温熱治療器サン・ビーマーDHタイプをテストレポートしてみました

当店ではこのたび、(株)サンメディカルの温熱治療器「サン・ビーマー DHタイプ」を入手しましたので、当店スタッフで早速テストレポートを行ってみました。その結果をご報告します。

サン・ビーマーは特殊セラミック放射体の研究開発によって生まれた、遠赤外線を応用した温熱治療器です。独自の遠赤外線放射体は日・米特許を取得しており、また医療認可を受けた治療装置でもあります。
理学療法領域をはじめ医療機関のさまざまな領域で幅広く使用されており、これまでに3万台以上を生産。海外の医療施設も含めて、たくさんの方々の治療に活用されています。

DH-2 今回テストレポートする「サン・ビーマー DHタイプ」は脚部が折りたたみできるコンパクト設計で、そして下位モデルのSHタイプと比べ遠赤外線照射部が広く、加温効果が高められているのが特徴です。 DHタイプ本体は全幅が650mmあり、ベッド上に置くとその横幅内に余裕を持って収まるサイズです。重さは8キロ程度。足が折りたたみ式でかさばらない大きさなので、同治療器を移動してほかの場所にある布団の上で使用するということも、現実的に可能かなと感じました。

遠赤外線のまろやかな温かさが体を包む

脚部が立ち上がった状態のDHタイプ本体の中に、仰向けでするりと入ってみました。遠赤外線の照射が胸からお腹部分に当たるようにして、30分のタイマーを掛けてスタートさせました。ファンが回転する、低いうなるような音が聞こえるだけで、音はそれほど気になりません。 15分ほどして気が付いたのは、胸からお腹にかけて熱を感じるのですが、本体の照射部に手を当ててみると意外と熱くなく、触れないほどではないということ。 そして照射終了の30分が近くなった頃には、まろやかな温感が体中に伝わり、じわっと汗をかくほどに。胸からお腹部分を中心に体全体がゆっくりと温まっていき、個人的にはサウナに近いなという印象を持ちました。 なお、当店舗女性スタッフにも同治療器をテスト(30分)してもらいました。 この女性スタッフは冷え性があるとのことで「スタートした数分後から強く心地よい熱気を感じ、照射終了後もお腹のあたりがしばらく温かだった」と話し、サン・ビーマーの優れた温熱効果を体感したようでした。  

当店舗にあるサン・ビーマーを体験してみませんか

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

当店舗にあるDHタイプは写真の特殊カバーがございませんのでご了承願います

今回レポートしました「サン・ビーマー DHタイプ」は実際に購入するとなると、それなりに高額商品ですし、「買ったけど自分にあわないということはないだろうか?」など、不安がある方もいらっしゃると存じます。そのようなお声にお応えするため、当店舗では同治療器をお客様が使ってみて効果を実感できるようにしておりますので、ショールームとしてぜひご利用下さい。
またサンメディカルの温熱治療器では、より手軽に扱えて価格面でもお手頃な「サン・マット」シリーズもございますので、商品選びでお悩みでしたらぜひお問い合わせ下さい。

お問い合わせは、当店のフリーダイヤル0120-14-1417(つながらない場合は0120-14-4417)までよろしくお願い致します。

サン・ビーマー DHタイプの詳しい情報はこちらでご覧下さい。

 

生まれつきのアトピー体質を改善したい

ラクティクスをご購入のお客様で、アトピーなどの症状でお悩みという方から、先日お電話をいただきました。

T.J様(女性)のアトピーは生まれてすぐ症状が表れ、そのほか疲労がたまりやすく、末端冷え性などのお悩みもお持ちとのことです。

やはりアトピーが一番の問題で、肌の免疫力が弱いためなのか、市販の化粧水でもかゆみなどの症状が出るとおっしゃっていました。

そのため以前、化粧品を買うときにすすめられたサプリメントを継続して飲んでみたところ、アトピーの症状はかなり軽減されました。今は夏場に汗をかいたとき、冬に暖房などで暖めて乾燥したときに、少しアトピーの症状が出ると言います。

