少ないですが、大事に使っていただければ幸いです。
赤オクラ、青オクラともに高槻南平台のアクアに配送してます。
お店に行かれた時には赤オクラを探してみてね!
来週の収穫日まで日があるので、今日採らなかった小さすぎる赤オクラも大きくなっていることでしょう。
写真:赤オクラと青オクラ
オクラを初収穫、金糸瓜に南瓜とミニトマトが大漁(大量)
本日のオクラ(普通の緑色のもの)を初収穫しました。
先週あたりから金糸瓜に南瓜が大量収穫中。
それとミニトマトは大漁!!
ナスビは量が安定してきた感じ。
写真はありませんが、そろそろトウモロコシもいけるかも。
(畑で若いトウモロコシを食べてみましたが、生で十分に甘い!のだった。
白く輝くトウモロコシのままでも調理可能なら金曜日あたりから収穫するかもしれません)
オクラにスイカが今すくすくと
7月4日は収穫日ではないのだが、畑を見回ってみるとすくすく育つオクラとスイカを発見!。
この写真のオクラは今が採り時なのかもしれないが、収穫日でもないので。。。ただ、収穫日には既に硬くなっているかもしれない。あぁーどうしましょうか。。。来週からオクラがお店に登場することになりそう!
後、スイカです。確か高槻のは小玉だったと思うので、うっかりすると大きくなりすぎてしまうかも。
要注意なヤツです。
カラスにだけは要注意ですな。
後、ニガウリも大きくなりだしてました。来週ご報告できるでしょう。
一粒で二度美味しい(はず)
2粒に見えるが1粒のミニトマト
7月1日の箕面の畑でのミニトマトを収穫中に見つけた変りダネ。
どこからみても2粒に見えるのですが、1粒のようです。
お店でどう料理して頂けたかわかりませんが、きっと1粒で二度美味しい(はず)です!
一粒づつに分けてしまわずに、そのあるがままの姿で「ちょっと嬉しくなる工夫」を残してお客様にご提供していければいいなぁと思っております。
畑には不思議な出会いもいっぱいなのです。(^^;
新鮮レタス(リーフレタス)
収穫直後のリーフレタス
箕面の畑で26日の朝にリーフレタスをカゴいっぱいに収穫しました。
朝露にまだぬれたままで朝日に照らされ、キラキラと美しい。(^^;
マヨネーズ片手に食べてみたい気持ちを抑えつつ、皆様のご注文が待つお店へ配送いたします。
大きく育て!
金糸瓜、カラーピーマン(パプリカ)、打木皮甘栗カボチャがどんどん大きく育ってます。
ただ、普通のカボチャとオクラは追肥の関係で育ってはいるが、実がついていないのが心配です。