ブラウンシュガーファーストの「有機エキストラヴァージンココナッツオイル」について

美容と健康への効果が期待されている話題のココナッツオイル。

TVや雑誌でも紹介され、当店でも大人気の
「有機エキストラヴァージンココナッツオイル(500ml)」について、
お客様より問い合わせがございましたので紹介させていただきます。

<問い合わせ内容>
こういう状態のものでも問題がないでしょうか?

・空洞がある

006 ・沸騰した後のようになっている 003 ・底が浮いている 007

確かに、見た目が何か気になる状態ではありますね。

結論としましては、問題ありませんのでご安心下さい。
今回、お客様にいただいた問い合わせにつきましては、販売メーカーにも確認し、問題がないこと、見た目が気になる場合は、
湯煎等で一旦液体に戻していただいて置いていただくよう
ご返答させていただきました。

ココナッツオイルは、約25℃以上の環境下では液体なのですが、
約20~25℃を下回ると固体化する性質があるため、
今のような寒い冬の時期には固体化しています。

写真のように、空洞ができたり、沸騰したような状態になったのは、
気温の影響によるものと思われます。
当店入荷時も、この時期は固体化しておりますし、ものによっては空洞があったり、表面がぼこぼこしている状態です。

夏から秋にかけては、気温の影響を受けて、部分的に液体から固体化し、一部が白く濁ったりしております。

気温により、夏と冬では見た目がまったく異なるため、
不安に思う方もいらっしゃるかと思いますが、性質によるものなので
安心してお使い下さい。
固まって使いづらい場合は、湯煎で液体に戻してご使用下さい。
※液体化、固体化することで品質に影響はございません。

*****************************************************************
商品が届いた時点で、何か気になる点や疑問がございましたら
すぐにご連絡下さい。

フリーダイヤル:0120-14-1417
営業時間 平日9:30~18:00(土日祝休み)
メールでの問い合わせ:support@0120141417.com
*****************************************************************

まだまだ人気のココナッツオイル。
ココナッツオイルはそのまま食べていただくのはもちろん、
トーストに塗って食べていただくのがおすすめです。
まだ食べたことがない方は是非お試し下さいね。

※開封後、水や異物が混入すると品質が落ちたりカビになったりするので、ご注意下さいね。

0238-00-0001_1

「有機エキストラヴァージンココナッツオイル 500ml」
http://www.kenkousupport.com/item/31369.html※ブラウンシュガーのココナッツオイルは現在予約受付中です。

スパイラルフーズの「ココナッツオイル・エキストラバージン 300g」も
TVで紹介されてから大変人気です。
こちらは当店に在庫がたくさんあります!

0123-00-0h91_1【アリサン】ココナッツオイル・エキストラバージン 300g http://www.kenkousupport.com/item/30450.html

タヒボは手放せない

夫(71歳)は5年前、肺がんになりました。放射線治療がうまくいき、がんは消えました。娘が心配してインターネットでいろいろと調べ、「お父さんには、タヒボがいいみたいよ」と勧めてくれました。

早速デパートで購入し、1年くらいタヒボのエッセンスを(1日1袋)夫は飲み続けました。それで元気になったので、飲むのをやめるとまた、体調がすぐれなくなってきました。

それで、飲むとまた元気になりました。それ以降、夫はタヒボは手放せない、と言い、ずっと5年くらい飲んでいます。

(Y・Yさま)

ラクティスで腸の調子が良くなった

私は腸が弱くて、下痢ぎみで、冷たいものを飲むとすぐにトイレに行きたくなります。あるとき『乳酸菌は医者いらず』(藤田絋一郎著)という本を読み、乳酸菌生成エキスが腸に非常に良いことを知りました。

それで、インターネットで乳酸菌生成エキスの入った商品を調べ、ラクティスがヒットしたので購入してみました。
最初は5mlを1日に1本1ヶ月飲み、次に10mlをずっと飲んでいます。だんだん下痢はなくなってきて、冷たいものを飲んでもトイレに駆け込むことはなくなりました。

ただ最近、効きすぎているのか便が硬いときが増えてきたので5mlに減らしてみようと思っています。私がラクティスで下痢をしなくなったのを見て、妻も便秘がちなので試してみたいと言い出しました。

(M・Tさま)

わずか1ヶ月半くらいで体温が1度上がった

健康診断で乳がんが見つかりました。がんは小さく、初期です。手術の予定ですが、その前に体に良いものをと「茶」を飲み始めました。きっかけは病院の待合室に置いてあった冊子に茶のことが掲載されていたからです。早速電話をしてサンプルをもらって、飲んでみました。かなり苦いのではないかと想像していましたが、お茶のように大変飲みやすかったので購入し、毎日2~3袋飲んでいます。