体質改善のため、日頃からさまざまなことにチャレンジされています。
マクロビオティックの教室にも通って薬膳などについて学び、食生活にも取り入れているそうです。

またラクティクスの講習会に出席したことがきっかけで”元気な人は腸内環境がよい”と考えるようになりました。それ以降、ラクティクスを飲むようになり、お通じの回数も以前と比べ増えているとのことです。肌の症状も特に出ないので今後もラクティクスを続けていきたいと、T.J様はお話されていました。

フィトンエアーでお部屋の空気を森林浴環境にしてみませんか

お部屋での設置にぴったりなお手頃コンパクトサイズ

森林浴成分を使った空気清浄機「フィトンエアーmini SD-1000」は、室内でも森林療法効果が得られる同シリーズのニューラインナップで、お部屋での利用に便利なコンパクトタイプです。

フィトンエアーmini SD-1000

フィトンエアーmini SD-1000

このフィトンエアーminiは8畳までの広さに対応。100%天然植物由来のフィトンチッドを、超音波振動拡散方式(特許取得)により1ミクロン以下の極超微粒子で室内に噴霧。室内空気の浄化を実現するとともに、フィトンチッドによって森林環境と同様の健康的な空気環境を提供します。

フィトンチッドには消臭効果もあるので、いろいろな設置場所で活躍できます。キッチンダイニングスペースはもちろん、ペットと同居している部屋などなど。
また深い森林の中にいるようなリラックス効果が得られるので、仕事や学習に集中して取り組みたいワーキングスペースや子ども部屋などにも向いています。

フィトンチッドを凝縮した水溶液が入った専用カートリッジ(400ml)は交換式で、100%天然の植物エキスなので小さなお子様がいる場所でも安心してお使いいただけます。

フィトンエアーminiの詳細について詳しくはこちらでどうぞ。

夏バテ防止に梅肉エキスとコーボン

当店をご利用いただいているお客様は、日々の健康づくりにいろいろと工夫して取り組んでいらっしゃいます。そのエピソードの一つひとつには重みがあり、当店スタッフにとっては大変勉強になり、また店舗運営の励みにもなっております。

そこで今回は、健康維持のため当店でコーボンマーベル525ml(第一酵母)をご購入されているN.T様(女性・59歳)にうかがいました、”毎日の生活で取り入れている健康づくりの工夫”についてのお話を、ここでご紹介しましょう。

もうすぐ還暦を迎えるN.T様は、年齢を重ねるごとにコレステロールの数値が高くなっていることが気掛かりの一つでした。また更年期障害と白内障も心配と、仰せられています。

このため毎朝の習慣として自家製のスムージーを飲んで、日々の健康づくりに役立てています。
そのスムージーのレシピは、豆乳200CC、バナナ2本、リンゴ半分、ニンジン1本、小松菜1房、ブルーベリー10粒、レモン汁―、とのことです。今日一日を元気いっぱいに過ごすためには、ぴったりのレシピといえそうですね。

2ヵ月続け疲労がたまりにくくなった

また毎晩、梅肉エキス豆一粒とコーボンマーベル(専用コップ半分)を一緒に摂るのも大切な日課にしています。2ヵ月続けた結果、夏バテしなくなり、疲労もたまりにくくなったとのことです。

梅肉エキスは、TVの情報番組で”がんにもよい”と言っていたので始めたそうです。梅肉エキスだけでは飲みにくく感じたため、コーボンと一緒に摂るようにしたところ、飲みやすくなったとおっしゃいます。

これからの人生を健やかに過ごすために、日々の健康づくりの工夫を取り入れ、続けていきたいと、N.T様はお話されていました。

auショッピングモール、DeNAショッピングモールの『ラッキーセール』のご案内!【8/28(金)10:00~9/1(火)9:59開催】

8月28日(金)10:00 から 2015年9月1日(火)9:59の期間、年4回のみの『ラッキーセール』のが開催されます。

auショッピングモール、DeNAショッピングモール、どちらもエントリーが必要ですのでをお忘れなく☆

** auショッピングモール ポイントキャンペーン  **

【エントリー制】auラッキーセール WALLET ポイント(当店)最大30倍キャンペーン

http://aumall.jp/applex1/wccp40 [ケータイ]
http://m.aumall.jp/sp/lucky_sale.html [PC/スマートフォン]

キャンペーン期間中にエントリーをして商品を購入した方全員に、
通常のWALLET ポイントに加えて最大20%分のWALLET ポイントをプレゼント。
合計金額の最大30%分のWALLET ポイントをプレゼントします。