すると、35.5℃だった体温が1ヶ月半くらいで36.5℃になったのです。体温が低いと自己免疫が十分働かず良くないと聞いたことがあるので、大変うれしいです。

(S・Sさま)

3種類の青パパイヤ発酵食品を飲み比べ

青パパイヤの発酵食品はバイオノーマライザーが元祖で、カリカセラピーやミネルバが他メーカーから発売されるようになりました。

各メーカーの社長の熱意・考え方、製法、科学的根拠、原材料も違ってきます。そこでバイオノーマライザー、カリカセラピー、ミネルバを飲み比べしてみました。

青パパイヤを原材料とした発酵食品補助食品ですがのみ比べる前におさらいすれば、違いといえば

バイオノーマライザー →契約農場で無農薬の青パパイアで大きさのきまり、採取時期にこだわりがある。

カリカセラピ →自然が育てた100%自然主義の青パパイア

ミネルバ →青パパイアの他に、ドラゴンフルーツも使っている。
☆お味の飲み比べとして☆

バイオノーマライザーは、顆粒が大きく
ちょっとお口で噛み砕けるような食感で、粉末は飲み辛い方はコチラの方がよいですね。お味は、一番甘く甘く黒砂糖のような甘さがあります。 あまーい☆☆☆

カリカセラピは、顆粒が粒状で、例えるなら見た目はつぶ状の顆粒だしのようです。
粉末でお味は、甘く三温糖のような甘さがあります。あまーいっ☆☆

ミネルバは見た目は粉末できめが細かく、他の2つよりは少し色が濃い気がします。
お味の方はこちらも甘く 甜菜糖みたいに甘いです。あまーいっ☆☆

人によって感想は違いますが参考としていただければ幸いです♪どれも甘く 一番甘いのは、バイオノーマライザです。
お味の好みに合わせて 腸内環境を整えてみませんか!?

加藤

フローエッセンスプラスを試飲してみました

フローエッセンスプラスは伝説のハーブティで北米先住人レシピを復活させた商品です。フローエッセンスプラスのドライタイプを煮出して頂くのですが、煮出すまえから 大自然の香りがすごくします。

香りとしてはごぼう茶の大親分的なワイルドな香りです。
すごくパワーをいただけそうな感じです。
お味は、基本はごぼう茶に私が感じたのはアカニレの樹皮を使っているため
木のお味とクレソンやアザミのハーブのお味がしました。

苦味などが独特で土の香りがする、大自然のパワーがふれてるお茶でした。

フローエッセンスプラスドライタイプはこちら

加藤

太田油脂 MSこめ粉ロールクッキーを試食

中身は一つずつ封がされており、衛生的にも安全でお出かけ時、
持って行き、かばんの中で砕けてしまっても粉がとびちらなくて便利です。

米粉(国内産)をつかってますので 小麦アレルギーの方でも安心です。

お味の方はしつこく無く上品な甘さで大変美味しくてんさい糖を使っていますので
ミネラルもたっぷりです。
ロールは薄くパリパリした食感で歯の生え始めた小さなお子様でも食べれます。

サツマイモも使用しており ほんのりとした甘さで、いくらでも食べれそうな感じです。
実際、うちの子供は、あっという間に食べてしまいました。
アレルギーに関係なく、お子様などのおやつにやどうぞ♪

加藤

医療用大麻(CBDオイル)を試してみました

大麻は、実は医療用として欧米では多くの疾病に使用されています。がんをはじめ糖尿病、精神疾患、アトピー、てんかんなど250種類の病気が治るといわれ、しかも植物なので副作用もほとんどなく、化学物質で治せない病気も治癒するそうです。

大麻といえば、麻薬が浮かびますが、麻薬といわれるのはTHCという成分で、主に葉や花が使用されています。少しふらっとする感じがあります。医療大麻(CBDオイル)は、茎やタネに含まれる成分です。茎にも微量ですが、THCが含まれています。
日本には「大麻取締法」という法律があり、大麻草を1本持っていても罰せられるのですが、茎とタネは除外すると明記され、CBDオイルは合法といえます。
インターネット等ではCBDオイルが販売されていますが、粗悪品も多いので、注意が必要です。購入する場合は、信頼できる店で医療用に作られたCBDオイルを選びましょう。

*医療用大麻を試してみて(ヴェポライザー)

ヴェポライザー

CBDオイルは、スプーンで舌下に入れて飲む方法や、ヴェポライザーで気化させ肺に入れる方法などがあります。私はヴェポライザーで吸ってみました。
タバコを吸うときのように、口から吸って、肺に入れ、蒸気を鼻から出します。治療には、これを日に朝・昼・晩と3回やるそうです。
吸った感想は、微かにシナモンの香りというか、イソジンの香りというか、そういった香りが残りますが、特に吸いにくいことはありません。ヴェポライザーが葉巻くらいの太さなので、まるでセレブが葉巻をふかしている気分でした~(笑)。