*1 キャンペーン対象となるWALLET会員
エントリー時点で、au WALLETカード(プリペイドカード)にお申込み済みの方、もしくは
エントリー時点で、au WALLET クレジットカードの審査が完了されている方

*2 キャンペーン対象となるau WALLET Market会員
9/1 時点でauショッピングモールと同じau IDで au WALLET Market会員に会員登録完了されている方

********************************************************************************
・8/28(金)10:00~9/1(火)9:59開催 9/16(水)ポイント付与、10/15(木)ポイント失効
********************************************************************************


** DeNAショッピング ポイントキャンペーン  **

【エントリー制】ラッキーセール ポイント(当店)最大20倍キャンペーン

http://i.dena-ec.com/sp/pt10_20.html [ケータイ]
http://www.dena-ec.com/sp/pt10_20.html [PC/スマートフォン]

キャンペーン期間中にエントリーをして商品を購入した方全員に、
合計金額の最大20%分のポイントをプレゼントします。

**********************************************************************************
・8/28(金)10:00~9/1(火)9:59開催 10/1(木)ポイント付与、10/15(木)ポイント失効
**********************************************************************************

あじのさと 価格変更のお知らせ

「あじのさと 電気調理器 Y-2400W」の商品価格が

9/1より(24624円から)25920円(税込)に値上がりします。

それに伴い当店も販売価格を変更する可能性がございますので、
購入をご検討いただいている方はお早めに!

※現在の当店販売価格は180000円です。
※今回変更となるのは商品価格のみで、仕様変更はございません。

「あじのさと 電気調理器 Y-2400W」は
きざむ、あえる、まぜる、おろすなどすばやくお手軽クッキングができます。
また、W(※HIとLOW)スピードで調理の幅が広がる調理器です。

※回転数:HI 約3000回/分、LOW 約1500回/分

当店で「あじのさと用のパッキン」をご購入される方が多いので、
長くご愛用いただいている方が多い商品だと思います。

0104-00-0095_1「あじのさと 電気調理器 Y-2400W」
http://www.kenkousupport.com/item/29865.html

バイオノーマライザーを飲み続け免疫力UPを実感

青パパイヤ発酵食品の元祖的な存在で、病状改善から毎日の健康づくりまで、たくさんの方が愛用している健康食品が「バイオノーマライザー」です。

このバイオノーマライザーを定期的にご購入されているお客様から先日、喜びの声をいただきましたので、ここでご紹介します。

昨年12月からバイオノーマライザー(30袋入)4箱セットをご購入されるようになったというA.T様。

その当時、帯状発疹に悩まされていて、お友達に相談したところ、バイオノーマライザーを勧められたとのことです。

バイオノーマライザーを摂るようになって、以前より免疫力が上がったという実感があるそうです。まずバイオノーマライザーを始めて1~2ヵ月すると発疹が収まりました。

そして、自宅で尻餅をつき骨折した際、病院で体温を測ってもらったところ35度台と低かったのが、今では36.5~36.7度になりました。

骨折による入院時も欠かさずに飲み、退院した現在も続けていることで体調が良くなったとのことです。

なお服用する分量は、最初だと1日3包、発疹が収まって以降は2包、調子が良いときは1包にしているそうです。夜寝る前に先にお水を飲み、その後バイオノーマライザーを摂るのが、A.T様の日課になっています。

タヒボ粉末、茶殻の活用方法について

南米アマゾン川流域に自生する樹齢30年の自然木を原料とする天然樹木健康茶である「タヒボ」。

“健康を勝ち取りたい”というニーズの高まりを受け、タヒボ茶愛飲家の輪が大きく広がっています。

先日、タヒボ茶のティーバックをご愛用のお客様から、「タヒボ粉末タイプはどのように使うとよいか。茶殻(茶がら、出し殻)の活用方法」についてお問い合わせをいただきました。

今回は、このご質問についてお答え致します。

まず、タヒボ粉末の基本的な使い方についてです。
毎回、同じ量で使える個包装のティーバックは確かに便利ですが、症状などに合わて分量を調整したいという場合などには、粉末タイプが向いているといえるでしょう。

また前日に使った茶殻をポットの中に入れたままで、次の日はタヒボの1回目に使った分量より減らして粉末を入れ、煎じる方法もあるのです。粉末の味、食感が気にならなかったら、お米と炊いても良いです。

茶殻は入浴時にも使えます。布袋の中に茶殻を入れ、沸かす前に風呂に入れます。
先ほど、タヒボ粉末とお米を炊く利用方法を紹介しましたが、2番煎じを終えた茶殻とお米を一緒に炊くのも良いです。茶殻は繊維質です。

茶殻をサボテン類には与えないで下さい。

タヒボNFDとは
詳しくはこちら→ http://www.kenkousupport.com/category/6.html

2015年9月27日にはタヒボジャパン30周年記念講演会が参加費無料で大阪であります。そこで第一部では小児外科医の吉岡秀人先生(特定非営利活動法人ジャパンハート代表)のご講演があります。

創健社 合わせみそ一番 750gを試食

創健社 合わせみそ一番 750gを食べさせて頂いた感想です。

お味噌汁にした時 こんな美味しい味噌汁 飲んだことが無い!素直にと思いました。

味噌の香りの中に甘い風味がひろがり、体にフワーっと染み込むような感じがしたのです。もろみもあり食感も最高でした。

はたしてこの味噌はどんな味噌なのだろうと創健社さんのホームページで商品の特徴を調べさせて頂いた処。

米と麦のあわせ味噌で、天然醸造でじっくり熟成させた純正みそで、米麹と麦麹のうまさが程よくミックスし、おみそ汁に最高のおいしさを発揮する塩分控えめ田舎風みそだそうです。

なるほど納得 麦味噌は甘いのが特徴ですからちょっとクセがありますが
味噌汁向けな絶妙なあわせ具合で甘いものが苦手でも私でも文句なしです。

最初の味噌汁の具は玉ねぎでしたが、おナスや豆腐などにも文句なしに合い、
毎日にのお味噌汁が楽しみにもなりました。

他にも焼きナスやご飯にそのまま着けて食べたりもしましたが
満足なお味です。

日々使う お味噌など少し見直されては如何ですか。

加藤

有機生活の人参ジュースで免疫力アップをめざします

有機生活の人参ジュース(りんご果汁入り) 1000mlをご購入頂きましたH・T様は男性、お1人暮らしの76歳の男性です。

4年前に奥様をパーキンソン病で亡くされましたが、奥様の闘病中から免疫に関する本を色々読まれて、ご自身も、日頃から色々試されるようになったということで、気をつけておられる健康法について詳しくお話しを伺いました。

『人参ジュースを飲み始めたきっかけは、「免疫を高めると病気は勝手に治る」(著) の本にニンジンジュースの紹介が有り、癌のご友人に健康法を相談された際に薦めた際に、自分も飲んでみようと思いました。

オーサワの有機人参ジュースを購入するまでに、他社の商品も試してみたけれど、思ったよりも甘みが少なく飲みにくい上、値段も高くコストパフォーマンスが悪いと
感じていたけれど、オーサワの有機生活の人参ジュースは、リンゴ果汁入りで甘くて飲みやすくて気に入っています。毎日夕食後にコップ1杯を飲んでいますが、とりあえず、半年継続をめざします。

以前は胃腸も弱く、便秘でしたが、それには、ここ1年ほど愛飲しているアロエエキス(ドリンク)がよかったようです。

アロエベラ(アロエの中でも大きく、肉厚の葉をしています)も有名ですが、自分には、あまり趣向に合わず、代わりに、ユウキ製薬の キダチアロエ 720mlの方がおいしかったので、一日15ml程飲んでいますが、気に入っています。

その他、良い水を選ぶことが大切と知って、10年前から自宅には水素水の製水器をつけていたり、自律神経を整えるために爪モミ療法もしています。

今話題の油に関しても、オメガ3の摂取を意識してエゴマ油、米油、亜麻仁油などを摂っていますが、味は、エゴマ油は癖があるので、亜麻仁油の方が、冷奴にかけたり、食品に混ぜて食べても食べやすいとおもいます。

色々気をつけているかいあって、友人には、「髪が黒くなった」と言われ、健康が維持できているのでとても満足しています。』

このように語って下さったH・T様。とてもハツラツとしたお声が印象的でした。色々教えて下さってありがとうございました。