スタッフ数人が順番に試してみました。
*スタッフの感想
・風邪をひいて体調が悪かったが、吸ってからのどがすっきりした。リラックス効果があった。
・朝、のどがイガイガしていたが、それは取れた気がした。シナモンの香りで吸いやすかった。

なかには吸って少しふらつきを感じる方がいるそうですが、スタッフはみんななんともありませんでした。少しふらつく感じがする方は、自己免疫が低いそうです。

*医療大麻に関する記事は、まもなく発行の「希輝通信14号」に詳しく掲載する予定です。がんでお困りの方やご縁のある方にはお勧めのCBDオイルもご案内する予定です。

byしろがね

アリサンのブラウンマスタードを試食

ブラウンマスタードの試食をさせていただきました。
開けた時には、りんご酢のよい香りがして、食欲をさそいます。 0123-00-0h69_1

見た目は一般的なマスタードのギトギトした感じがなく
クリーミーなペースト状です。

先ずは、オーソドックスに、ウインナーを焼き つけてみました。

嫌な辛さはなく ほどよい辛さで 写真では見切れていますが
2歳10ヶ月の息子まで 美味しくいただけました。
(※息子食べすぎです!)

ちょっと趣向を変えて クリームパスタのからし和えで作ってみました。

温度が上がっても マスタードの風味が損なう事なくまろやかさと辛さを両立させて味がでています。こちらも、子供にも好評でおねだりされました♪

使用後の感想としましては、癖がなくしっかりとした風味にりんご酢の香りが特有です。ふつうにソース代わりに使えますし、和えるのにも最適です。

アリサンのブラウンマスタードはこちら

加藤

肺腺がんの末期が自然療法で改善中

43歳の私はそれまで普通に生活していましたが、2014年の1月に肺腺がんが見つかり、しかも末期だということがわかりました。

思えば2013年の9月~10月頃、クレーム対応の仕事に就いていたときに咳が良く出ていました。仕事がら電話をすることが多く、そのせいで咳が良く出るのかな、と思っていました。クレーム対応の仕事が済んで、咳はあまり出なくなりましたが、お酒を飲むとまた咳こむことがありました。でも、他には特に症状はありませんでした。

転職することになり、入社のために健康診断を受け、そこで左肺に影があることがわかったのです。精密検査をすると、肺に水が溜まっていて肺腺がんの末期だと告げられました。がんは進行して、検査結果が出る頃には、もう息苦しく、坂を上るのが辛くなっていました。妻はショックでうつ病になってしまいました。

私はまずはインターネットでがん生還者の情報を集めました。そこで「鶴見クリニック(希輝通信にも掲載)」で生還したというブログを見て、鶴見クリニックに電話をし、4月に診察してもらえることになりました。

鶴見クリニックでは、腸をきれいにすることと、酵素をたくさん摂り代謝を上げることでがんを治す方針で、無農薬の野菜や果物を生で多く食べること、サプリメントなども勧められました。実行しましたが、顕著な効果はみられませんでした。

しかしその後、またインターネットで調べ、石原結實先生のメソッドを知りました。石原メソッドは、体温を上げて自己免疫力でがんを消す方法です。鶴見先生と同じで、無農薬野菜やジュースを摂るのですが、一番の違いは体を温めて、36.5度に体温を保つことです。

鶴見先生のところにも3ケ月に1度通いながら、石原メソッドを取り入れました。またノニジュースも良いと知り、飲むようにしました。すると、まだ2週間くらいしか経っていませんが、寝ているときに汗を大量にかくようになり、今まで抜けなかった肺の水が抜けてきました。息苦しさも軽くなってきました。

このまま続けて、自然療法で血液のマーカーを下げ、がんを治し元気になりたいと頑張っています。
*今やっていること(石原メソッドとノニジュース)
①朝と昼はニンジン+リンゴのジュース
(ニンジンは無農薬人参をネット購入、リンゴは近くのスーパーで減農薬のものを購入)

②夜は無農薬野菜や味噌汁、そば

③体を温める
たくさん着る。患部(胸)は、貼るカイロで温め

④ノニジュース
(無添加のもの。モリンダでネット購入。)
1本750ccのノニジュースに、ノニのティーパックを2つ入れたものを1日2本飲む。

★ノニジュース30ccを朝晩飲み、妻は2週間でうつが治りました。西洋医学でうつが治ったと聞いたことはないので、驚き、喜んでいます。

また妻のおばも、子宮を全摘出して外出もままならなかったのですが、ノニジュースを100ccずつ朝晩毎日飲むと、すごく元気になり、今はよく出かけています。

ノニジュースは350種類くらいの栄養素が含まれているらしく、体温が上がるような効果もあるらしいです。末期がんの方がノニジュースを飲んで治ったと聞き、飲むようになりました。

(佐野さま・東京都)